東洋インキグループ、「PRIDE指標2022」最高位のゴールドを受賞

artience株式会社

東洋インキSCホールディングス株式会社(代表取締役社長 髙島 悟、東京都中央区)および国内グループ会社であるトーヨーカラー株式会社、トーヨーケム株式会社、東洋インキ株式会社、東洋ビジュアルソリューションズ株式会社は、2022年11月10日、職場におけるLGBTQ+に関する取り組みを評価する「PRIDE指標2022」において、最高位のゴールドを受賞しました。
 


東洋インキグループは、「LGBTの理解を深めサポートするためのガイドライン」の制定や「事実婚および同性パートナーシップ制度」の導入のほか、ALLY(アライ)の募集(*)、LGBTQ当事者をお招きしたセミナーの開催など、ダイバーシティの推進および社員のさらなる理解を促進する活動を行っています。これらの取り組みが評価され、この度、職場におけるLGBTQ+に関する取り組みを評価する「PRIDE指標2022」において、最高位のゴールドを受賞しました。

東洋インキグループは、社員一人ひとりの多様性を尊重し、また多様性のある社員の集団となることで、世界の様々な立場の人々を支える製品やサービスを提供し、「新たな時代に貢献する生活文化創造企業」として社会課題解決に貢献できる企業を目指してまいります。

【PRIDE指標について】
PRIDE指標は任意団体「work with Pride」が2016年に策定した、職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティへの取組みの評価指標です。PRIDE指標は以下の5つの指標で構成され、ゴールド、シルバー、ブロンズの3段階で評価されます。
1. Policy (行動宣言)
2. Representation (当事者コミュニティ)
3. Inspiration (啓発活動)
4. Development (人事制度・プログラム)
5. Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)
 work with PrideおよびPRIDE指標の詳細については、ウェブサイト(workwithpride.jp)をご覧ください。
 
  • ALLY:一般的には性的マイノリティを理解し支援している人、また支援したいと思う人を指しますが、東洋インキグループでは「あらゆる違いを理解し味方する人」と位置づけています。




 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
化学その他
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

artience株式会社

13フォロワー

RSS
URL
https://www.artiencegroup.com/ja/
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区京橋2-2-1
電話番号
03-3272-5731
代表者名
高島 悟
上場
東証プライム
資本金
-
設立
1907年01月