プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社マルハン
会社概要

パチンコホール大手3社「パリ協定」実現で協業

~電力調達・省エネ活動を推進するコンソーシアムを発足~

株式会社マルハン

株式会社マルハン(本社:京都・東京 代表取締役社長:韓 裕)は、3月7日パチンコ業界大手のアンダーツリー株式会社(本社:大阪 代表取締役:木下 春雄)、株式会社ダイナム(本社:東京 代表取締役:藤本 達司)の3社共同で「電力調達」や「地球環境保全(省エネ)」を推進するコンソーシアムを発足し、第一回勉強会を開催しました。
株式会社マルハン(本社:京都・東京 代表取締役社長:韓 裕)は、3月7日パチンコ業界大手のアンダーツリー株式会社(本社:大阪 代表取締役:木下 春雄)、株式会社ダイナム(本社:東京 代表取締役:藤本 達司)の3社共同で「電力調達」や「地球環境保全(省エネ)」を推進するコンソーシアムを発足し、第一回勉強会を開催しました。

また、このコンソーシアムには、東京電力エナジーパートナー株式会社(本社:東京 代表取締役:川崎 敏寛)がパートナー企業として参画し、温室効果ガスの削減に向けた電力の有効活用に取り組むとともに、エネルギー運用改善、エネルギー管理におけるコスト削減、IoT技術の活用等の新たな取り組みについても検討してまいります。
 


2010年の省エネ法改正以降、各社では独自に「地球環境保全(省エネ)」に向けて、エネルギー消費削減の取り組みを行ってまいりましたが、協業で推進していくことが課題解決に向けて必要と考え、コンソーシアムを発足しました。また、2030年度までに温室効果ガスを2013年度の水準から26%削減するという「パリ協定」での日本政府目標の実現に向け、パチンコ業界へ広く呼び掛け、コンソーシアムの趣旨に賛同いただけるホール企業と各分野の知見あるパートナー企業を募るとともに、成果を公開し、エネルギー削減に貢献してまいります。

■取り組み内容

1.地球温暖化防止対策を目的に勉強会・情報交換会を開催する。

2.各社および他産業の省エネ活動優秀事例を試験・検証し、ホール環境の改善を図る。

3.徹底した省エネ活動推進の取り組みにより、温室効果ガスの削減を図る。

4.その結果、国の目標(2013年比▲26%)の達成に向けて、業界として貢献する。

5.環境保全への取り組みの「見える化」を図り、企業価値向上を目指す。

6.省人化&省力化設備の導入・検証、およびIoT化の推進により労働生産性を向上させる。

7.今後、地球環境への貢献だけでなく、地域社会への貢献についても取り組みを拡大させる。

■第一回勉強会の様子

   ▲勉強会の様子

   ▲各社取り組みの発表・共有の様子

【会社概要】
社名:株式会社マルハン
本社所在地:〒100-6228 東京都千代田区丸の内1丁目11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内28階
TEL:03-5221-7777(代) FAX:03-5221-7171
創業:1957年5月
資本金:100億円
売上高:1兆5,509億円(2018年3月期)
従業員:11,986名(2018年3月期)
事業内容:パチンコ、ボウリング、アミューズメント、シネマなどレジャーに関する業務の経営、
ビルメンテナンス事業、飲食事業、ゴルフ事業、海外金融事業なども経営(グループ含む)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
関連リンク
http://www.maruhan.co.jp/news/2019/005596.html
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社マルハン

10フォロワー

RSS
URL
http://www.maruhan.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内28階
電話番号
-
代表者名
韓昌祐
上場
未上場
資本金
100億円
設立
1972年12月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード