【リアル開催・懇親会あり】「環境×サステナビリティ アクションフォーラム2025」を開催します
株式会社大伸社コミュニケーションデザイン(本社:東京都渋谷区、 代表:一色俊慶、 以下「大伸社コミュニケーションデザイン」)は、一般社団法人日本経営士会会と、 2025年8月29日(金)に「環境×サステナビリティ アクションフォーラム2025」を開催いたします。

本フォーラムは、日本で最も歴史のある経営コンサルタント団体の一つ一般社団法人日本経営士会と、
サステナビリティブランディングサービスを提供する株式会社大伸社コミュニケーションデザインによる企画です。
昨今、環境やサステナビリティに関して企業に求められる事が多様化してきており、最新情報をキャッチアップすることや、更に自社に取り入れていくことは、多くの企業で課題になっていることかと思います。
本フォーラムでは、基調講演で環境・サステナビリティの最新動向、課題・実践事例を学んだ後、
実際に実践している企業・団体からのプレゼンピッチを予定しております。
また交流会の時間も設けており、参加企業や専門家との情報交換できる場をご用意しております。
是非、情報のインプットと共に、リアルで対面する事での気づきや刺激を得る場面としてご活用いただけますと幸いです。
本イベントのお申し込みはこちら
https://go.daishinsha-cd.jp/s-forum2025
◆イベント概要
イベント名:環境×サステナビリティ アクションフォーラム2025
~最新事例から新たなヒントを見つけるコミュニティ~
日 時:2025年8月29日(金)15:00~17:30
会 場:(株)大伸社エントランスルーム
東京都渋谷区神宮前2丁目4−11 Daiwa 神宮前ビル 1F
主 催:一般社団法人日本経営士会
共 催:株式会社大伸社コミュニケーションデザイン
参 加 費:1,000円(定員35名様)
主な対象:経営企画部、IR、サステナビリティ推進、経営者、環境やサステナビリティに関心のある方
※定員を超える申し込みがあった場合、抽選とさせていただきます。
※当日受付にて現金にてお支払いください。(領収書を発行いたします)
※本プログラムは、内閣府が運営する「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」でもお知らせしてます。
◆プログラム
第1部 基調講演 15:05~15:45
▶環境・サステナ経営の最新動向、課題・実践事例
一般社団法人日本経営士会 会長 鈴木和男 氏
第2部 ピッチプレゼン 15:45~16:40
▶株式会社 熊谷組 中大規模木造建築推進室 川上 満彦 氏
自社事例:環境配慮型独自仕様・建築への取り組み
▶一般社団法人日本サステナブルビジネス機構(JSBO)
事務局 近森 満 氏
機構設立の背景とサステナブル認証制度について
▶株式会社大伸社コミュニケーションデザイン
代表取締役CEO 一色 俊慶氏
CSV経営のジレンマ 〜社会価値と企業価値の統合
▶学校法人平野学園 理事長 平野宏司 氏
NECSTS 環境経営大学院大学(仮称)※設置構想中
Green MBA取得を目指すビジネススクール・開設に向けて
第3部 交流・情報交換会 16:40~17:25
(ドリンクをご用意しております)
※ピッチのプレゼン企業、テーマは変更・追加の可能性がございます。
◆参加メリット ◆
・最新のトレンド情報のインプット
・実践事例を通じて、自社の課題解決への参考に
・専門家や他社とのネットワーキング など
※セミナーの内容は変更する場合がございます。予めご了承のほどお願いいたします。
商号 : 株式会社大伸社コミュニケーションデザイン
代表者 : CEO 代表取締役 一色 俊慶
所在地 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル1F・2F
設立 : 2014年11月
事業内容 : SP全般の企画、デザインとマーケティング・ブランディング支援
資本金 : 1,000万円
URL : https://www.daishinsha-cd.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 環境・エコ・リサイクル経営・コンサルティング
- ダウンロード