競輪選手・脇本雄太さんが競輪S級協力選手を代表し新型コロナウイルスに関連する医療従事者に138万8889円を寄付
競輪の脇本雄太選手が、協力選手を代表して、競輪選手養成所や東京五輪・自転車競技の開催地である静岡県伊豆市を通じて、日本赤十字社静岡支部に138万8889円を寄付しました。
競輪の脇本雄太選手と伊豆市長の菊地氏
「新型コロナウイルスの影響で、中々走れない状況が続いていました。加えて、私の姉が看護師をしていたこともあり、医療現場が厳しいことも知りました。そのような中で、競輪選手たちが一致団結してできることを考え、チャリティーを行いました。138万という金額が集まり、ユニフォームなどを提供していただいた選手たちには感謝しかないです。今回の寄付金を医療用ベッドやマスクなど、医療現場に必要な物のために使っていただければと思います」
このチャリティー活動には、脇本選手を含め30名の競輪S級選手が参加。現在、感染者が増えている状況の中、脇本さんは競輪選手の間でも感染者を出さないように予防を徹底しているとも話しました。
【チャリティーオークション参加選手一覧】
佐藤慎太郎、新田祐大、吉田拓矢、木暮安由、平原康多、森田優弥、黒沢征治、鈴木竜士、根田空史、郡司浩平、堀内俊介、渡邉雄太、簗田一輝、浅井康太、脇本雄太、野原雅也、村上博幸、村上義弘、稲垣裕之、三谷将太、稲毛健太、稲川翔、松浦悠士、清水裕友、小倉竜二、原田研太郎、小川真太郎、松本貴治、山田英明、中川誠一郎(敬称略)
(※高松宮記念杯競輪に出場したS級選手たち)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像