【Anker】初の高性能ドライブレコーダー「Anker Roav DashCam C2」を発売
交通トラブル対策として、近年注目が高まっているドライブレコーダーを手掛けるにあたり、Ankerが大切にしたのは、24時間いつでもドライバーに寄り添う「安心感」。「Anker Roav DashCam C2」はNightHawk™テクノロジー(※1)とワイドダイナミックレンジ(WDR)(※2)ビデオシステムにより、バランスの取れた映像や画像を撮影することができます。また、SONY製CMOSイメージセンサーと高性能チップセットを搭載し、ドライブ中の映像をフルHD(1080p)の高精細で録画致します。
年末年始や春休みなど、帰省や旅行で車を運転する機会が増えるこれからの季節に向け、万が一の備えとして、またいつでも安心して運転に臨めるドライブ環境作りの一環としてオススメの製品です。
(※2)画像内の明暗差を調整する機能。日光や対向車のヘッドライト等の逆光環境でも映像や画像を最適に補正します
Anker Roav DashCam C2 | 高性能ドライブレコーダー
製品の特徴
- 安心のナイトビジョン:夜間でも正確にナンバープレートや風景を撮影できるNightHawk™テクノロジーと、逆光補正に対応したワイドダイナミックレンジ(WDR)ビデオシステムにより、バランスの取れた映像や画像をF2.0のレンズで撮影することが可能です。
- 高精細な映像:最先端のSONY製CMOSイメージセンサーと高性能チップセットを搭載。フルHD(1080p)の高精細映像での録画が可能です。
- 道路全体を捉える広い画角: 5枚構成の広角レンズと3インチの液晶スクリーン搭載により、目の前を走る車だけでなく、4車線の広い道路でも全体を捉えることができます。
- 暑さも寒さも、幅広く適応:内部回路から熱を逃がす金属フレームを採用し、電源接続時は-20℃~70℃、バッテリー使用時(駐車モニター用)は0℃~70℃と、幅広い環境に適応しています。
- 駐車モニター:駐車モニターをオンに設定中、Gセンサーが揺れや衝撃を感知すると、30秒間自動で録画を行います(一度の駐車につき、最大15回まで録画可能)。駐車モニターの感度は低 / 高 / オフの3つのモードから、Gセンサーは低 / 中 / 高 / オフの4段階から選択することができます。
製品の仕様

入力 | 5V=1A | 映像フォーマット | MP4 |
サイズ | 約90 x 30 x 55mm | 重さ | 約102g |

最高解像度(動画) | 1080P 30FPS(1920×1080) |
パッケージ内容 | Anker Roav DashCam C2、トリム除去ツール、2ポートUSBカーチャージャー、吸着盤および3Mステッカーマウント、MicroUSBケーブル、取扱説明書 ※本製品の使用にはmicroSDカード(別売り)が必要です。 32GB class 10 SDカードのご使用を推奨します。 |
販売価格
- 税込 9,999円
About Anker Group / Anker Japan | Ankerグループおよびアンカー・ジャパンについて
Ankerグループの中核を担うモバイルライフ・パートナー ブランド「Anker」は、米Google出身の数名の若者達によって2011年に創設されました。最新テクノロジーを採用しながら、納得の価格と安心のサービスで高品質のスマートデバイス周辺機器を提案し、米国、英国・ドイツをはじめとした欧州各国、日本など世界のEC市場でベストセラーや売上1位を獲得。また2017年9月からは、スマートホーム ブランド「Eufy」や、スマートオーディオ ブランド「Zolo」をもって、スマートライフ領域への参入を発表致しました。今後は、モバイルライフに留まらず、暮らしのより幅広いシーンでお客様に力を与える【Life Empowerment Company(ライフ エンパワーメント カンパニー)】への成長を目指しています。
【ブランドサイトについて】
Anker:https://www.anker.com/jp
Eufy:https://jp.eufylife.com
【アンカー・ジャパン株式会社について】
本社: 〒104-0033 東京都中央区新川2-22-1 いちご新川ビル3階
代表者: 代表取締役 井戸 義経
設立: 2013年1月
資本金: 1,600万円(資本準備金800万円を含む)
Tel: 03-4455-7823
Fax: 03-6280-5881
事業内容: デジタル製品の開発・製造・販売(Ankerブランドの日本法人)
【商標について】
- Anker、RoavおよびNightHawkは、アンカー・ジャパン株式会社またはその関連会社の商標または登録商標です。
- AmazonおよびAmazon.co.jpは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。
- その他会社名、各製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像