次世代ゲームクリエイターを発掘!『IND-1 2025 セミファイナル』にポールトゥウィン橘 鉄平CEOが審査員として登壇
サービス・ライフサイクルにおける課題解決を支援するポールトゥウィン株式会社(本社:愛知県名古屋市、代表取締役CEO:橘 鉄平、代表取締役COO:志村 和昭、以下「ポールトゥウィン」)は、2025年7月20日(日)に大阪・関西万博会場にて開催された「IND-1(インディーワン) 2025 セミファイナル」に審査員として代表取締役CEOの橘 鉄平が参加いたしました。
「IND-1」はU‑22世代の若きデジタルクリエイターを対象にした、日本初のインディーゲームコンテストです。全国からエントリーされた698作品の中から、1次・2次審査を経て選出された10組が登壇しプレゼン。審査員による審査の結果、グランドファイナルに進出する4作品が決定しました。橘は審査員としてデバッグやQA事業などを行うPTWならではの視点でゲームの操作性、完成度などにも言及。「熱意を感じる素晴らしい作品ばかりでした。ファイナルをとても楽しみにしています」とコメントを寄せました。
PTWでは今後も、次世代クリエイターの育成や、ゲーム業界の持続的な発展に貢献できる活動に積極的に参画してまいります。



IND-1について
「IND‑1(インディーワン)」は、22歳以下の学生・若手デジタルクリエイターを対象にした、日本初のインディーゲームコンテストです。主催はPTWのグループ会社である株式会社ADOOR。全国から応募された698作品の中から1次・2次審査を通過した10組が7月20日に開催されたセミファイナルに進出。審査員による選考の結果、上位4組がグランドファイナル(9月20日開催予定)へと進出決定。
若き才能を発掘し、次世代クリエイターを応援するコンテストです。
公式サイト

当日の様子
会場となったのは大阪・関西万博にあるEXPOメッセ「WASSE」。当日は1万人以上の来場があり、熱気に溢れた雰囲気のなか次世代クリエイターたちによるプレゼンが行われました。
パズルやアクションなど様々なジャンルのゲームをはじめ、AIを使用した会話型の育成ゲームまで個性あふれる作品が続々。それぞれの開発背景や技術的な部分での挑戦などが語られ、審査員たちも真剣に耳を傾けていました。
「良い作品ばかりで審査が難航した」というなかから選ばれた4作品はグランドファイナルへ進出します。
【公式】noteにて当日のレポートを公開中
URL:https://note.com/ptw_note/n/n1a3b8ad700ab

ポールトゥウィン株式会社について
ポールトゥウィン株式会社は、ゲームデバッグ・ソフトウェアテスト・ネットサポート事業など、ITサービスを主な事業とする会社です。1994年にゲームデバッグ事業を立ち上げ、創業5年で800%の成長率を達成。以来、ゲームデバッグ事業においてパイオニア的存在として歩み続けています。
また、2022年2月にはグループ会社を吸収合併。Eコマース不正対策やカスタマーサポートを通じて多様なWebサービスを支えてきた「ピットクルー」、ソフトウェアテストや品質コンサルティングによる不具合解消に貢献してきた「クアーズ」と共に、新たなスタートを切りました。ゲーム業界、EC業界を中心として様々なお客様の課題解決に取り組んでまいりました。 それらで培った知識とノウハウ、多様な人材を活かして世の中のサービスやプロダクトの品質および価値向上に取り組んでまいります。
【 会社概要 】
社名:ポールトゥウィン株式会社(Pole To Win, Inc.)
本社所在地:愛知県名古屋市千種区今池1-5-9
代表取締役CEO:橘 鉄平
代表取締役COO:志村 和昭
事業内容:デバッグ・ネットサポート・ソフトウェアテスト
設立: 1994年1月20日
コーポレートサイト:https://www.ptw.inc/
サービスサイト :https://www.service.ptw.inc/
note :https://note.com/ptw_note
公式X :https://x.com/Pole_To_Win_

報道関係の方からのお問い合わせ先
ポールトゥウィン株式会社
広報担当:髙津 / 大西
MAIL:pr@ptw.inc
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- コンシューマーゲーム
- ダウンロード