原宿に巨大な地球が出現!のぞき穴の先に見えるのは、コーヒーカップに映ったコロンビアとホンジュラスの美しい風景 「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン 地球の裏側をのぞくカフェ」
4月27日(水)より12日間、ネスカフェ 原宿で開催 ~コーヒーの香りと味わいに合わせたペアリングスイーツとして、特製パフェも提供~
ネスレ日本株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役 社長 兼 CEO:深谷 龍彦、以下「ネスレ」)は、今春新発売した「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン コロンビアブレンド / ホンジュラスブレンド」(※参考資料)をテーマにした体験型イベント「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン 地球の裏側をのぞくカフェ」を、4月27日(水)から5月8日(日)の間、原宿で開催します。
店内イメージ
イベントで提供する特別メニューのイメージ
また、ネスレは、2010年に世界的なプログラム「ネスカフェ プラン」(※参考資料)を立ち上げるなど、高品質なコーヒーを将来にわたり継続的に届けるための様々な取り組みを行っているなか、「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン」シリーズには、ネスレの責任ある調達基準を守った豆を使用しています。
■行きたくてもなかなか行けないコーヒー豆の産地、コロンビア・ホンジュラスの美しい写真を楽しめるイベント
この度開催する「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン 地球の裏側をのぞくカフェ」は、「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン」シリーズの第一弾として2022年3月に新発売した、「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン コロンビアブレンド / ホンジュラスブレンド」の味わいや香りの個性や特長を体感していただくとともに、コロンビアとホンジュラスそれぞれの国に思いをはせていただけるイベントです。
イベント期間中、会場である「ネスカフェ 原宿」の店内中央には巨大な地球が出現します。その上には、それぞれの国を“のぞける”穴があり、お客様がコーヒーを淹れたカップを所定の場所に置くと、コーヒーの上に投影されるコロンビア、ホンジュラスそれぞれの美しい写真を、“のぞき穴”から楽しむことができます。なお、写真鑑賞中には「ネスカフェ ゴールドブレンド」のTVCMでお馴染みの「ダバダ」のメロディーをお楽しみいただけます。
<鑑賞できる写真の一例> 街の様子からコーヒー農園まで、現地の様々な模様をご覧いただけます。
コロンビア
ボゴタの街並み
コーヒー農園の生産者
花の蜜を吸いに来たハチドリ
マルカラのマーケット
<メニュー概要>
また、「コロンビアブレンド」、「ホンジュラスブレンド」それぞれのコーヒーの香りと味わいに合わせた、見た目の華やかさにもこだわったペアリングスイーツとして特製パフェも提供します。
1,000円(税込)
ピンクグレープフルーツゼリーにアイスとベリー、ワッフルクッキーを添えた、爽やかな果実の味わいと食感が楽しめるミニパフェです。シトラスのような香りと柔らかな酸味が特長の「コロンビアブレンド」とセットで提供します。
1,000円(税込)
濃くなめらかなピスタチオクレームブリュレにザクザク感を加えベリーとカカオの深い味わいが楽しめるミニパフェです。カカオのような深みのある香りと味わいが特長の「ホンジュラスブレンド」とセットで提供します。
「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン」2種類の飲み比べセット630円(税込)や、各コーヒー単品420円(税込)も、ご用意しています。
<イベント概要>
名称: 「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン 地球の裏側をのぞくカフェ」
期間: 2022年4月27日(水)~5月8日(日) 11時から20時 (ラストオーダー19時) ※初日のみ16時オープン
場所: ネスカフェ 原宿 (所在地:東京都渋谷区神宮前1-22-8)
内容:
・「ダバダ」のメロディーと共にカップの上でコロンビア・ホンジュラスの美しい写真(それぞれ16枚)を展示
・「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン」のコーヒー2種類と、ペアリングスイーツとして特製パフェを提供
<参考資料>
■「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン 」について
ネスレは、日本における「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン」シリーズ発売の第一弾として、「コロンビアブレンド」と、「ホンジュラスブレンド」の2種類を 2022年 3月 1日 (火 )に 新発売しました 。
2022年2月2日(水)発行プレスリリース: https://www.nestle.co.jp/media/pressreleases/20220202_nescafe_1
・「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン コロンビアブレンド」
・「ネスカフェ ゴールドブレンド オリジン ホンジュラスブレンド」
(※1)国際コーヒー機関ICO (International Coffee Organization)による調査データ
■「ネスカフェ プラン」について
近年、コーヒーの木の老化や気候変動による病気、栽培従事者の減少、コーヒー豆の収穫量低下、取引価格の変動などにより、特に小規模農家の生計とコーヒー栽培業の持続可能性が脅かされています。そうした状況への対応としてネスレは、コーヒー生豆のサプライチェーンを継続的に改善することを目的としたプログラム「ネスカフェ プラン」を2010年から世界中で取り組んでいます。
ネスレは、「ネスカフェ プラン」を通し、コーヒー豆の栽培から製品の製造・流通・消費まで全ての工程に関与することで、コーヒー生豆のサプライチェーンの継続的な改善に取り組んでおり、2025年までに「ネスカフェ プラン」を通じて調達したコーヒー豆が占める構成比を100%にすることを目指しています。
「ネスカフェ プラン」は、2020年末の時点で、中南米、アフリカ、アジアの計15ヶ国で展開しており、2010年のプログラム開始以来、2億3500万本以上のコーヒーの苗木を配布、毎年ネスレが派遣する農学者約230人が、延べ90万人以上のコーヒー生産者に対するサポートを行い、サステナブルなコーヒー生産に投資を行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料旅行・観光
- ダウンロード