樹齢100年超のシャルドネ!3世紀続くムルソーの老舗『ヴァンサン・ラトゥール』最新2023ヴィンテージを販売開始いたします。

3世紀以上の歴史を誇る名門ドメーヌの最新ヴィンテージ

株式会社都光

株式会社都光(東京都台東区)は2025年10月21日(火)より、ムルソー本来の繊細なアロマとミネラリティを表現する老舗ドメーヌ『ヴァンサン・ラトゥール』の最新 2023ヴィンテージを販売開始いたします 。

◆3世紀以上の歴史を誇る名門ドメーヌ

『ヴァンサン・ラトゥール』は、1792年のフランス革命動乱期から、ブルゴーニュ白ワインの銘醸地ムルソーで3世紀以上にわたり家族経営を貫いてきた名門ドメーヌです 。長年「ラトゥール・ラビーユ」の名で親しまれてきましたが、現当主ヴァンサン・ラトゥール氏の代に自身の名を冠したドメーヌへ改名しました 。これは、祖先への敬意と伝統の継承はもちろんのこと、自身の世代で品質をさらなる高みへ引き上げるという強い意志と、ワインへの絶対的な自信と責任の現れです 。

 

◆樹齢100年超の古樹が語る、ムルソー真のテロワール

一族が何よりも大切に受け継いできた財産は、ムルソーの地に深く根を張る古樹(ヴィエイユ・ヴィーニュ)の畑です 。特に、1924年に植樹された樹齢100年を超えるシャルドネは、ワインに言葉では表現しきれないほどの深みと複雑味、凝縮感を与えます。

◆ムルソー本来の繊細なアロマとミネラリティを引き出す醸造哲学

目指すのは、テロワール由来の繊細なミネラルと美しい酸をどこまでもピュアに表現することです 。まず木樽での発酵・熟成でワインにリッチな厚みと複雑さをもたらし、その後ステンレスタンクで4~6ヶ月間休ませることで、果実本来のフレッシュさと繊細なアロマを引き出します 。また、熟成中は一切バトナージュを行わず、ワインの透明感を守り抜きます。この緻密なプロセスを経て、完璧なバランスのエレガントなムルソーが生まれるのです。

 

<栽培・醸造>

休眠期にはカバークロップを生やし、ブドウは早朝にすべて手摘みで行います 。白ワインは、フードル(大樽)やドゥミ・ミュイ(600L樽)で12ヶ月熟成させた後、ステンレスタンクで4~6ヶ月寝かせます 。熟成中のバトナージュは行いません 。赤ワインは、ブドウをすべて除梗し、ステンレスタンクで25~30日間かけて発酵させます 。その間、1日に1回のピジャージュと2回のルモンタージュを実施します 。その後、フレンチオーク樽で12ヶ月熟成させます 。

 

【商品情報】

【会社概要】

会社名:株式会社 都光 

代表者:代表取締役 戸塚 尚孝

所在地:東京都台東区上野6-16-17 

          朝日生命上野昭和通ビル1階 

URL :https://www.toko-t.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】

担当 :竹中 康一

TEL :03-3833-3541

FAX :03-3832-6930

E-Mail:toko-eigyo@toko-t.co.jp 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社都光

11フォロワー

RSS
URL
https://www.toko-t.co.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都台東区上野6-16-17 朝日生命上野昭和通ビル1階
電話番号
03-3833-3541
代表者名
戸塚 尚孝
上場
未上場
資本金
3000万円
設立
-