プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社扶桑社
会社概要

ご存知ですか。1月8日は「遺影撮影の日」です。

東京・巣鴨のシニア専門写真館「えがお写真館」が、1月8日を「遺影撮影の日」として記念日登録

株式会社扶桑社

1月8日は、成人の日? いいえ、遺影撮影の日!
 

シニアビューティメイクシニアビューティメイク



テレビや雑誌など各メディアで話題の新刊『シニアビューティメイク』(えがお写真館・赤坂渉/著)。ヘアメイクである著者が所属する、東京・巣鴨のシニア専門写真館「えがお写真館」が、1月8日を「遺影撮影の日」として記念日登録しました。「えがお写真館」には、毎月100人以上のシニア女性が「遺影撮影」に訪れています。

「遺影撮影の日」とは、日本初のシニア世代専門の写真館「えがお写真館」を運営する株式会社サンクリエーションが制定しました。
生前に遺影を撮影し、後世に残すことの大切さを多くの人に知ってもらい、遺影撮影を日本の文化として世の中に根付かせるのが目的です。日付は、1と8で「遺(い =1)影撮(えいと =8)る日」と読む語呂合わせから。
また、正月の晴れやかな雰囲気の中で笑顔の写真を撮ってほしいとの願いから選ばれました。

今回は「遺影撮影の日」登録を記念して、ご予約後に『シニア ビューティ メイク』持参で撮影にご来館の方には、おトクなキャンペーンを実施します!
驚くほどキレイに変身した姿を残しませんか?



【えがお写真館】
東京・巣鴨のとげぬき地蔵尊そばに2014年3月にオープンした日本初シニア・シルバー世代(60歳以上)専門写真スタジオ。半年先まで日本全国から予約が入るほどの人気で、月間100人以上のシニア世代を撮影している。
「情報ライブ ミヤネ屋」(日本テレビ系)、「バイキング」(フジテレビ系)、「ゆうがたサテライト」(テレビ東京系)、日本経済新聞、「美ST」(光文社)、「週刊女性」(主婦と生活社)など、TV・新聞・雑誌で多数取り上げられるなど、今最も話題の写真館である。

【遺影撮影の日 キャンペーン内容】
お気に入りの「撮影データ2カット(3,960円相当)」をプレゼントいたします。
※本キャンペーンは2018年1〜2月の期間に撮影をするお客様が対象となります。
【えがお写真館 予約窓口】
電話予約:03-5944-5737(1月5日から受付開始)
お問い合わせフォーム予約 http://egao-shashinkan.jp/contact/(1月1日より受付開始)
 

 

 



■SNSリンク
えがお写真館 ホームページ
http://egao-shashinkan.jp/

■購入リンク
Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4594078559/ 
楽天市場
https://books.rakuten.co.jp/rb/15211074/

■書籍概要
『シニアビューティーメイク』
著者 : えがお写真館・赤坂渉
発売 : 2017年11月17日
定価 : 1080円(本体1000円+税)
判型&体裁: B5判オールカラー
頁数 :  80頁
発売元 : 株式会社 扶桑社
ISBN :9784594078553
URL :  http://www.fusosha.co.jp/books/detail/9784594078553
■驚きのメイク動画
60-90代の女性が劇的に変わる! 美再生メイク術!
https://youtu.be/dV1VKSRjBuA

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
キャンペーン
ビジネスカテゴリ
雑誌・本・出版物葬儀
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社扶桑社

56フォロワー

RSS
URL
http://www.fusosha.co.jp/profile/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区海岸1-2-20 汐留ビルディング19F
電話番号
-
代表者名
秋尾弘史
上場
未上場
資本金
1億円
設立
1984年05月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード