元プロサッカー選手・澤穂希さんも初参加 インクルーシブ保育のどろんこ会グループ「パラリンアートカップ 2025」の冠スポンサー続投決定
中・高校生部門を新設し、障害のある子どもの社会参画を応援
インクルーシブ保育のフロントランナー、どろんこ会グループ(本社:東京都渋谷区)は、今年も現役のプロアスリートが選考する日本唯一の障害者・障害児のアートコンテスト「Doronko パラリンアートカップ 」のメインスポンサー契約を継続いたします。今年から新たなスポンサー賞として「中・高校生部門」を創設。障害のある子どもの社会参画の機会を拡大します。審査員として元プロサッカー選手の澤穂希さんも初参加するなど、スポーツ各界から続々とエールが集まっています。作品の募集は2025年7月21日(月・祝)より開始します。

パラリンアートカップとは
パラリンアートカップは、一般社団法人障がい者自立推進機構が2017年より主催するアートコンテストで、今年で9回目を迎えました。「スポーツのチカラで障がい者の自立を応援する」という趣旨のもと、アーティストのアート作品を管理し、民間企業や個人のお客様にイベント・装飾などでご活用いただくことで利用報酬をアーティストに還元。社会保障費に依存せず、民間企業や個人の協力で障がいのある方々の支援を継続する社会貢献型事業です。
審査員はサッカー、バスケットボール、ラグビー、プロ野球各界の現役プロアスリートをはじめ、一般社団法人日本障がい者サッカー連盟会長の北澤豪さんや、今年から新たに元プロサッカー選手の澤穂希さんも加わるなど、スポーツ分野の第一線で活躍する方々が携わっています。
※パラリンアートカップ 2025 ウェブサイト及び一般社団法人障がい者自立推進機構ホームページより抜粋要約
メインスポンサーとして「全ての人がよく生きられる社会」を
どろんこ会グループはかねてより、障害の有無に関わらず一人ひとり多様な子どもたちが共に遊び、生活し、育ち合うインクルーシブ保育を実践してきました。さらに0歳から人生を終えるその時まで、全ての人が「生きる力」をもってよく生きられる社会を創るため、就労継続支援事業も手掛けています。
その中で、「障害者の自立を応援する」ことを目的とするパラリンアートカップに賛同し、昨年初めてメインスポンサー契約を締結いたしました。実際にアーティストの方々の姿勢や作品に触れる中で、障害のある方一人ひとりに「新たなジブンを拓く」力があることを実感し、この取り組みが社会に与える影響の大きさを強く感じたことから今年もスポンサー契約を更新いたしました。
どろんこ会グループはパラリンアートカップを通じて、より多くの人が自分の「好きなこと・得意なこと」を力に変え、挑戦し、社会に関わることができる社会創りを目指してまいります。

「小学生以下」と「初応募」に加え「中・高校生」部門を設置
パラリンアートカップはこれまでも障害のある方ならどなたでも参加できましたが、昨年からスポンサー賞として設置した「どろんこ賞」において、「小学生以下部門」と「パイオニア(初応募)部門」をつくりました。常に子育てを起点としてきたどろんこ会グループとして子どもに光を当てたいという思いと、新たなジブンを「開拓」してほしいとの思いからです。
さらに今年から「中・高校生部門」も新たに創設。社会参画をリアルに感じ始める中・高校生を対象に、表彰の機会を広げます。



副賞は子どもたちが田植え・稲刈りをした「南魚沼産コシヒカリ」
「どろんこ賞」各部門の入賞者には副賞として賞金3万円と、どろんこ会グループの系列法人である株式会社南魚沼生産組合が生産する「どろんこ米」1俵を授与します。
どろんこ米は新潟県南魚沼市にて減農薬栽培されたコシヒカリで、どろんこ会グループの子どもたちが田植えや稲刈りなど米作りの一端を担い、給食に提供しているお米です。
どろんこ会グループでは独自に自給自足のエコシステムを実現しています。




イベント概要

イベント名:Doronko パラリンアートカップ2025
主催者:一般社団法人障がい者自立推進機構
募集期間:2025年7月21日(月・祝)~2025年9月21日(日)
募集する作品のテーマ:スポーツに関するもの全て(選手の姿や応援するファンや家族、場所や空間、スポーツに使う道具、応募者が自由に想像・創造したスポーツにまつわるものなど)
応募資格:日本国内外問わず、障がいのある方(障がいがあることを証明する発行物をお持ちの方。小学生以下部門は親子共同可)
応募方法:7月21日以降、公式サイトの応募フォームよりご応募ください。
https://doronko-paralymartcup.com/
表彰内容:グランプリ1作、準グランプリ1作を選出するほか、サッカー、バスケットボール、ラグビー、野球各界の現役選手が選ぶ選手会賞、審査員賞、どろんこ会グループのどろんこ賞(小学生以下部門、中・高校生部門、初応募部門)の各賞を用意しています。
協賛:どろんこ会グループ
後援:文化庁、観光庁、厚生労働省、こども家庭庁、東京都教育庁(予)、朝日新聞社
協力:日本プロサッカー選手会、日本バスケットボール選手会、日本ラグビーフットボール選手会、日本プロ野球選手会
表彰式:2025年11月12日(水)浜離宮朝日ホールにて開催予定

どろんこ会グループについて
【理念】
「にんげん力。育てます。」「にんげん力」を身につけるために必要な遊びや野外体験を提案・実践し、“自分で考え、行動する思考” を育み、若者が「0を1に変える力」で課題や困難に向き合うたくましい未来を創ります。
【事業内容】
認可保育園、認証保育所、事業所内・院内保育所、学童保育室、地域子育て支援センター、児童発達支援センター、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、就労継続支援 B 型事業所など
【グループ内法人】
社会福祉法人どろんこ会、株式会社日本福祉総合研究所(理事長・代表取締役 安永愛香)、株式会社ゴーエスト、株式会社南魚沼生産組合、株式会社 Doronko Agri(代表取締役 高堀雄一郎)
【施設数】 約180施設 【職員数】 約 2,700人 【利用者数】 約10,100人(2025年3月時点)
Facebook:https://www.facebook.com/doronkokai/
X:@doronko_offical
Instagram:@doronko_official
Youtube:https://www.youtube.com/@doronko_official
本リリースに関するお問い合わせは下記のフォームをご利用ください。
すべての画像