世界遺産「平等院」「東寺」「清水寺」にて1日1組限定・秋の特別拝観プライベートツアーを提供
紅葉に染まる世界遺産寺院を、静寂とともに巡る特別な体験 <2025.11.25~2025.12.4>

2025年11月に開業5周年を迎える「HOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテル ザ ミツイ キョウト)」(所在地:京都府京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284/総支配人:加勢田 愉士)では、この秋、紅葉の名所としても名高い三つの世界遺産寺院にて、各日1組のためだけに開催される秋の特別拝観プライベートツアーを提供いたします。
これまでご好評をいただいてきた「真言宗総本山 東寺(教王護国寺)」と「清水寺(音羽山清水寺)」のツアーに加え、本年は新たに、早朝の澄んだ空気に包まれた「平等院」を住職のご案内で巡るプライベートツアーが登場いたします。各寺院のご協力のもと、通常非公開エリアを含む特別拝観に加え、幾世紀にもわたり受け継がれてきた信仰や精神、美意識を、1組限定だからこそ叶う対話を通して感じていただけます。
日中は多くの人で賑わう秋の寺院を、静寂に包まれた本来の姿で望む、一般の観光では出会えない心に残る体験です。
HOTEL THE MITSUI KYOTOでは、これからも時を超えて受け継がれる価値に触れ、人生の記憶に刻まれる唯一無二のひとときをお届けしてまいります。
https://www.hotelthemitsui.com/ja/kyoto/news/autumn2025
世界遺産「平等院」秋の早朝拝観プライベートツアー
紅葉の名所として毎年多くの人が訪れる世界遺産・平等院。早朝の静寂に包まれた境内には、約1000年前、平安時代と変わらぬ建造物や仏像、景色が息づいています。
拝観時間前に入場し、誰もいない鳳凰堂を独占。日の光が堂内に差し込み、阿弥陀如来坐像を照らす光景は、平安の美意識が息づく設計の妙です。境内の案内は、平等院住職・神居文彰(かみい もんしょう)師が自ら務め、さらに国宝や寺宝を収蔵する「ミュージアム鳳翔館」も貸切でゆっくりとご鑑賞いただけます。ツアーのハイライトには、通常非公開の重要文化財「浄土院 養林庵書院」にて住職との対話を。大切に守られてきた千年の記憶と「歴史」「文化」「智慧(ちえ)」を知り、時を超えて受け継がれる価値に触れる。
HOTEL THE MITSUI KYOTOでしか味わうことのできない、心に深く残る特別な時間をお過ごしください。

■開催日: 2025年11月26日(水)、12月3日(水)、12月4日(木) 計3日間
■時間: 7:00~9:00頃(滞在予定時間)
■人数: 各日 先着1組様限定 *最大催行人数8名様まで
■料金: 1組 最大8名様まで 400,000円(税込)
■内容: <境内見学コース> 庭園の見学 → 国宝 鳳凰堂 → ミュージアム鳳翔館 → 重要文化財 浄土院 養林庵書院(通常非公開)にて僧侶との対話
世界遺産「東寺(教王護国寺)」秋の夜間拝観プライベートツアー
平安京の遷都とともに建立され、毎年多くの人々が訪れる京都を代表する名刹・東寺。
紅葉の名所としても知られ、秋の夜間ライトアップは、まるで絵画のような美しい光景が目の前に広がります。
この息をのむほどの景色を、静かに心ゆくまで鑑賞いただけるプライベートツアーをご用意いたしました。ツアーでは、通常の夜間拝観終了間際に東寺を訪れ、皇族をお迎えするために設えられた非公開の「小子房(しょうしぼう)」へご案内します。庭園西側に佇む、弘法大師空海が高野山へ旅立ったとされる国宝「蓮花門」をはじめ、日本画家・堂本印象(どうもといんしょう)による襖絵や障壁画をご鑑賞いただけます。
その後、数多くの貴重な仏像を安置する国宝「金堂」や重要文化財「講堂」、さらに通常非公開の国宝「五重塔」などを、僧侶による解説とともに巡ります。紅葉が最も美しい季節、誰もいない静かな境内を歩む唯一無二の時間を、HOTEL THE MITSUI KYOTOのゲストだけにお届けします。

■開催日: 2025年11月28日(金)、11月29日(土)、11月30日(日) 計3日間
■時間: 21:00~22:30頃(滞在予定時間)
■人数: 各日 先着1組様限定 *最大催行人数8名様まで
■料金: 1組 最大8名様まで 400,000円(税込)
■内容: <境内見学コース> 小子房(通常非公開)→ 重要文化財 講堂 → 国宝 金堂 → 国宝 五重塔(通常非公開)→ 庭園の見学
世界遺産「清水寺(音羽山清水寺)」秋の早朝拝観プライベートツアー
HOTEL THE MITSUI KYOTOのシグネチャーエクスペリエンス「清水寺 早朝拝観プライベートツアー」。秋の繁忙期に合わせ、事前に確保した3日間限定で特別開催します。1200年以上の歴史を誇り、年間約500万人が訪れる紅葉の名所・清水寺。秋の早朝、静寂に包まれた荘厳な本堂や、色鮮やかに染まる紅葉をご堪能いただけます。清水寺執事・大西晶允(おおにししょういん)師による案内で、国宝「本堂」の内陣をはじめ、様々な通常非公開のエリアを巡ります。見どころは、重要文化財の寺宝や什物を収める大講堂内の「宝蔵殿」。HOTEL THE MITSUI KYOTOのツアー参加者だけが入室を許され、貴重な仏像や色鮮やかな絵馬をご鑑賞いただけます。ツアーの締めくくりは、通常非公開の「成就院」にて名庭“月の庭”を望みながら晶允師との対談を。観光では出会えない人との対話を通じ、心に深く刻まれるかけがえのないひとときをお過ごしください。

■開催日: 2025年11月25日(火)、11月27日(木)、12月2日(火) 計3日間
■時間: 6:15~8:15頃(滞在予定時間)
■人数: 各日 先着1組様限定 *最大催行人数4名様まで
■料金: 1組 最大4名様まで 400,000円(税込)
■内容: <境内見学コース> 重要文化財 西門(通常非公開)→ 宝蔵殿(通常非公開)→ 国宝 本堂 → 本堂内陣(通常非公開)→ 奥の院 → 成就院(通常非公開)にて僧侶との対話
-
体験内容は、当日の状況により変更となる場合がございます。
-
寺院までの移動時間が別途かかります。送迎についてはお問合せください。
-
開催7日前以降のキャンセルにつきましては、ツアー料金の100%をキャンセル料として申し受けます。
-
本ツアーは13歳以上の方のみご参加いただけます。
-
本ツアーは株式会社ニシザワステイが主催いたします。
▶︎ご予約・各種お問い合わせ
電話番号: 075-468-3100(ホテル代表)
メールアドレス: reservations.kyoto@hotelthemitsui.com
HOTEL THE MITSUI KYOTOについて
HOTEL THE MITSUI KYOTOは二条城至近に250年以上にわたって存在した三井総領家の邸宅跡地にて2020年11月3日に誕生いたしました。選びぬかれた天然の素材と工藝技術によってつくり上げた160室の客室に、選りすぐりの食材と料理人の卓越した腕によりお届けする3つのレストラン&バー。そして、敷地内に湧き上がる天然温泉が楽しめるSPAエリアなど、多彩な施設を備えています。また、2024年7月には国内初の『ミシュランキー』ホテルセレクションの発表にて最高評価 「3ミシュランキー」を獲得。そして、2025年2月には、世界一流のホテルやレストラン、スパの格付けを行う米国の『フォーブス・トラベルガイド 2025』において最高評価である「5つ星」を4年連続で獲得いたしました。「日本の美しさと -EMBRACING JAPAN’S BEAUTY-」というブランドコンセプトのもと、伝統文化や建築、工藝、食などに見られる日本独自の美しさを大切にしながら、すべてのお客様に特別な体験とくつろぎを提供いたします。2026 年にはHOTEL THE MITSUI の新たなホテルとして「箱根・小涌谷」にHOTEL THE MITSUI HAKONE が開業。HOTEL THE MITSUI KYOTO の最新情報は https://www.hotelthemitsui.com/ をご覧ください。

主な受賞・認定歴
2025年2月『フォーブス・トラベルガイド2025』の「ホテル部門」において、日本ではじめて開業初年度の審査で5つ星を獲得して以来、4年連続で最高評価の5つ星を獲得。
2025年2月『フォーブス・トラベルガイド2025』の「スパ部門」において、「サーマルスプリングSPA」が3年連続で4つ星を獲得。
2024年10月『コンデナスト・トラベラー誌』の「2024年 リーダーズ・チョイス・アワード」にて日本のホテルトップ10に選定。
2024年7月 国内初となる「ミシュランキー」ホテルセレクションの発表にて最高評価「3ミシュランキー」を獲得。
2024年5月 米国大手旅行専門誌『Travel + Leisure』の「Top 500 Hotels in the World」に選出。
2023年12月 米国の旅行誌『コンデナスト・トラベラー誌』の「The Gold List 2024」にてThe Best Hotels and Resorts in the Worldに選出。
2023年7月 米国大手旅行専門誌『Travel + Leisure』の「世界のトップホテル100」にて日本で最上位のホテルに選出。
2021年10月 公益財団法人日本デザイン振興協会主催の『2021年度グッドデザイン賞』を受賞。
2021年7月 ホテル表玄関にある「梶井宮門」が『登録有形文化財(建造物)』に登録。
d54747-72-0e99d18f2084f1dfabe2cb8cba48ef85.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像