小型ロケットZEROを開発するインターステラテクノロジズ、文部科学省のSBIR事業で14.4億円の追加交付が決定
累計交付額は最大80.7億円に

宇宙輸送と宇宙利用を通じて地球の課題解決を目指す宇宙の総合インフラ会社インターステラテクノロジズ株式会社(本社:北海道広尾郡⼤樹町、代表取締役 CEO:稲川貴⼤、以下インターステラテクノロジズ)は2025年2月21日、スタートアップ等による研究開発を促進する文部科学省の「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3)」(以下本事業)において、14.4億円の追加交付が決まりました(*1)ので、お知らせいたします。フェーズ1および2を含めた累計交付額は最大80.7億円となりました。
低価格で高頻度な宇宙輸送サービスで、国内の自立的な宇宙アクセス拡大に貢献
本事業は、SBIR(Small Business Innovation Research)制度においてスタートアップ等の有する先端技術の社会実装の促進を目指すものです。インターステラテクノロジズは宇宙分野(事業テーマ:民間ロケットの開発・実証)で2023年9月に採択され、フェーズ1として最大20億円が交付されました。2024年9月にはステージゲート審査を通過し、フェーズ2として最大46.3億円の交付が決定しています。今回の追加交付は事業を加速し、事業目標を着実に達成することを目的に、有識者からなるステージゲート審査委員会にて決まったものです。
世界の小型衛星打上げ需要は民間宇宙ビジネスの市場拡大、安全保障領域での重要性の高まり、衛星コンステレーションといった新しいアプリケーションの登場などを背景に、打上げ数が2016年の141基から2023年には2,860基と約20倍に急増しています(*2)。これに伴い、米国では2024年に年間158回、中国でも68回の打上げと宇宙輸送能力を飛躍的に向上させている一方、国内では7回にとどまっています(*3)。国は宇宙戦略基金の基本方針において、2030年代前半までに基幹ロケットと民間ロケットでの国内打上げ能力を年間30件程度確保し、国内外の多様な打上げ需要に応えることを目標に掲げています(*4)。インターステラテクノロジズは低価格で高頻度打上げが可能なロケットZEROの開発により、国内の自立的な宇宙アクセス拡大に貢献するとともに、国際競争力のある宇宙輸送サービスを実現してまいります。
*1 文部科学省ウェブページ https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_01486.html
*2 出典:Bryce Tech
*3 Gunter's Space Page https://space.skyrocket.de/index.html
*4 宇宙戦略基金 基本方針 https://www8.cao.go.jp/space/kikin/kihonhousin.pdf
ロケットZEROの仕様
全長 :32 m
直径 :2.3 m
全備重量 :71 t
エンジン基数:一段目 9基、二段目 1基
推進剤 :燃料 液化メタン(液化バイオメタン)、酸化剤 液体酸素
打上げ能力 :LEO 800 kg ※将来最大能力

インターステラテクノロジズ株式会社 会社概要
インターステラテクノロジズは、低価格で便利な宇宙のインフラを構築することで、誰もが宇宙に手が届く未来の実現を目指すスタートアップ企業です。北海道大樹町に本社を置き、東京支社と福島支社、帯広支社、室蘭技術研究所(室蘭工業大学内)の5拠点で開発を進めています。観測ロケットMOMOでこれまでに計3回、国内民間企業単独として初めての宇宙空間到達を達成、次世代機となる小型人工衛星打上げロケットZEROの開発を本格化させています。人工衛星開発事業Our Starsも手がけており、国内初のロケット×通信衛星の垂直統合ビジネスを目指しています。
所在地: 北海道広尾郡大樹町字芽武149番地7
代表者: 代表取締役 CEO 稲川 貴大
事業内容:ロケットの開発・製造・打上げサービス、人工衛星の開発・製造・運用サービス
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 物流・倉庫・貨物政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード