6月5日(木)にオンラインセミナー「AI×音楽の現在と未来 vol.1 世界が注目、禅アーティストが発信する-IKIGAI-とビジネス」を開催
現役のクリエイターから音楽分野における生成AIの最新の技術動向や実務での活用方法を紹介いただきます。

一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は、コンテンツ分野における生成AI活用の現状に関する無料オンラインセミナーを開催いたします。
音楽分野におきましては、「AI×音楽の現在と未来 」をシリーズ化してお届けします。vol.1では音楽ビジネスで活躍する 赤坂陽月(あかさかようげつ)氏と脇田敬氏を講師にお迎えして国内外の事例・最新の技術トレンドなどを解説いただきます。
ぜひご参加ください。
現役のクリエイターによる実例をもとに、最新の技術動向や実務での活用方法について深く理解する機会となります。
音楽制作に携わる方々をはじめ、生成AI技術に関心のある皆様のご参加を心よりお待ちしております。
【概要】
日 時: 2025年6月5日(木)16:00~17:20
テーマ: 「AI×音楽の現在と未来 vol.1 世界が注目、禅アーティストが発信する-IKIGAI-とビジネス」
講 師:
赤坂陽月(あかさかようげつ)氏 瞑想音楽家/僧侶
脇田敬氏 有限会社FLYMUSIC 代表取締役/デジタルコンテンツ白書「音楽」執筆
形 式: ZOOMウェビナー
参加費: 無料
定 員: 100名(先着順)
目 的: 現役のクリエイターが実際に生成AIを活用している事例を紹介し、音楽業界に限らず、さまざまな業界の方にクリエイティブ分野での生成AIの可能性を知ってもらう。
対象者: DCAJ法人会員、ビジネスパーソン、一般のクリエイター
プログラム:
1.「音楽ビジネスにおける生成AI活用の現状」
講師:脇田敬氏(有限会社FLYMUSIC 代表取締役)
制作・宣伝・流通など各分野において、デジタル化の進行が著しい音楽ビジネスにおいてAI技術の活用は着実に進行している。音楽制作、マネジメント、マーケティングなど音楽ビジネス各分野に従事し、講義や執筆など行う脇田委員による、生成AIの現状や様々な議論など現在の姿、今後の展望について報告する。
2.「世界が注目、禅アーティストが発信する-IKIGAI-とビジネス」
講師:赤坂陽月(あかさかようげつ)氏 (瞑想音楽家/僧侶)
般若心経ビートボックスが800万回以上再生され、メディアが注目、SXSW、カリフォルニア、アジア、ヨーロッパ、南米と世界中を旅し、ライブやワークショップを行う、赤坂陽月。
2025年、AI時代に求められる思想として世界で注目される「IKIGAI」を音楽パフォーマンスで表現したセッションを展開。4月-5月に、サンフランシスコ禅センターなど、テクノロジーの拠点、アメリカ西海岸で行い大きな反響を得た。AI時代における自身の音楽と、世界各地のテクノロジー分野のビジネスパーソンとの交流について語ってもらう。
3.質疑応答

脇田敬氏(有限会社FLYMUSIC 代表取締役)
・株式会社LAB 代表取締役
・音楽プロデューサー
・マネージャー
・「デジタルコンテンツ白書」(経済産業省監修)編集委員
レコード会社勤務、ライブハウス/クラブ・マネージャーなどを経て、有限会社FLYMUSICを設立。多くの新人アーティストのマネジメント、制作を行い、メジャーデビュー、ブレイクへと導く。並行して音楽ビジネス知識を広める発信や著述活動、人材育成も行う。2023年、音楽マーケティングスタートアップ、株式会社LABを設立。デジタル時代の音楽ビジネスを推進する企業として注目されている。
・著書
『アーティストが知っておくべき、マネジメントの実務』(2017年リットーミュージック)
『音楽デジタルマーケティングの教科書 ポストSNS時代のヒットの作り方』(2023 山口哲一氏との共著)を出版。
『音楽未来会議~4つのテーマで読み解く「これまでの10年」と「これからの10年」(2025柴那典+山口哲一+脇田 敬 著)』

赤坂陽月(あかさかようげつ)氏
(瞑想音楽家/僧侶)
ヒューマンビートボクサーとして世界8都市で音楽活動を経験し、2015年に禅宗僧侶となる。声を即興的に多重録音し、お経を取り入れた独創的なライブパフォーマンスが話題を呼び、「般若心経ビートボックスRemix」はYouTubeで700万回以上再生される。リスナーからは「癒された」「瞑想状態になった」などの多彩な反響を受け、「聴く薬」と称される音楽を展開。
2022年以降、国際カンファレンスや音楽フェスで演奏と講演を行い、即興音楽とガイド瞑想を組み合わせたセッションで深い内省と自己探求の体験を提供。宗教や言葉の壁を超え、「今この瞬間に生きる」ことを音楽を通じて体現する。2023-2024年にはSXSWに公式アーティストとして2年連続出演し、NASA基調講演ステージで演奏。英国Shambala Festival、チェコColours of Ostrava、タイWonderfruitなどにも出演し、国際的に瞑想音楽家として認知される。
2024年には「声の禅 ‘VOICE ZEN’」と「動きの禅 ‘MOTION ZEN’」を発表し、声・動き・呼吸を通じた自己再発見を促進。2025年にはAI時代における自己洞察と創造性を探求する「IKIGAI ZEN JOURNEY」をグローバルに展開予定。
【主な動画】
・般若心経ビートボックスRemix
・般若心経ハンドパンRemix
【ライブ動画】
・Colours of Ostrava (CZ)
https://youtu.be/OSpVV3vTM1M?si=2TmO29vSc0eX49ez
・ZIPANG Art Edition (JP)
【メディア(国内)】
・TVアニメ 「シャーマンキング」メインテーマ歌唱
・TV朝日 「関ジャム完全燃SHOW」にて紹介
・TV東京 「Earthshot」ゲスト出演
・FM横浜 「UNITE 2 UNITE」ゲスト出演
他多数
【メディア(海外)】
・VICE
・TIMEOUT
・AFP (News Agency)
https://www.youtube.com/watch?v=fzxO-Up7uVU
・SCMP (South China Morning Post)
・インタビュー
「神聖な歌/音楽は精神を変容させる物質なのか?(全編英語)」
https://audiotalks.podigee.io/52-sacred-songs-yogetsu-akasaka
他多数
【出演歴(国内)】
・ニコニコ超会議
・J-WAVE INNOVATION WORLD FESTA
・Zen2.0 (2020-2022)
・ZIPANG Art Edition
他多数
【出演歴(海外)】
・South by Southwest 2023 (米国)
・Bali Spirit Festival 2023 (インドネシア)
https://www.balispiritfestival.com/
・BIOHACKER SUMMIT (フィンランド、オランダ)
https://new.biohackersummit.com
・Eastern Tunes (チェコ共和国)
・SOLSTITIUM FESTIVAL (エストニア)
・Sofar Sounds (イギリス)
他多数
すべての画像