第54回「宣伝会議賞」の応募受付開始 コピーライターの登竜門 日本最大級”広告コピー”のコンテスト
イメージキャラクターは「水曜日のカンパネラ」のコムアイさん 「中高生部門」を新設、コトバの魅力やパワーを広く発信します
株式会社宣伝会議(本社:東京都港区 代表取締役:東 英弥)は、日本最大規模の公募広告賞である第 54回「宣伝会議賞」の 作品募集を 9 月 1 日(木)に開始します。賞の応募締切は 11 月11 日(金)です。
今年は「宣伝会議賞」ロゴマークを刷新。東京2020大会エンブレムを手がけた野老朝雄氏が制作しました。
1962年にスタートし、今年54回目を迎える日本最大規模の広告賞。サントリー、キヤノンマーケティングジャパン、トヨタマーケティングジャパンなど、日本を代表する企業の実在する商品・サービスを課題として、キャッチフレーズやテレビ・ラジオCM企画のアイデアを募集する“誰でも参加できる”公募型コンテストです。これまで糸井重里氏や林真理子氏といった著名な書き手に加え、広告界を牽引する一流クリエイターを多数輩出。長年にわたり“コピーライターの登竜門”として知られています。
審査員には仲畑貴志氏・山本高史氏ら日本を代表するクリエイター98名が名を連ね、一次審査通過確率は約1%!応募数も近年急激に増加しており、過去最大の応募数は52万3392点にのぼります。
昨年のグランプリ受賞者は、なんとお笑い芸人の方。人力舎所属「ザ・フライ」の今野和人さん。
8月31日には「第54 回宣伝会議賞 新ロゴマーク発表会」を実施。野老朝雄氏が制作意図などを発表した。
■第54回イメージキャラクターは「水曜日のカンパネラ」のコムアイさん!
宣伝会議賞では毎回、広告界が今注目するタレントやアーティストをイメージキャラクターに起用。今年は中学生・高校生など若い世代を中心に、より幅広い方々に宣伝会議賞を知っていただき、広告やコピーに関心を持ってもらいたいという狙いから、「水曜日のカンパネラ」のボーカル、コムアイさんを起用しました。
9月から順次、全国主要駅や全国各地の主要書店にて多数掲出予定のポスターのほか、広告・マーケティングの専門誌『宣伝会議』2016年10 月号(9 月 1 日発売)、11 月号(10 月 1 日発売)の表紙にも登場し、賞を華麗に彩ります!
■中学生・高校生にもコトバの魅力やパワーを発信 「中高生部門」を新設!
第54回宣伝会議賞では、応募資格を中学生・高校生に限定した「中高生部門」を新設いたします。 中学生・高校生の方々にも、広告コピーとの関わり合いを通じて、コトバの魅力やパワーを実感し、もっと活用してもらいたい。 こうした思いから、本部門を立ち上げました。
◯「中高生部門」協賛企業・課題(全3社)
・【審査員長】渡辺潤平社 コピーライター/クリエイティブディレクター 渡辺潤平氏
・電通 コピーライター 阿部広太郎氏
・作家 白岩 玄氏
・電通 CMプランナー/ コピーライター 山本友和氏
◯応募締切・応募資格:
応募締切の10月3日(月)時点で国内外の中学校・高等学校(通信制含む)に所属する方
「第54回宣伝会議賞」公式サイトはこちら:award.sendenkaigi.com
■■■第54回「宣伝会議賞」詳細■■■■■■■■■■■■■
【募集内容】協賛企業から出題される、商品・サービス・企業広告などの広告課題に対して、 キャッチ フレーズもしくは CM 企画の作品を募集します。
【応募期間】2016年 9 月1日(木)~2016 年 11 月11 日(金)13:00 ※応募はWebサイトからのみ
【URL】公式サイト:award.sendenkaigi.com
【応募資格】年齢、職業、国籍は一切問いません。個人・実名での応募に限ります。
【応募方法】宣伝会議賞Webサイトで応募者登録の上、作品を入力・応募することができます。
【審査員】審査委員長:仲畑貴志氏(コピーライター/クリエイティブディレクター) ほか審査委員:第一線で活躍するコピーライターやクリエイティブディレクター約 100 名
【贈賞関係】
グランプリ(1 点) ………………… 賞状・賞杯・賞金 100 万円
コピーゴールド(1 点) ………………… 賞状・賞杯・賞金 30 万円
CMゴールド(1 点) ………………… 賞状・賞杯・賞金 30 万円
シルバー(7 点) ………………… 賞状・賞金 5 万円
協賛企業賞(各社 1 課題、計 37点) …………… 賞状・賞金 3 万円
眞木準賞(1 点) ……………… 賞状・賞杯・賞金 30 万円
【発表スケジュール】
一次審査通過者発表:『宣伝会議』2017 年 3 月号(2月1日発売)
ファイナリストおよび協賛企業賞の発表:『宣伝会議』2017 年 4 月号(3月1日発売)
グランプリの発表:『宣伝会議』2017年 5 月号(4月1日発売)を予定
【協賛企業一覧】
アサヒグループ食品(アマノフーズ)/アットホーム/エステー/エフステージ/キッコーマン/キヤノンマーケティングジャパン/牛乳石鹼共進社/霧島酒造/クレディセゾン/サントリー/セゾン自動車火災保険/セメダイン/髙松建設/ChatWork/ディーエムソリューションズ/テンピュール・シーリー・ジャパン/トッパン・フォームズ/トヨタマーケティングジャパン/ニチバン/日清オイリオグループ/日本レジストリサービス(JPRS)/パナソニック/ピカ コーポレイション/VSN/FIXER/福島工業/フジテレビジョン/富士紡ホールディングス/北陸電力/マスメディアン/まめプラス推進委員会/ミツトヨ/メディプラス/ヤフー/Yogibo Japan/よしもとクリエイティブ・エージェンシー
■課題イメージ
今年の課題は36社から出題されます(これに加え、主催社特別課題が1点出題されます)。
【コムアイさんプロフィール】
【水曜日のカンパネラについて】
2012年、夏。初のデモ音源「オズ」「空海」をYouTubeに配信し始動。「水曜日のカンパネラ」の語源は、水曜日に打ち合わせが多かったからという理由のほか、さまざまな説がある。当初グループを予定して 名付けられていたが、現在ステージとしてはコムアイのみが担当。それ以降、ボーカルのコムアイを中心とした、暢気でマイペースな音楽やさまざまな活動がスタートしている。http://www.wed-camp.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像