プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

atama plus株式会社
会社概要

AI教材「atama+」サービス向上に向けて 学習塾「THINX(シンクス)」を長野県に2教室同時開校

atama plus株式会社

atama plus株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:稲田 大輔、以下「atama plus」)は、2022年6月1日より、長野県松本市の2教室でAI教材「atama+(アタマプラス)」を使った学びを提供する学習塾「THINX(以下 シンクス)」の運営を開始し、小学校高学年と中高生を対象とした生徒募集を行います。
 


「atama+」は、AIが生徒の理解度やペースをもとに、一人ひとりに合わせた専用カリキュラムを設計し提供するAI教材です。開発にあたっては社員が実際に導入塾に足を運び、生徒や講師にインタビューを行うなど、ユーザー体験を改善する取り組みを継続して行っていますが、シンクスを通じてこれをさらに加速させ、「atama+」のプロダクトやコンテンツの改善と、それを活用する教室の運営モデルの開発を目指します。

シンクスは「atama+」が蓄積する3億解答以上の学習ビッグデータをもとにした、集団塾とも個別指導塾とも異なる形の学びを提供する学習塾です。「atama+」のAI分析に基づき、生徒一人ひとりにカスタマイズされた専用カリキュラムを作成し、それに沿った学習計画をデータで提示します。2022年6月1日に松本駅前校と松本沢村校の2校を同時開校し、2022年度中に長野県内に複数校を開設予定です。
atama plusは、子どもたちにとってよりよい学びを提供し続けるため、さまざまな取り組みを通じて、プロダクトやサービスを磨いてまいります。

<教室情報>
「THINX(シンクス)」について
3億問分以上の学習ビッグデータで「伸びる」を科学する次世代学習塾。
オフィシャルWebサイト: https://www.thinx.info
【松本沢村校】
[所在地]    〒390-0877 長野県松本市沢村1-14-28
[対象]     小学校4・5・6年生、中学1・2・3年生、高校1・2・3年生

【松本駅前校】
[所在地]    〒390-0811 長野県松本市中央1-11-11 センターイン伊勢町ビル2F
[対象]     小学校4・5・6年生、中学1・2・3年生、高校1・2・3年生

【上諏訪校】※2022年7月開校予定
[所在地] 〒392-0004 長野県諏訪市諏訪1丁目3‐11
[対象] 小学校4・5・6年生、中学1・2・3年生、高校1・2・3年生

【オンライン】※2023年2月開校予定
[対象]中学1・2・3年生、高校1・2・3年生
オンライン上で受講することができます。
詳しくは公式サイト( https://thinx.info/online/ )をご覧ください。
 

<atama plus株式会社 会社概要>
「教育に、人に、社会に、次の可能性を。」をミッションに、テクノロジーを活用して「基礎学力」の習得にかかる時間を短くし、「社会でいきる力」を養う時間を増やすことを目指しています。現在は、AI教材「atama+」を全国の塾・予備校3100教室以上(2022年4月末時点)に提供しています。


所在地  :東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル3F
設立   :2017年4月
代表者  :代表取締役CEO 稲田 大輔
事業内容 :AIを活用した教育プロダクトの開発・提供
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

atama plus株式会社

43フォロワー

RSS
URL
https://corp.atama.plus/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都港区港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル3階
電話番号
-
代表者名
稲田大輔
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年04月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード