「想像力」が総理になった世界。批判の前に“他人の人生を1日体験”する〈他者体験法〉が社会を変える―“わかる”より“わかろうとする”時代へ。心の静かな革命を描く『妄想想像力総理』11月11日発売。

誰かを批判する前に、その人の靴を履いて歩いてみませんか?――“想像力”が国を動かす時代を描く、話題の社会風刺。「“想像力”が総理になった国」で描く、やさしさの再定義。

株式会社リリパット

独自のユーモアと哲学で人気を集める『妄想総理シリーズ』
もしも“想像力”そのものが総理大臣になったら――という大胆な発想から、現代社会が抱える“共感疲労”“言葉の暴力”“わかったつもり”の危うさを、静かであたたかい筆致で描いています。

物語の舞台は、「想像力総理」が率いる日本。
誰かを批判・否定・評価する前に、その人の人生を1日だけ体験する〈他者体験法〉が施行され、
国民は他人の痛みを“想像”することを義務づけられます。

やがて社会には「想像スコア」や「想像力教育省」が設立され、
“わかる”よりも“わかろうとする”ことが価値になる時代へ――。

しかし、他人の痛みを感じすぎて壊れていく人たちも現れます。
「想像しすぎて壊れる人」と「それでも想像したい人」。
その葛藤の中で、人間の“やさしさ”の本質を問いかけます。

著者のひらかわゆうき氏は、
「想像力は、理解でも正しさでもなく、“知らなくても知ろうとする姿勢”です」と語ります。
長年、保育と教育に携わってきた著者ならではの視点が光る、
読む人の心を静かに揺さぶる一冊です。

◆著者プロフィール

ひらかわゆうき(平川裕貴)
元JAL CA、保育士、幼児教育研究家、エッセイスト。
40年以上にわたり子どもと教育に携わり、
“人の心を見つめるまなざし”をテーマに執筆活動を続けている。

◆書籍情報

書名: もしも想像力が総理になったら
著者:ひらかわ ゆうき(平川裕貴)
発行:2025年11月11日
価格:Kindle版 300円(税込)
販売サイト:Amazon Kindle ストア

すべての画像


ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社リリパット

0フォロワー

RSS
URL
https://lilliput-jp.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
兵庫県神戸市東灘区住吉本町2-5-12
電話番号
078-843-1081
代表者名
平川 裕貴
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1988年02月