スタートアップ特化の経営プラットフォームを提供する株式会社StartPassへ出資
「あらゆる課題は、人で解決する。」をコーポレートステートメントとするアクシスコンサルティング株式会社(本社:東京都千代田区/代表取締役社長 COO:伊藤 文隆)は、スタートアップのエコシステムプラットフォームを提供する株式会社StartPass(本社:東京都新宿区、代表取締役 小原 聖誉、以下「StartPass」)に対する出資を実行したことをお知らせいたします。当社はこれまで、StartPassと共同事業「CxO-Pass」を推進し、事業成長や新たな価値創出に取り組んでまいりました。本出資により、両社のパートナーシップをさらに強化し、今後の共同事業における競争力の向上を目指します。

■共同事業「CxO-Pass」運営の背景
人口減少社会を迎える日本が、これからも経済成長を遂げるためには、スタートアップによるイノベーションの創出が不可欠です。特に、新たなユニコーン企業の誕生を加速させるためには、スタートアップが優秀な人材を巻き込み、経営体制を強化していくことが極めて重要です。
当社はこれまで、数多くのスタートアップ企業に対し、ハイエンド人材や戦略実現人材の転職支援を行ってまいりました。しかし、スタートアップの社会的役割が一層高まる中、今後は単なる転職支援にとどまらず、ハイエンド人材の「スキルシェアリング」や「CxOとしての参画」を通じて、経営スピードの向上を後押ししていくことがより重要になると考えています。
ハイエンド人材にとっても、スタートアップの創業者とともにCxO業務に携わることは短期間でスキルを飛躍的に伸ばす絶好の機会です。同時に、そうした人材を求めるスタートアップのニーズは今後さらに加速することが予想されます。
10万人規模のハイエンド人材を擁するアクシスコンサルティングと、シード・アーリーフェーズのスタートアップに強力なネットワークを持つStartPassは、「CxO-Pass」を通じて、コンサルタントとスタートアップをつなぐ架け橋となり、日本のスタートアップが直面する「人材不足」というボトルネックの解消を目指してまいります。
■今後の展望について
今回の出資を契機に、以下の取り組みを通じて、両社のシナジーを一層高めてまいります。
1.共同事業「CxO-Pass」へのコミットメント強化を通じた競争優位性の確立
両社の経営資源を最大限に活用し、共同事業における戦略的意思決定のスピードと精度を高めます。また、当社とStartPassのパートナーシップにより、戦略的な連携体制を強化し、他にはない独自性と優位性を確保することで、安定的かつ持続的な事業成長を実現してまいります。
2.CxO人材の相互育成とデータベースの充実
両社の強みであるハイエンド領域のCxO人材の相互育成を推進し、将来的な当社の人材データベースの質・量ともに強化します。

■株式会社StartPassについて
StartPassは「⽇本をスタートアップしやすい国へ」をビジョンに掲げ、スタートアップ経営に特化したアセットである、投資家リレーション・厳選されたサービス・情報をワンストップで提供するスタートアップです。契約スタートアップは1,000社を超え、国内のプレシード・シードスタートアップの約10%以上に導入されております。(スピーダから推定)
設立:2021年
事業内容: スタートアップ特化の経営加速クラウド「StartPass」の企画開発および提供
WEBサイト:https://startpass.jp/
■「CxO-Pass」について
コンサルタントがコンサルティングファームでの業務経験やスキルを生かし、スタートアップ創業者の右腕として活躍できるマッチングサービスです。StartPassの顧客であるスタートアップの求人に対して、スキルや要望に応じた求職者をアクシスコンサルティングが紹介します。
■アクシスコンサルティング株式会社について
企業理念「人が活きる、人を活かす。」を軸に、あらゆる企業や組織の「課題解決と価値創造のパートナー」として、正社員採用、フリーコンサル、スポットコンサルなどを複合的にサービス展開しています。働く一人ひとりに柔軟な働き方や自律的なキャリア形成、活躍の場の広がりを提供すると同時に、コンサルタントなどのハイエンド人材の価値があらゆる組織でシェアされ、循環し続けてゆくような社会づくりを推進します。
設立:2002年4月
資本金:761百万円
業務内容:ハイエンド人材領域における人材紹介およびスキルシェアの複合サービスを提供するヒューマンキャピタル事業
従業員数:152名(2025年6月末現在)
拠点:東京本社、大阪オフィス
東京本社所在地:東京都千代田区麹町4-8 麹町クリスタルシティ6F(受付)
WEBサイト:https://axc-g.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像