国際文化交流プログラム「東アジア文化創造NARAクラス」令和元年度のプログラムを開始!

奈良市役所

●日中韓の大学生や高校生等を対象とした国際文化交流プログラム「東アジア文化創造NARAクラス」を今年度も開始。
●奈良市は2016年、東アジア文化都市日本開催都市として、奈良の文化を世界へ発信するとともに、多くの文化交流プログラムを実施し、中国・寧波市や韓国・済州特別自治道との交流を深めた。
●奈良の文化や魅力を海外に発信するために必要な表現力を向上することを目的に「演劇」や「詩」等、さまざまな表現活動に関するワークショップを行う。今年は「ならまち」が舞台。
奈良市では、今年度も「東アジア文化創造NARAクラス」を実施します。
2016年、奈良市は東アジア文化都市日本開催都市として、奈良の文化を世界へ発信するとともに、多くの文化交流プログラムを実施し、中国・寧波市や韓国・済州特別自治道との交流を深めました。
両都市との絆を未来に繋げていくため、大学生や高校生等を対象とした国際文化交流プログラム「東アジア文化創造NARAクラス」を平成29年度より実施しており、今年度についても継続し実施します。
 

 

昨年度の日中韓交流プログラムの様子昨年度の日中韓交流プログラムの様子

今年度は「東アジア学びの扉」と題した事前学習(6月16日、7月7日、7月21日)により自らの表現力を向上させ、8月24日(土)・25日(日)に行われる日中韓交流プログラムへと臨みます。

[開催プログラム]
東アジア学びの扉(ワークショップ)
全3回、日本人対象。
奈良の文化や魅力を海外に発信するために必要な表現力を向上することを目的に「演劇」や「詩」など、さまざまな表現活動に関するワークショップを行います。
また、8月に実施する日中韓交流のフィールドとなる「ならまち」について、より深く知るためのフィールドワークも行います。

昨年度の東アジア学びの扉の様子昨年度の東アジア学びの扉の様子

第1回
日時:6月16日(日曜日)13時~16時
場所:ならまちセンター会議室3・4
内容:ワークショップ(13時~15時)
「演劇で考えるコミュニケーション~通じなくても伝えるために~」
講師:演出家・劇作家 新居達也氏(ナ・LIVE実行委員会実行委員長)

第2回
日時:7月7日(日曜日)10時~16時
場所:ならまちセンター会議室3・4、ならまち周辺
内容:奈良の魅力を「発見」するフィールドワーク(10時~12時)
講師:Nara観光コンシェルジュ(奈良まほろばソムリエの会会員)友松洋之子氏
内容:奈良の魅力を「深める」ワークショップ(1)(13時~14時30分)
講師:劇団小町座主宰 小野小町氏(奈良町にぎわいの家総合プロデューサー)

第3回
日時:7月21日(日曜日)13時~16時
場所:未定
内容:奈良の魅力を「深める」ワークショップ(2)(10時~12時30分)
講師:劇団小町座主宰 小野小町氏(奈良町にぎわいの家総合プロデューサー)

日中韓 青少年交流 in 奈良
8月24日(土曜日)、25日(日曜日)、日中韓対象
中国・寧波市や韓国・済州特別自治道の若者を奈良に迎えて、交流プログラムを行います。「演劇」をテーマにしたワークショップや日中韓参加者が共同で表現作品を制作するワークショップなどを予定しています。

成果報告会
9月29日(日曜日)、ならまちセンター
日中韓交流プログラムに参加した日本の学生たちが、事業参加の成果を互いに話し合い、自分たちの今後に活かすための報告会を実施します。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

奈良市役所

14フォロワー

RSS
URL
http://www.city.nara.lg.jp/www/toppage/0000000000000/APM03000.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
奈良県奈良市二条大路南一丁目1番1号
電話番号
0742-34-1111
代表者名
仲川げん
上場
未上場
資本金
-
設立
-