いちご地所株式会社の「トレードピアお台場」敷地内農園「Bay Village Farm by grow」にて収穫祭を開催
~プランティオの都市農ブランド"grow"が企画・運営を伴走サポート~
「持続可能な食と農をアグリテインメントな世界へ」をビジョンに掲げ、農と食の民主化を目指すソーシャルインパクトスタートアップのプランティオ株式会社(本社:東京都渋谷区/代表取締役 CEO:芹澤 孝悦、以下「プランティオ」)は、いちご地所株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:細野 康英)が運用するオフィスビル「トレードピアお台場」の敷地内に設置された都市型農園「Bay Village Farm by grow」において、収穫祭を伴走サポートいたしました。
当日はBay Village Farm by grow会員の皆さまや本物件の入居企業の方々など、約60名が参加。農園で育てたすいかやバジルなどの夏野菜を収穫し、その場で料理に仕上げて味わうなど、にぎやかな交流のひとときとなりました。

■ イベントの様子
本年4月末の農園立ち上げから約4か月。日々の手入れの成果もあり、小ぶりながらもしっかり実の詰まったすいかや、畑いっぱいに育ったバジルなど、多彩な収穫物が実りました。
参加者の皆さまには自ら収穫を体験いただいた後、キッチンカーにてガパオライスやカオマンガイといった料理に調理。採れたての野菜やハーブの香りを楽しみながら、参加者同士の交流も自然に生まれました。
会場では栽培の工夫や苦労を語り合う場面もあり、同じビルで働く人々が農作業を通じてつながりを深める貴重な機会となりました。





■ 参加者より
-
私は主にかぼちゃとすいかの畑を見ていましたが、苗を植えた当初は「本当に実るのかな」と半信半疑でした。海風で飛ばされてしまった苗もありましたが、今日無事に収穫を迎え、とても感慨深いです。
-
最初に畑をつくる作業が一番大変でしたが、みんなで協力して畑が出来上がったときはとても達成感がありました。毎朝出勤前に水をあげたり、成長していく野菜たちを見るのが楽しかったです。収穫した野菜をキッチンカーで調理して、その場で食べるのも良い体験になりました。
-
農作業を通じて新しい友達ができました。畑で作業をしていると、同じビルで働く人が声をかけてくれて、そのまま会員となり、今日一緒に収穫を迎えました。Bay Village Farmがきっかけでこんなつながりができて嬉しいです。
■ Bay Village Farm by growについて
「Bay Village Farm by grow」は、プランティオが手がけるアーバンファーミングブランド「grow」が設置・運営をサポートする都市型農園で、区画貸しではなく農園全体を会員でシェアする共同栽培型のスタイルを採用しています。
「お台場に畑をつくり、都市を耕そう。」をコンセプトに、農作業を通じて気軽なコミュニケーションを生み出し、リアルなつながりを育む場として2025年4月に開園しました。
日々の作物の手入れやトラブル対応は会員の自主性を重視しており、いちご地所株式会社が運用するトレードピアお台場において、プランティオが農園運営を支援することで、テナント様同士の関係性の深化を実現しています。
■「トレードピアお台場」

<会社概要>
会社名 :プランティオ株式会社
事業所所在地:東京都渋谷区神泉町11-7 SELON Bld 2F
設立 :2015年6月16日
資本金 :2億5,532万円
代表者 :芹澤孝悦 (せりざわたかよし)
「持続可能な食と農をアグリテインメントな世界へ」をビジョンに掲げ、農と食の民主化を目指し、家庭のベランダやビルの屋上、マンションの屋内など、あらゆるところで農と食に触れる場と機会を創出。IoTやAI、ICTを活用した野菜栽培ガイドシステムや、農と食に関するコンテンツやプログラムの開発、農と食のあるまちづくりのコンサルティングを展開。経済産業省スタートアップ支援プログラム『J-Startup』に選定のソーシャルインパクトスタートアップ。
主な事業内容:
・IoT/AI、ICTを活用した野菜栽培ガイドシステム(grow)の開発
・農と食のあるまちづくりのコンサルティング
・growテクノロジーを搭載した都市型農園(スマートコミュニティファーム)の企画/設置/運営
・growテクノロジーを搭載したホームユース向けアーバンファーミングサービスの展開
・農と食を切り口にした体験コンテンツ/教育プログラム等の企画/開発/運営
・企業/自治体/行政向けGX(グリーン・トランスフォーメーション)の支援
・企業/自治体/行政向けTCDF/TNFDレポート作成支援
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像