静岡茶の魅力を味わうアフタヌーンティー「するがヌーン茶」3年目となる今年も11月1日よりスタート!

静岡県外からも注目を集める秋冬の新トレンド!静岡県中部地域の茶農家からカフェまで32店舗が参加。

Visit Suruga

静岡県中部エリアの観光地域づくりに取り組む公益財団法人するが企画観光局(静岡県静岡市)は、2025年11月1日(土)から「するがヌーン茶」(読み方:するがヌーンティー)プロジェクトを実施します。

「するがヌーン茶」とは…

2種類以上の静岡茶と、スイーツを組み合わせたアフタヌーンティー。

日本のお茶の4割近くを生産している静岡県の中でも、中部エリアにあたる「するが地域」は多くの茶畑が点在し、気候風土に適したお茶作りが行われています。

また、全国で生産されたお茶を製茶して出荷するお茶の集散地でもあり、合組技術(ブレンド技術)が高いことも特徴です。

産地の違いによるお茶の魅力や、高い合組技術による美味しいお茶を味わうことができる、するが地域ならではのアフタヌーンティーで、お茶の世界をお楽しみいただけます。

3年目となる今年は、新規6店舗が加わり、静岡県中部の茶農家、製茶問屋、カフェなど32店舗で、11月1日〜2月28日の期間、提供されます。

来訪の目的となる観光コンテンツに

2023年にスタートしたするがヌーン茶プロジェクトは、昨年度4か月間で総販売数3,500食以上を達成。 SNS上でも好評の声が数多く投稿され、夏の風物詩となった静岡茶のかき氷「茶氷」に続く、するが地域の秋冬の新トレンドとして注目を集めています。

昨年の購入者アンケートでは、回答者の2割以上が県外からの来訪者であること、さらに7割が「するがヌーン茶」を主目的に外出していることが明らかになりました。参加店舗からも「新規顧客や県外客が増えた」「客数や売上が増加した」との声が寄せられており、単なる飲食に留まらない、するが地域への来訪目的となる観光コンテンツへと成長しています。

参加店舗の情報は、公式サイトのほか小冊子型パンフレットで紹介しています。参加店舗は急須がモチーフの可愛い旗を掲出しますので、それを目印にするがヌーン茶巡りをお楽しみください。

また今年は、するがヌーン茶を注文すると、先着でオリジナルステッカーをプレゼント!さらに、オリジナル茶缶やAmazonギフト券が当たるキャンペーンも実施します。

小冊子型パンフレット(A6サイズ)
参加店舗は旗が目印
オリジナルステッカー

「するがヌーン茶」概要

※内容は変更となる可能性がございます。

期間

2025年11月1日(土)~2月28日(土)

※店舗によって提供期間は異なります

エリア

静岡県中部(するが)地域

(静岡市、島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町)

内容

静岡茶2種以上とスイーツを組み合わせたアフタヌーンティーを提供

店舗数

32店舗

公式HP

https://suruga-noontea.com

その他

するがヌーン茶巡りにぴったりなパンフレットを配布(各店舗・観光案内所等)

参加店舗はオリジナルの旗が目印

オリジナルステッカーをプレゼント(数量限定)

アンケート回答キャンペーンの実施

景品

Amazonギフト券(1,000円分)×15名様

オリジナル茶缶セット×15名様

店舗紹介

全32店舗のうち、12店舗を紹介。(価格は全て税込み)

他の店舗やメニューの詳しい情報は、するがヌーン茶公式HPをご覧ください。

「アフタヌーンティープレミアム雅」¥5,000(2名分)

雅正庵 千代田本店

静岡県産の抹茶スイーツに加え、抹茶パスタ、抹茶ポタージュと抹茶づくしのアフタヌーンティー。静岡県産のお抹茶は自分で抹茶を点てる体験型。雅正庵1番人気の深蒸し煎茶(静の誉)は甘みと渋味のバランスが良く、どのスイーツにもマッチします。

「Suruga Tea Palette - するが茶巡り -」¥3,850

ステーキ&欧風料理 ルモンドふじがや

茶・食・菓のプロが組む、するが茶の新しいペアリング!和牛寿司と静岡茶ビール(またはソーダ)から始まる「するが茶巡り」。フィナーレは目の前の鉄板で仕上げる和紅茶クレープシュゼット。五感で楽しむ体験をご堪能ください。

「nijimuとデニッシュ 彩りセット」¥4,800(2名分)

CHATO MATCH&BAKERY

素材にこだわったデニッシュと「nijimu」ジェラートを贅沢に組み合わせたアフタヌーンティーセット。有機抹茶を使った「NITRO抹茶」と、香り高い静岡産烏龍茶を添えて、心ほどけるひとときを。

「茶の芽アフタヌーンティー」¥2,000

茶の芽

一番人気の上級煎茶「福の香」によく合うのは和のお菓子の練り切りや、たぬきだんご、錦玉かん。本山和紅茶は、ほんのりとした甘みが特徴。抹茶クレープロール、煎茶どら焼き、黒こしょうパイがよく合います。今年はより〝和〟にこだわりました。

「霞の扇(かすみのおうぎ)」¥2,000

T’s green omachi(ティーズグリーンオマチ)

静岡茶パンナコッタや、静岡県産の季節のフルーツなど8種類のスイーツがお出迎え。もちもちの揚げ団子には、コク深い玉露、芳醇な静岡茶キャラメルチーズケーキには、後味さっぱりの深蒸し茶がおすすめ。好みのペアリングを見つけてみてください。

「茶彩AfternoonTea ~和と洋のハーモニー~」¥3,500

中島屋グランドホテル DINING LOUNGE&BAR ARBOR

少し苦めのウェルカムお抹茶でお出迎え。しっとりとしたカステラの「浮島」静岡抹茶入りの「練り切り」洋食の「抹茶のクレームブリュレ」がマッチ。黄金色の香気あふれる味わいの本山の浅蒸し煎茶は、日本料理四季の料理長謹製「手毬寿司」がぴったり。洋の華やぎ、和の深み、ふたつの味わいを一度にお楽しみください。

「5種の静岡茶とミゼラブルのフランス菓子」¥2,500

Misérable - ミゼラブル -

静岡駅より徒歩10分、繁華街両替町の中心に位置するフレンチレストランが手がける静岡茶を使用したフランス菓子は、どれも甘すぎず素材それぞれの良さが感じられます。おかわり自由な5種類の静岡茶とミゼラブルのスイーツのマリアージュをお楽しみください。

「ピクニックアフタヌーンティーセット」¥2,500

はじまりの紅茶TerraceCafe

アールグレイ香る美黄卵サンド、抹茶のポタージュ、いちごミルクティーバウムに、石垣いちごとフランボワーズのスコーン、お茶のテリーヌ3種。ジンライム香る春緑茶ソーダがスイーツをさっぱりまとめてくれます。食後は自分で焙煎して淹れる和紅茶の焙じ茶を。お茶の香りを存分に楽しめる特別なピクニックセットです。

「アフタヌーンティーセット」 ¥4,400(2名分)

ホテルアンビア松風閣

焼津市内で生産された「高草紅茶」は雑味が少なくさわやかで、フルーツサンドと相性抜群。甘みと渋みのバランスが良い煎茶には、濃厚なチョコレートケーキがぴったり。駿河湾と富士山の絶景を見ながら、贅沢なティータイムをお過ごしください。

「藤枝アフタヌーンティー」¥2,700

丸七製茶本店

日本茶鑑定士が選定した静岡県産のリーフをスペシャルティコーヒーのようなドリップスタイルで淹れた後、厳選した個性豊かな調味料と合わせ茶葉を召し上がっていただくことで、その味わい深さを最後までお楽しみいただけます。本店オリジナルのお茶スイーツと共に、古民家を移築した風情豊かな空間にてゆったりとお寛ぎください。

「憩いの贅沢プレート」¥1,480

森木農園

森木農園の一番茶ほうじ茶には香ばしさと調和するゴロゴロいちごのバスクチーズケーキを。深蒸し茶には濃厚な茶米ガトーショコラと果実やアイスを包んだ米粉のクレープを合わせ、お茶とスイーツの絶妙なペアリングで至福のひとときをお楽しみください。

「川根スイーツ」 ¥2,000

cafeうえまる

お茶は、一番茶を煎じた香ばしいほうじ茶と、希少品種「ふじみどり」のロイヤルミルクティー。自然豊かな川根本町産の素材で作られた川根ロール、自家農園ブルーベリーチーズケーキなど5種のドルチェとも相性抜群です。

関連リンク

するがヌーン茶公式HP

https://suruga-noontea.com

公式Instagram「するとら」

https://www.instagram.com/suruga_traveler/

Visit Suruga公式HP

https://www.visit-suruga.com/

Visit Suruga公式Instagram

https://www.instagram.com/visit_suruga.jp

すべての画像


ビジネスカテゴリ
旅行・観光食品・お菓子
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.visit-suruga.com/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
静岡県静岡市葵区日出町1−2 TOKAI日出町ビル9階
電話番号
054-254-2215
代表者名
久保田 隆
上場
未上場
資本金
-
設立
-