【アルフレックス リストア】「食べること」から感じる幸せが詰まったアート。12月10日(火)よりはらぺこめがねの作品展「アフレデル」開催。
アートとインテリアの心地よい関係を提案する企画「LIFE with ART project」。

アルフレックスジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:保科卓)は、アルフレックス リストアにて2024年12月10日(火)から2025年1月7日(火)までの会期中、「食べ物」と「人」をテーマに活動するはらぺこめがねの作品展を開催します。
見れば誰もが笑顔になり、生きる活力を与えてくれる幸福感に満ちた作品たち。今回はアルフレックスの家具をつくる過程で生じる革や生地の端切れを使った作品も展示販売します。暮らしの食卓を想像させるようなしつらえの中で、はらぺこめがねの魅力あふれる世界をぜひ味わってみてください。
※12月14日(土)、15日(日)の13:00-17:00はアルフレックス リストア店内での公開制作も行います。最新情報はインスタグラムでご確認ください。

会期中イベント:めし絵
はらぺこめがねが、あなたと食べものをモデルにアルフレックスの革や生地を使って絵をお描きします。出来上がった絵は当日お持ち帰りいただけます。(事前予約制)
■ 日程
12月10日(火)・26日(木)
■ 時間
① 11:00-12:00 / ②13:00-14:00 / ③14:30-15:30 / ④16:00-17:00
■ 参加費
22,000円(税込)
※各回1名・お申込み先着順
※お支払いは当日現金 or カード決済にて
※仕上がりサイズ:革や生地のサイズによって異なりますが B5サイズ程度
※画像はイメージです
開催概要
はらぺこめがね 作品展「アフレデル」
■ 日程: 2024月12月10日(火) - 2025年1月7日(火)
※12月31日(火)は18:00までの短縮営業、1月1日(水・祝)は休業
■ 時間:11:00 - 19:00
■ 会場:アルフレックス リストア
■所在地:東京都世田谷区玉川1-14-1 二子玉川 蔦屋家電 2F
入場無料
■tel. 03-5717-9222
Curated by noie.cc
作家インタビュー




〈作家の言葉〉
匂い、優しさ、色彩、肉汁、涎、食欲、幸せ、溢れ出る。
心が叫び、鼓動は高鳴る。
もう誰にも止められない、決して邪魔はしてくれるな。
いつだって僕は真剣勝負。食べて食べて生きていく。
はらぺこめがね

作家プロフィール
はらぺこめがね harapekomegane
1983年徳島県生まれの原田しんや、1982年大阪府生まれの関かおりによる夫婦イラストユニット。ともに2005年京都精華大学デザイン学科卒業後、グラフィックデザイナーを経てイラストレーターとして独立。2011年、はらぺこめがねを結成。2012年に『フルーツポンチ』(ニジノ絵本屋)で絵本作家デビュー。「食べ物と人」をテーマに絵本や挿絵、ワークショップ講師など幅広く活動。『やきそばばんばん』(あかね書房)で第9回ようちえん絵本大賞、『みんなのおすし』(ポプラ社)で第11回ようちえん絵本大賞特別賞、ほか受賞多数。
おいしいものはうつくしく、人と人とをつなぎ合わせる力があると信じています。

家具と同じように、魅力的なインテリアに欠かせない要素のひとつであるアート。家具ブランド アルフレックスでは創業時から、日常が豊かに色づく多彩なアートをご提案してきました。2017年からは額縁・額装店としての顔も持つ ノイエ キュレーション&クリエイション(noie.cc) とともに、〈 LIFE with ART project 〉をスタート。アートを飾る楽しみを、もっと身近に、たくさんの人に味わっていただきたい。共通する思いを込めて、ジャンルも表現も様々なアートの展示販売イベントを開催しています。
公式サイト:https://www.arflex.co.jp/about/activity/life_with_art_project/
curated by noie.cc:https://noie.cc/
arflex
1951年にイタリアで生まれ、その後1969年に日本国内での展開を始めた家具ブランド。普遍的な価値に時代ごとの感性を取り入れながら、日本オリジナル製品を作り続けています。〈arflex〉の名の由来は「arredamenti(イタリア語=家具)」と「flexibility(英語=柔軟性、適用性)」の頭文字から。いつの時代にもどのような環境にも適応する家具でありたいという願いがこの名に託されています。飽きのこないシンプルなデザイン。使いやすさ、安全性、耐久性を細部まで考え抜いた設計。購入から何十年と経ってもメンテナンスや修理ができ、世代を超えて使い続けられること。その全てを満たす確かなクオリティの製品をお届けし、お客様一人ひとりにとっての心豊かなライフスタイルをご提案する。これが創業以来いつの時代も変わらない〈arflex〉の理念です。
公式サイト:https://www.arflex.co.jp/
Facebook:https://www.facebook.com/arflexjapan
Instagram:https://www.instagram.com/arflexjapan/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像