ソーシャルデータバンクがシステム開発で支援した文部科学省 「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』LINE申請サービスが三谷大臣政務官賞を受賞
ソーシャルデータバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤 俊輝)が開発支援した、「学生支援緊急給付金給付事業」をLINEで申請できる「学生支援緊急給付金申請フォーム」が、 文部科学省の令和2年度「広報顕彰」において、対外発信部門「三谷大臣政務官賞」を受賞しました。
- 「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』とは?
- システム開発にいたった背景
- スピード重視 開発期間約1カ月
LINEアカウントの告知においては、学生からの知名度が高い女性タレントを起用し、YouTubeにて動画(https://youtu.be/I1n5tiDzQx4)を配信。総再生回数15万回を記録し、多くの学生への周知に成功しました。
- LINE申請の流れ
LINE申請を希望する学校に1校ずつQRコードを発行
↓
ステップ2
学校がQRコードを学生に周知
↓
ステップ3
学生はQRコードを読み取りLINE申請フォームにアクセス
必要事項を入力し添付書類(学生証など)を画像で添付し、送信
↓
ステップ4
学校は学生からの申請データを専用システムで確認し、審査を実施
- 実際のLINE画面
- ソーシャルデータバンク株式会社について
リリースからわずか3年で導入企業数3500社を突破したLinyの活用や運用ノウハウを提供し、企業の集客や販促施策に貢献し、マーケティング関係の展示会へも出展しています。また、コロナ禍を境に、政府機関6省庁、 33都道府県、その他基礎自治体の導入なども急激に進んでおります。
またLINE株式会社が定めている「Technology Partner」や「LINE公式アカウント認定パートナー」としても認定され、ツールの改善やLINEの活用法について積極的にアドバイスを行っています。
会社概要
会社名 :ソーシャルデータバンク株式会社
所在地 : 〒105-0012 東京都港区芝大門2丁目3-6 3F
代表者 :代表取締役 伊藤 俊輝(いとう としき)
事業内容:マーケティングツールの開発と運用
URL : https://line-sm.com/
■【マンガ】3分でわかるLiny!
URL: https://line-sm.com/blog/manga/
■Liny活⽤ブログ
URL : https://line-sm.com/blog/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像