SDGs教育の新しいカタチ!『SDGsラジオ』の出張授業が大盛況!~年内のご依頼も大歓迎!~

 株式会社ケシオン(本社:大阪市西区)が開発・運営する、全国の小中学校などを対象とした無料の音声教材「SDGsラジオ」を活用した出張授業。全国の学校から大変ご好評をいただき、大盛況となっております!

株式会社ケシオン

 このたび、これまでの出張授業の実施状況と、企業との連携事例として三菱地所レジデンス株式会社との実施実績を公開するとともに、年内の授業実施に向けた依頼についても積極的に受け付けることをお知らせいたします。

■「SDGsラジオ」出張授業、学校現場で反響を呼び大盛況に

 「SDGsラジオ」は、企業のSDGsの取り組みを1分間の音声コンテンツで紹介し、全国の教育機関に無料で提供しているストリーミング型音声配信サービスです。このコンテンツを活用した出張授業は、子どもたちが企業の実践的な取り組みからSDGsやキャリア教育を「聴いて、考え、探究する」機会を提供し、教育現場で大きな反響を呼んでいます。

2024年秋からスタートし、これまで、全国169校において合計486回の出張授業を実施(2025年9月時点)しており、出張授業500回達成という大きな目標が目前に迫っております。

全国の学校から多数のご依頼をいただき、生徒・児童の皆さんからは「SDGsにこんなにたくさんの企業が関わっているなんて初めて知った」「謎解きづくりがとっても楽しかった」といった声が寄せられました。

■企業連携の好事例!三菱地所レジデンス株式会社との出張授業も実施

 企業と学校を繋ぐ教育コンテンツとして、「SDGsラジオ」の出張授業は、三菱地所レジデンス株式会社をはじめとする企業の協力のもと実施しております。

三菱地所レジデンス株式会社との出張授業では、同社が推進する「災害に強いまちづくり」と「防災」をテーマに、オリジナルの防災ツール「そなえるカルタ」や「そなえるドリル」を活用。子どもたちが被災地のリアルな声に触れながら、身近な視点から防災の重要性を考え、具体的な行動へと繋げる深い学びの機会を創出しました。

■年内の授業依頼も大歓迎!

 授業実施のご要望が多数寄せられており、特に総合的な学習の時間(探究学習)やキャリア教育の一環として活用したいという声が多く聞かれます。

当社では、この盛況を受け、年内実施を希望される学校様についても、可能な限り対応できるよう体制を強化し、大歓迎で受け付けております。SDGs教育・探究学習の充実をお考えの学校関係者様は、この機会にぜひご相談ください。

▼出張授業のお申込み・無料の登録はコチラ
https://www.sdgs-radio.jp/contact/

「SDGsラジオ」は、今後も全国の子どもたちに持続可能な社会の実現に向けた学びの機会を提供し続けることで、日本のSDGs教育・キャリア教育に貢献してまいります。

■SDGsラジオとは?

 「SDGsラジオ」とは、ケシオンが提供する、全国の児童・生徒・学生を対象とした企業のSDGsの取り組みを1分間で紹介するストリーミング型の音声配信サービスです。全国の教育機関および学校関係者は無料で利用することができ、〝いつでも、どこでも、簡単に〟再生できるため、昼休みの校内放送や探究学習など、さまざまなシーンでご活用いただけます。教育の現場では、実践的なSDGsの取り組みを手軽に学べる持続可能な教育コンテンツとなっています。ナレーションは、ケシオンのパートナーの「みみよみ」に所属する視覚障がい者のナレーターが担当しています。


『SDGsラジオ』に関する問合せ先
株式会社ケシオン 企画部 

〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-21-25 SYUSEI HORIE LAB.

TEL:06-6110-8660

『SDGsラジオ』担当:尾﨑

URL:https://www.kesion.co.jp/pd/contact/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ケシオン

2フォロワー

RSS
URL
https://www.kesion.co.jp/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市西区北堀江1-21-25 SYUSEI HORIE LAB.
電話番号
06-6110-8188
代表者名
高山 健一
上場
未上場
資本金
2億4105万円
設立
1995年12月