夫から妻への母の日のプレゼントはどうする?64.7%が「初めての母の日には何もなかった」と回答。妻が本当に望むプレゼントとは

【20代~50代女性調査】賛否が分かれる「夫からの母の日」──自由時間や時短ケアなど、女性の願いを叶える「cocone 母の日ギフトセット」数量限定で登場

株式会社はぐくみプラス

「母の日といえば、子どもからお母さんへの感謝の気持ちを伝える日。ですが近年は“夫から妻への母の日”をひそかに気にする声も散見されるのをご存じでしょうか。

『cocone(ココネ)』のクレイクリームシャンプーでおなじみの株式会社はぐくみプラス(本社所在地:福岡県福岡市、代表取締役:山村昌平)は、20~50代女性を対象に「夫からの母の日」に関するアンケートを実施しました。調査により、妻たちが母の日に抱く期待や戸惑いなど、複雑な思いが浮き彫りになりました。

調査概要

調査名:夫からの母の日に関するアンケート

アンケート対象: 女性184名(20代20名、30代75名、40代61名、50代28名)

調査方法: インターネット調査

調査期間: 2025年4月4日~2025年4月14日

調査地域: 全国

調査機関: Lancers

アンケート結果サマリー

  • 出産後、初めての母の日は64.7%が「特に何もなかった」と回答

  • 夫からの母の日は例年54.9%が「ほとんどまたは全く何もない」と回答

  • 夫からの母の日に何かしてもらったときの気持ちは「うれしくて感動した」が62.0%

  • 「特にうれしいとは思わなかった」「困惑した」という少数意見も

出産後の「初めての母の日」夫からのプレゼントやお祝いは?

アンケート調査で「初めて母となった年の母の日に、夫からのプレゼントやお祝いはありましたか?」と尋ねたところ、もっとも多かった回答は「特に何もなかった」64.7%でした。

次いで「あった」26.1%、「覚えていない」9.2%という結果になりました。

●産後、初めての「母の日」エピソード

・初めての育児でボロボロで疲れていた時に、私の好きなスイーツを買ってきてくれた。(50代女性)

・手紙をもらった。日頃の感謝の言葉などが綴られていた。(40代女性)

・温泉旅行に行きました。(20代女性)

・普段はプレゼントをくれない夫ですが、インスタで見たブランドのバックをプレゼントしてくれました。(30代女性)

「覚えていませんが、子どもが生まれたばかりでそれどころじゃなかった気がします。(40代女性)」という声も寄せられました。

出産後、初めて迎える母の日は、慣れない育児の真っ最中でもあります。そのようなときの小さな気遣いや言葉は、疲れた心をほっと和ませてくれるものです。

母になったことへのねぎらいを夫婦でささやかに分かち合うことは、その後の子育てを支える大きな力になるかもしれません。

夫から妻への母の日、過半数は例年「何もない」……妻の本音は?

「その後の母の日に、夫からのプレゼントやお祝いはありますか?」と尋ねたところ、もっとも多かった回答は「ほとんどまたは全く何もない」54.9%でした。

次いで「年によってまちまち(あったりなかったり)」30.4%、「毎年必ずプレゼントやお祝いをしてくれる」14.7%という結果になりました。

「夫からの母の日」に妻が感じる本音

夫からの母の日について、アンケート調査に寄せられた妻の本音をご紹介します。

●夫からの母の日が「ない」派の声(抜粋)

・何もなくて少しがっかりした。(20代女性)

・父の日にはしているのに何もしてくれず悲しかったです。「ありがとう」とか「いつも助かってるよ」とか、たった一言でいいのに。(30代女性)

・夫にとっての「母」は私ではないので、お祝いがなくても仕方がないと思っています。(30代女性)

・夫にとっての妻であって母ではないので何かしてもらったら違和感がある。私の子どもが母の日のプレゼントとして買い物や工作をして、それを夫が手伝うという形であれば微笑ましくうれしい。(40代女性)

●夫からの母の日が「まちまち」派の声(抜粋)

・何もしてくれないと、正直言うとがっかりしました。普段子供たちのお世話をしているのは8割私なので、ありがとうのひとことだけでも欲しいです。(30代女性)

・何もしてくれなかった時は、確かに主人の母親では無いけれど、身近に母親業をしている私自身に対して、一言労いの言葉は欲しいと思いました。(30代女性)

・何かしてくれた時は物の内容よりその気持ちがうれしいけれど、何もなくてもそもそも夫の母ではないからいいかとも思えます。(40代女性)

●夫からの母の日が「毎年ある」派の声(抜粋)

・意識して私のためにお花を選んでくれる行動がすごくうれしくて、母親として認めてもらえてる・労ってもらえてると感じる。(20代女性)

・息子と一緒に協力して何かをしようとする気持ちがうれしかった。息子もそのような人間になってほしいと思った。(30代女性)

・普段は愛情を示すような言葉を発しないが、ちゃんと思ってくれているんだと思うことができた。(50代女性)

62%が「うれしくて感動」!一方で「困惑」という声も

続いて夫からのプレゼントやお祝いがあった方「母の日に夫が何かしてくれたときの正直な気持ちを教えてください。」と尋ねました。

もっとも多かった回答は「うれしくて感動した」62.0%でした。次いで「『自分が母親なんだ』と改めて実感して不思議な気持ちになった」20.7%、「その他」8.7%、「特にうれしいとは思わなかった」6.5%、「困惑した/負担を感じた」2.2%と続きました。

母の日に夫から何かしてもらえた場合、「うれしい」「励みになる」と感じるママが多いとわかりました。

一方で「「ありがとう!」という気持ちもあったが、母の日は自分の両親に感謝を伝えてほしいという気持ちの両方があり複雑だった。(30代女性)」という声も寄せられています。

母の日に夫から何もしてもらえなかった場合も「悲しい」というネガティブな意見がある一方で「夫の母ではないから何も思わない」という意見が散見されました。

母の日は「夫婦間のイベント」ととらえる層と、「あくまで子どもからのイベント」ととらえる層に二分化されていることがわかります。

「夫からの母の日」は妻の価値観次第でうれしいサプライズにもなり得ますし、「渡すべきではない」と一概に言い切ることもできません。

大切なのは、日頃からのコミュニケーションで「どう感じているのか」を確かめ合うこと。妻の考えを尊重しながら、ちょっとした気遣いや言葉掛けをプラスするだけでも、慣れない育児や家事に追われるママの心が楽になるかもしれません。

【2025年最新】“夫からの母の日”もっとも喜ばれるプレゼントランキング

アンケート調査で「実際に母の日に贈られてうれしかった(またはこれから欲しい)プレゼントを教えてください。」と尋ねたところ、以下の結果となりました。

1位 スイーツ・グルメ 73票

・お互いスイーツ好きなので、一緒に食べながら楽しい時間を共有できたのがうれしかった。(30代女性)

・食べたいと思っているスイーツやグルメなどを購入してきてくれるとうれしい。(40代女性)

2位 ひとりの自由時間 53票

・子供と出かけるなどしてもらってひとりの時間が欲しい。(20代女性)

・一日中なにもしないで過ごせる時間をくれたら心の底からうれしいし感謝する。(40代女性)

3位 花 52票

・普段、自分で花を買うことは滅多にないので、花をもらったときはレア感が感じられうれしかったです。 毎年違う花をプレゼントしてほしいです。(30代女性)

・毎回スーパーで売っている小さい花束ですが、少ないお小遣いから買ってくれていることに優しさを感じます。(40代女性)

4位 お出かけ(旅行や外食など) 50票

・高級ホテルにある中華料理店に行った。(20代女性)

・なかなかゆっくりする時間がないので、温泉旅行などをプレゼントして欲しいと思います。(30代女性)

・子どもと一緒に家族旅行できるように手配してくれたら感動すると思う。当日は無理でも旅行券や企画だけでもうれしい。(40代女性)

一方で「夫からの母の日にあまりうれしくなかったプレゼント」として以下のような意見が寄せられました。

好みじゃないお菓子。友達にあげた。(20代女性)

花は処理を結局自分がやらなければならないのでうれしくない。(40代女性)

アクセサリーはよほど好みを分かっていないと、身につけることはない。プレゼントなので処分も出来ずに困っている。(30代女性)

こうした意見から見えてくるのは、贈り物そのものよりも“相手のことを考えて用意してくれたかどうか”が、満足感や感動を大きく左右しているということです。

日頃のコミュニケーションの中で希望や好みを共有しておけば、母の日のプレゼント選びがスムーズになるかもしれません。時には「何が欲しい?」と素直に聞いてみるのも、もらう側の気持ちを考えるうえで大切です。

忙しいママへ母の日に贈りたい「cocone 母の日ギフトセット」

2025年の母の日に向けて、coconeでは母の日ギフトセットをご用意いたしました。

今回の調査結果を踏まえ、coconeでは忙しいママの「時短ケア」と「自由時間」という願いを叶える「母の日ギフトセット」をご用意しました。

coconeの母の日ギフトセットは、ママにうれしいオールインワンタイプのcoconeクレイクリームシャンプーとヘアオイル、オリジナルヘアターバンの特別なセットです。

coconeクレイクリームシャンプーは楽天2025年上半期ベストコスメで殿堂入りの実績があるオールインワンシャンプー。

これ1本でトリートメントやヘアパック、カラーケアなどのお手入れを完了でき、女性の「きれいでいたい」「でも手間はかけられない」という悩みを解消します。

いつも“母親業”を頑張っている奥様へ、ぜひこの機会に、母の日ギフトセットでリッチなヘアケア体験をプレゼントしてはいかがでしょうか。

商品紹介

<母の日限定セット内容>

・coconeクレイクリームシャンプー

・オリジナルメッセージカード

・ギフトボックス

・coconeオリジナルヘアターバン

販売場所:楽天市場

価格:4,980円(税込)

ご購入はこちらから

■ブランドサイト:

https://www.cocone-brand.com/

■公式Instagramページ :

https://www.instagram.com/cocone_official

会社概要

会社名: 株式会社はぐくみプラス

所在地: 福岡市博多区住吉二丁目16番36号 androotsFORESTSQUARE 3F

代表者: 代表取締役 山村昌平

事業内容: 通販事業、保育園事業、フォトスタジオ事業

URL: https://www.hugkumiplus.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社はぐくみプラス

8フォロワー

RSS
URL
https://www.hugkumiplus.net/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
福岡県福岡市中央区薬院1-5-6 ハイヒルズ7F
電話番号
0120-8993-17
代表者名
山村昌平
上場
未上場
資本金
-
設立
2014年07月