VTuberといっしょに介護の仕事を学ぶ子ども向け動画コンテンツ『介護にキュン♡V』を公開

令和7年度大阪府介護職・介護業務の魅力発信業務の一環として、オリジナルVTuberが登場する動画を大阪府公式YouTubeチャンネルで配信開始

Ubdobe(ウブドベ)

介護の現状と課題

高齢化の進行により、介護職員の確保は喫緊の課題となっています。厚生労働省によると、団塊ジュニア世代が65歳以上となる2040年には高齢者人口が約3,928万人に達し、介護職員は約57万人不足すると予測されています。

出典:

・厚生労働省「我が国の人口について」https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21481.html

・厚生労働省「第9期介護保険事業計画に基づく介護職員の必要数について」https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41379.html

若年層に届けたい、“介護の本当の魅力”

「介護=大変」というイメージを持つ子どもたちに、“人の人生を支える”仕事の本質的な魅力を届けたい。そんな思いから誕生したのがVTube動画シリーズ『介護にキュン♡V』です。

オリジナルVTuberがナビゲーターとなり、介護の仕事の魅力をわかりやすく、親しみやすく紹介します。

動画【介護にキュン♡V】介護の仕事ってどんな仕事?

動画視聴はこちら:https://youtu.be/I1btR6pew4Y

さらに、今後もシリーズとして新たなテーマの動画を順次公開予定です。介護の多様な現場や働き方、そして人と人とのつながりの魅力を、子どもたちにも伝わりやすい形で発信していきます。

企画の背景

介護人材の確保には、社会人や高校生、大学生だけでなく、進路を考え始める小中学生の時期から介護に興味を持つきっかけづくりが重要です。本事業では「未来の介護に、希望(ワクワク)を。」をコンセプトに、子どもと保護者が一緒に、これまで縁遠かった介護の世界を楽しく学べるコンテンツを展開しています。

【関連イベント:介護×謎解きイベントを開催!】

動画公開にあわせ、あべのキューズモールにて“介護をテーマにした謎解きイベント”を開催します。参加者は施設内に点在するブースを巡りながら、介護現場を模した謎解きを体験。現役介護職によるブース運営を通じ、介護のプロフェッショナル性に直接触れることができます。

  • 開催日:2025年11月29日(土)10:30~18:00(最終受付:17:00)

  • 会場:あべのキューズモール

  • 申し込み:https://mm-osaka2025.peatix.com/

    (※Peatixによる事前申し込み制)

<委託元>

大阪府

<受託者>

NPO法人Ubdobe

<お問い合わせ>

info@ubdobe.jp(NPO法人Ubdobe事務局)

【NPO法人Ubdobe(ウブドベ)について】

NPO法人Ubdobeは、医療や福祉の専門性と難病や障害の当事者性を活かしたコンテンツづくりを通じてあらゆる人々の積極的社会参加を実現する、社会課題解決型クリエイティブ・カンパニーです。

病気や障害をテーマとしたクラブイベントや謎解きイベント、ボードゲームの企画、重度訪問・居宅介護・移動支援事業所の運営まで、幅広い分野で活動中。

医療福祉情報の啓発・人材獲得等を目的としたプロジェクトを全国の行政・企業・団体と共に実施しています。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人Ubdobe

7フォロワー

RSS
URL
https://ubdobe.jp/
業種
医療・福祉
本社所在地
東京都世田谷区三軒茶屋1-36-6 三茶林ビル203
電話番号
03-6805-2880
代表者名
岡勇樹
上場
未上場
資本金
-
設立
2010年11月