株式会社ベルテクスコーポレーション「プレミアム優待倶楽部」を活用した株主優待制度を新設
投資家と上場企業を結ぶIR支援カンパニーである株式会社ウィルズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉本 光生、以下「ウィルズ」)が提供するポイント制株主優待と株主情報の電子化サービスを融合させたデジタル株主管理プラットフォーム「プレミアム優待倶楽部」を、株式会社ベルテクスコーポレーション(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:土屋 明秀、以下「ベルテクスコーポレーション」)が、導入いたします。
2025年以降、毎年3月末日、9月末日現在でのベルテクスコーポレーション株主名簿に記載又は記録された300株以上保有する株主様を対象とし、2025年3月末日時点の株主様より適用いたします。
株主優待制度導入の目的
①ベルテクスコーポレーションの株式を新たに保有していただくための投資魅力の向上
②北陸一帯の被災地への支援・災害復興への貢献

プレミアム優待倶楽部導入の目的について
ウィルズは、2004 年の創業以来、機関投資家マーケティングプラットフォーム「IR-navi」、ポイント制株主優待と株主情報の電子化サービスを融合させたデジタル株主管理プラットフォーム「プレミアム優待倶楽部」を中核として、株主管理プラットフォーム事業の拡大、及び株主管理分野のDXを推進し、上場企業の企業価値拡大をIR・SRという側面から支援している会社です。
このたび、ベルテクスコーポレーションは、さらなる株主還元の拡充として、株式の投資魅力を一層高め、より多くの方々に当社株式を保有いただくことを目的に、株主優待制度「ベルテクス・プレミアム優待倶楽部」の新設を決定いたしました。
ベルテクスコーポレーションの株主様専用のWEBサイト「ベルテクス・プレミアム優待倶楽部」を通して付与される株主優待ポイントは、被災地支援・災害復興への貢献を趣旨とした北陸三県の特産品であるお米や海産物などのこだわりグルメ、スイーツや銘酒、工芸品など、お好みの商品をお選びいただけます。また、ポイントを被災地域への寄付とすることや、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン「WILLsCoin」に交換することもできます。合算した『WILLsCoin』は「プレミアム優待倶楽部PORTAL」
(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)にてご確認いただけます。

進呈条件:2025年以降、毎年3月末日現在又は9月末日現在の当社株主名簿に300株以上保
有する株主様として記載又は記録されること。
繰越条件:株主優待ポイントは3月末日現在、9月末日現在において株主名簿に同一株主番号
で連続2回以上記載され、かつ300株以上継続保有されている場合にのみ繰越する
ことができ、最大4回分まとめて交換することができます。なお、3月末日現在、
9月末日現在の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更及び相続などに
より株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり繰越できませんの
で、ご留意ください。
特設ウェブサイトの開設は2025年5月下旬を予定しております。株主優待の詳細、株主優待のお申込み受付開始時期につきましては、以下のページにも概要を掲載しておりますのでご参照下さい。
https://vertex-grp.premium-yutaiclub.jp/
株主優待の内容について変更が生じた場合は、速やかに開示の上、お知らせいたします。
◆株式会社ベルテクスコーポレーションについて
コンクリート製品と落石防護柵の開発・設計・製造・販売・施工提案を通して地震・水害・土砂災害などの災害から暮らしを守ります。
事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照ください。
(https://www.vertex-grp.co.jp/ja/index.html)
◆株式会社ウィルズについて
株式会社ウィルズ(英名:WILLs Inc.)は、国内のべ600社の上場企業に、国内外機関投資家及び個人投資家を対象としたマーケティングプラットフォームを提供しております。
中核サービスであるプレミアム優待倶楽部(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)は、ブロックチェーン技術を活用した株主優待共通コイン(WILLsCoin)と電子議決権行使プラットフォーム(WILLsVote)を通して、金融市場と上場企業の対話を促進し、顧客企業の企業価値最大化を目指します。
事業の詳細は、次のウェブサイトをご参照ください。(https://www.wills-net.co.jp/)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 証券・FX・投資信託
- ダウンロード