【2025年最新】マッチングアプリ利用者291人にアンケート調査|出会える割合や人気アプリなどの調査を実施
マッチングアプリを利用している男女のマッチング率や、結婚など気になるデータを徹底調査
株式会社コレックホールディングス(本社:東京都豊島区、代表取締役:栗林憲介)のグループ会社である株式会社サンジュウナナド(本社:東京都豊島区、代表取締役:木村昂作)が運営する恋愛メディア「ペアフルコラム(https://www.pair-full.jp/column/ )」は、直近3年以内にマッチングアプリを使用したことのある18歳以上の方、総勢291名を対象に「マッチングアプリに関する意識調査アンケート(2025年最新版)」を実施しました。
※アンケート結果の引用は自由ですが、トップページ(https://www.pair-full.jp/column/)のリンクを掲載してください。
調査方法と対象者
-
調査方法:インターネットアンケート
-
調査対象:18歳以上のサービス利用者(3年以内)
-
対象人数:男女291名(男性168人女性123人)
-
対象期間:2025年2月5日~2月11日
-
実施主体:ペアフルコラム(https://www.pair-full.jp/column/)
-
調査会社:株式会社サンジュウナナド
調査結果の要点まとめ
-
利用者の80%以上が実際に会えている
-
利用目的は真剣な恋人探しが最多
-
交際・結婚した割合は男性25%、女性46%
-
相手選びで重視するのは写真と自己紹介文
-
マッチングアプリ利用率は「ペアーズ」が最多
-
アプリ選びの決め手は会員数の多さと使いやすさ
利用者の80%以上が実際に会えている

マッチングアプリ利用者のうち、実際に会えた人は男性85%、女性89%でした。一方、会えなかった人は男性15%、女性11%にとどまり、多くの利用者が実際に出会えていることがわかります。
会った人数では1~3人が最も多く、男性54%、女性52%でした。4~6人は男性17%、女性15%、7人以上は男性14%、女性23%という結果です。
1~3人と会った人が多いことから、出会いの数を重ねるよりも、少ない相手と関係を築こうとする人が多いようです。
利用目的は真剣な恋人探しが最多

マッチングアプリの利用目的で最も多かったのは恋活や婚活などの真剣な恋人探しでした。恋活が20%、婚活が12%、両方と答えた人が21%おり、合計すると53%になります。
次いで、遊び・デート相手探しが22%、友達探しが15%、暇つぶしが10%という結果でした。
男性は遊び・デート相手探し目的の人も多い

男女別に見ると、男性は遊び・デート相手探しが27%と高い割合を占めています。女性も15%いましたが男性より少なく、恋活や婚活を目的とする割合が高い傾向がありました。
マッチングアプリでは、男性の方がカジュアルな出会いを求めている人が多いです。相手を選ぶ際にはお互いの目的が合っているかを見極めましょう。
マッチングアプリで交際・結婚した割合は男性25%で女性46%

マッチングアプリで出会った人との関係を調査したところ、交際・結婚に発展した割合は男性25%、女性46%でした。恋人ができたのは男性21%、女性35%、結婚したのは男性4%、女性11%です。
女性の方が交際や結婚に発展する割合が高いのは、恋活や婚活を目的にしている人が多いためと考えられます。
付き合うまでにかかった期間は1ヶ月以内が最も多い

付き合うまでにかかった期間は「1ヶ月以内」が19%と最多で、次点が「3ヶ月以内」の10%でした。もともと恋愛を前提に会っているので、短期間で関係が発展しやすい傾向があるようです。
もし、付き合いたいと思う人と出会えたなら、1ヶ月~3ヶ月以内に関係を深め、次のステップに進むことを意識すると良いでしょう。あまり期間を空けず、積極的に関係を築くことが重要です。
「いいね」送ってマッチングする割合は男女で大きな差がある

マッチング率に関する調査では、男女で大きな違いが見られました。男性は「10%以下」が48%と最多で「50%以上」はわずか1%でした。一方、女性は「50%以上」が24%で最も多く、マッチングしやすい傾向があるようです。
マッチングアプリでは、男性のアプローチに対し女性が選ぶ構図になりやすいため、マッチング率に差が生じています。
相手選びで重視するのは写真と自己紹介文

マッチングアプリで相手を選ぶ際、最も重視されるのは「写真」で、次いで「自己紹介文」でした。どちらも相手の印象を左右する重要な要素で、割合的にもほぼ同じです。
写真や自己紹介文は、誰もが最初に目にするものだからこそ重要です。清潔感のある写真を選び、登録理由や趣味を具体的に書くことで、相手に良い印象を与えやすくなります。
アプリは「ペアーズ」が1番利用されている

マッチングアプリで1番利用されていたのは「ペアーズ」でした。次いで「with」「タップル」「tinder」の順で使われています。
女性は「with」「タップル」の利用率が高い

女性でペアーズに次いで使われているのが「with」と「タップル」です。withは若い女性に人気があり、恋活目的に向いているアプリです。タップルは真剣な恋愛目的の利用者が多く、恋活や婚活に向いています。
男性は「Tinder」「タップル」の利用率が高い
男性でペアーズに次いで使われているのが「Tinder」と「タップル」です。Tinderは男性も無料でメッセージできる数少ないアプリなので、男性人気が高いアプリです。
アプリ選びの決め手は会員数の多さ

マッチングアプリを選ぶ際、最も重視されるのは「会員数の多さ」でした。次いで「使いやすさ」「安全性・プライバシーの配慮」が続いています。会員数が多いほど出会いの機会も増えるため、アプリ選びで最も重視されています。
また、使いやすさも重要なポイントで、検索やマッチングの仕組みがシンプルで直感的に操作できるアプリが人気です。
男性の課金額は1ヶ月分(4,000円程度)が最多

男性の課金額に関する調査では、最も多かったのは1ヶ月分(4,000円程度)で、全体の40%を占めていました。次いで3ヶ月分(10,000円程度)が22%、6ヶ月分(15,000円程度)が11%、それ以上の長期間プランが7%です。
無課金で利用している男性も20%いますが、多くのアプリでは機能が制限され、女性とのやり取りができません。無課金で使いたい場合は、Tinderのように男性も無料でメッセージを送れるアプリを利用するのが良いでしょう。
女性は無課金が最多
女性では無課金が圧倒的に多い結果になりました。女性は基本的な機能を無料で利用できるアプリが多いため、わざわざ課金せずとも十分出会いが見つかります。
まとめ
-
利用者の80%以上が実際に会えている
-
利用目的は真剣な恋人探しが最多
-
交際・結婚した割合は男性25%で女性46%
マッチングアプリについての意識調査を行った結果、実際に会えた人が8割以上にのぼり、多くの人が出会いを実現していることがわかりました。
また、利用している多くの人が恋活や婚活といった真剣な出会いを求めています。会った人と交際や結婚に結びつく人もいるので、マッチングアプリは真剣な恋人探しに適しています。
■株式会社サンジュウナナド<会社概要>
所在地:〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-32-4 南池袋公園ビル
設立:2020年3月9日
資本金:1,000万円
従業員数:70名
代表者名:代表取締役 木村 昂作
事業内容:デジタルメディア事業/リサーチ事業/コンテンツマーケティング事業
■当サイト及び当ページのリンクについて
当サイト「ペアフルコラム」のページすべてについて、法人個人問わず、自由にリンクして頂いております。ただし、以下のようなサイトからのリンクはお断りします。
・公序良俗に反するサイト、アダルトコンテンツや違法コンテンツを掲載する可能性があるサイト。
・当サイトやマッチングアプリサービス・情報などを誹謗中傷するサイト。
また、以下のルールを確認・遵守ください。
・ペアフルコラムだと明確に分かる表現、記述をしたうえでリンクを貼って下さい。
・直接的な営利目的や勧誘目的でのリンクはご遠慮ください。
・リンク先は、原則トップページ(https://www.pair-full.jp/column/ )をページ内に設置ください。
・予告なしにリンク先のURLや内容を変更する場合があります。
リンクを設置したサイトにつきまして、上記に該当または弊社が適正ではないと判断した場合は、リンクの削除を申し入れる場合があります。なお、リンクによって発生したトラブルや賠償、請求等につきましては、弊社は何ら責任を負いません。
■当サイトおよび当ページの引用について
当サイト「ペアフルコラム」のページのテキストおよび画像は引用を認めております。以下の注意事項を遵守してください。
・引用タグを用いること。引用元として当該ページのリンクを貼ること。
・引用元のページタイトル(略称可能)、もしくは「ペアフルコラム」という表記を明確に記述すること。
・過度な範囲の引用を行わないこと。
コピーととれる引用範囲、もしくはリンクや出典元の記述がない場合、著作権侵害とみなし然るべき対処を取ります。
以下のようなサイトへの引用はお断りいたします。
・公序良俗に反するサイト、アダルトコンテンツや違法コンテンツを掲載する可能性があるサイト。
・当サイトやマッチングアプリサービス・情報などを誹謗中傷するサイト。
引用されたサイトにつきまして、上記に該当または弊社が適正ではないと判断した場合は、引用の取り消しを申し入れる場合があります。なお、引用先のサイトへのトラブルや賠償、請求等につきまして、弊社は何ら責任を負いません。

株式会社コレックホールディングス
■株式会社コレックホールディングス<会社概要>
当社グループは、「情報コミュニケーションに感性と体温を。」をパーパスとして掲げ、より良い情報やサービスを正しく、わかりやすく、必要な人に届けることで、誰もがよりよい未来と出会える社会を目指しております。
所在地 : 〒171-0022 東京都豊島区南池袋二丁目32番4号
設立 : 2010年3月11日
資本金 : 52,230,594円(2024年9月1日時点)
代表者名 : 代表取締役 栗林 憲介
事業内容 : メディアプラットフォーム事業/アウトソーシング事業/エネルギー事業
◎お問合せ
コーポレートサイト:https://www.correc.co.jp/
報道関係者さま窓口:publicrelations@correc.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像