建築設備専用3D CAD「CADWe’ll Linx V6」に共同カイテック株式会社製バスダクト部材を標準搭載

~描きやすさと製作可能な部材サイズでの作図を両立~

株式会社ダイテック

 株式会社ダイテック(本社:東京都品川区、代表取締役社長:野村明憲、以下ダイテック)は、建築設備専用3D CAD「CADWe’ll Linx」の最新バージョン「CADWe’ll Linx V6」(以下、Linx V6)を、2025年4月25日にリリースいたします。本バージョンでは、共同カイテック株式会社製のE-BD型絶縁バスダクト部材各種を標準搭載し、設計者がよりスムーズかつ正確にバスダクトを作図できる機能強化を実現しました。

■ 共同カイテック株式会社製E-BD型絶縁バスダクト部材を標準搭載

 「Linx V6」ではE-BD型絶縁バスダクト(アルミ導体および銅導体)の主要部材を標準搭載。設計者はCAD上でバスダクトを選択してルーティングおよび部材挿入するだけで、実際の製作・施工に即したバスダクト設計をスピーディに行えます。

 描きやすさと施工性を両立するインターフェース

 「描きやすさを重視した操作性」にこだわった「Linx V6」では、2D/3D両ビューでの作図・ルーティングが可能。3D寸法線を使ったルートの微調整や、分割部へのプラグインジョイナの自動挿入設定にも対応し、実際の現場施工を意識した柔軟な設計が実現できます。


製作可能サイズでの自動作図に対応

 設計者が配電方式・定格電流を選択すると、システムが自動的に製作可能なW×Hサイズの部材を選定。手戻りを防ぎ、スムーズに施工図作成から発注図面への移行が可能です。


効率的な部材挿入と一括入替

 部材の挿入時には、対象バスダクトから配電方式やサイズ情報を自動取得し、最適なサイズで自動挿入されます。複数部材の一括入替にも対応しており、設計変更にも柔軟に対応可能です。


 自由な書式での拾い表作成とExcel連携

 拾い表は、積算・発注業務に応じて自由にカスタマイズ可能。作成した表はExcelに出力し、編集後に再インポートすることも可能で、業務フローの最適化に貢献します。

今後の展望

 将来的には、バスダクト発注依頼への対応、盤リストとの連携、自動サイズ計算機能など、さらなる拡張機能の実装も視野に入れています。設計から製作・発注まで一貫した効率化を目指し、進化を続けてまいります。

株式会社ダイテック 会社概要 

<本社所在地>〒140-0013 東京都品川区南大井6丁目16番19号大森MHビル

<設立>1969年10月 

<代表者>代表取締役社長 野村 明憲 

<事業内容> 

・建設業向けCADの開発・販売
・石油販売業向け情報処理サービスの開発・運用 

・住宅産業向けクラウドの開発・提供
<親会社>株式会社ダイテックホールディング

https://www.daitec.co.jp/ 

<製品購入に関するお問合せ先>

https://www.daitec.jp/sales/tfas.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ダイテック

7フォロワー

RSS
URL
https://www.daitec.co.jp/top/company
業種
情報通信
本社所在地
東京都品川区南大井6丁目16番19号 大森MHビル
電話番号
-
代表者名
野村 明憲
上場
未上場
資本金
-
設立
1969年10月