アサド政権崩壊後のシリアで活動を続けるNGO代表が語る今までの活動成果とこれから必要な支援
2024年12月、アサド政権が崩壊し、希望と不安が交差するシリア。今こそ必要な支援とは?そして今までの支援の成果について、オンラインにてお伝えします。

「シリアをまた行きたい国にする」を目標に活動し、シリア及びトルコで5万人以上の子ども達に教育を届けてきたNPO法人Piece of Syria(以下「Piece of Syria」)は、2025年2月18日(火)に活動説明会を実施します。
【日時】2月18日(火)20:00〜21:30 + 交流会
【申込】https://posevent-202502.peatix.com/

戦争前のシリアで活動した経験があり、戦争後は各地で難民となったシリアの人たち・支援団体から話を聞いた経験から、「シリアをまた行きたい国にする」という想いで、代表の中野は、2016年にたった一人から団体を立ち上げました。
今では、日本全国のみならず世界中の仲間たちと共に、シリアの子ども達への教育支援プロジェクトを継続的に実施したことを評価され、2023年、ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」に選出されました。
本イベントでは、団体設立前から今に至るまでの、代表・中野のマイストーリーを中心にお届けします。
なぜ国際協力を志したのか?
シリアにこだわり、活動を続ける、その原体験とは何か?
寄付によって、どんな活動ができているのか?
「聞くと元気がもらえる!」という感想も多く、大好評の活動説明会!
「初めてPiece of Syriaの活動の話を聞く」という方や、
最近Piece of Syriaのことを知った方にぜひ聞いていただきたいイベントです。
シリアの未来を共に支え、再び訪れたい国としてのシリアを築くために、皆さまのご支援を心からお待ちしています。イベント参加後は、Piece of Syriaへのご支援もご検討ください。
▼イベント参加者の声
「シリアについて初めて知ることばかりで大変勉強になりました。
どんな状況にありながらも、終始また平和になるシリアを願う明るい雰囲気が伝わってきて素敵でした」(20代 NPO職員)
「支援ありきではなく、現地の方々のやりたいことを応援する形な所が素敵だなと思いました。
美しいシリアを旅することが夢の一つに加わりました」(30代 主婦)
「いつかシリアに行ってみたいと強く感じました!
メディアで報じられている姿が全てではないにせよマイナスな点ばかり報じられる中で、
こんなに素敵な文化や人が存在しているんだということに気づかされました」(20代 自営業)
【日時】2月18日(火)20:00〜21:30 (+ 交流会)
【参加費】無料
【参加方法】https://posevent-202502.peatix.com/view
※アーカイブはございませんので、当日参加にてお願いいたします。
【話し手】
中野 貴行(シリア支援団体Piece of Syria代表)

2008-10年、青年海外協力隊としてシリアで活動。2015年から難民になったシリア人、シリア支援団体を訪ねて中東・欧州10カ国を訪問。2016年、「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指して、シリア支援団体Piece of Syriaを設立。2020年よりケニアでJICA専門家として働く妻の随伴家族としてケニア在住。2023年、ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」に選出。
━━━━━━━━━━━━━
【NPO法人Piece of Syriaとは】

「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年に設立。2021年7月にNPO法人化。2024年Forbes Japan「いま注目のNPO50」に選出。支援が届きにくいシリア北部の幼稚園・小学校や、トルコ南部の補習校などに教育を届ける。また、日本全国やオンラインで「シリアの今と昔」を伝えることを通じて平和について考える講演・写真展などのイベントを実施。
━━━◆2/28(金)までクラウドファンディング挑戦中◆━━━
シリアの子どもたちが学校に戻るために、心理ケアサポートを届けたい

目標金額:100万円(All in)
プロジェクト詳細: https://for-good.net/project/1001504
募集締切:2025年 2月28日(金)23:59まで
資金使途:シリアのアレッポ郊外・市内に住む、6〜14才の子どもたちを対象とした心のケア
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<その他イベント>
【2/22(土)21:00】ポル・ポト政権後のカンボジアに学ぶ、シリアの教育復興
ポル・ポト政権の崩壊後、長い年月をかけて国を再建していったカンボジアで、幼稚園・学校・エコビレッジを作るNPO法人earth treeの代表・加藤 大地氏をゲストに、平和・戦後復興と向き合うシリアへのヒントを学ぶ対談です。
【2/24(月・祝)20:00】シリア教育危機〜シリア人スタッフが伝えたい平和への課題と希望〜
シリア人スタッフが、ニュースではなかなか語られることが少ない市民生活や教育の状況について、そして、私たちPiece of Syriaの行なってきた活動の今までの成果と、これから行なっていくことについてお伝えします。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像