名古屋市の「Hatch Technology NAGOYA」に、株式会社スタメンのFANTSが採択されました
株式会社スタメン(本社:愛知県名古屋市 代表取締役 加藤 厚史) は、名古屋市が提示する課題に対して、先進技術を活用した解決策の提案をする実証を支援する取り組みである「Hatch Technology NAGOYA」において、実証事業者に採択されましたのでお知らせいたします。
- 「Hatch Technology NAGOYA」課題提示型支援事業の概要
- 実証プロジェクト
■プロジェクト内容:U30と行政をつなぐ名古屋市オンラインサロン
■解決したい課題:若年層への情報提供が思うように届けられていない。
■実証内容:U30世代とのコミュニケーション方法として最適な手法を模索するとともに、オンラインサロンが広報手段として有効か検証を行います。
- プロジェクトの背景と目的
オンラインサロンは、クローズドな空間の新しい場所として、多くの若年層から注目を集めています。当社はこれまで延べ200以上のオンラインサロンを運用してきたノウハウを活かし、名古屋市の有益な情報を届け、市民が名古屋市に誇りや愛着を持ってもらえるような魅力を知るきっかけを提供する場を目指していきたいと考えています。
▼その他の実証プロジェクト一覧
- オンラインコミュニティプラットフォーム「FANTS」について
▶︎FANTSの詳細はこちら(https://fants.jp/)
- 株式会社スタメンについて
■会社名:株式会社スタメン
■代表者:代表取締役 加藤厚史
■所在地:愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
■設 立:2016年1月
■資本金:6億円
■従業員数:71名 (2022年4月末時点の正社員数)
■証券コード:4019
■事業内容:
『FANTS』オンラインサロンプラットフォーム
『TUNAG』エンゲージメント経営プラットフォーム
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービススマートフォンアプリ
- 関連リンク
- https://fants.jp
- ダウンロード