3つのお風呂と2つのサウナ、湯カフェを有する「HAMANOYU えど遊」2025年4月21日(月)日本橋浜町にグランドオープン!

安田不動産株式会社

 安田不動産株式会社(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:安田 守)は、当社がまちづくりを進めている日本橋浜町において、その他公衆浴場(以下、「小型温浴施設」)・共同住宅からなる「iiyu HAMACHO」を2024年9月に新築いたしました。

この度、1階から3階部分にて株式会社東新アクアが運営する小型温浴施設「HAMANOYU えど遊」を2025年4月21日(月)にオープンすることをお知らせいたします。

■本物件の特徴

 本物件は、地上10階建、日本橋浜町のまちづくりの新たな拠点として、1階から3階に「HAMANOYU えど遊」を誘致し、4~10階を共同住宅とした複合用途建物となっております。

都営地下鉄新宿線「浜町」駅および東京メトロ半蔵門線「水天宮前」駅よりそれぞれ徒歩7分の距離に位置し、各方面への鉄道アクセスが良好な立地に加え、水天宮前駅直結の東京シティエアターミナル(T-CAT)発着のリムジンバスを利用して、成田・羽田空港へのアクセスも可能となっております。

 1階から3階までの小型温浴施設「HAMANOYU えど遊」は、日本橋浜町の居住者、在勤者、来街者まで老若男女幅広い方々に憩いとくつろぎの場を創出し、まちの新たな賑わいの拠点やコミュニティーの場を目指して、開業します。

 日本橋浜町は、下町の情緒と都会の利便性が共存するエリアであり、隅田川沿いの美しい景観や、緑豊かな街並み、多彩な商業店舗を有する活気ある街へと進化しています。そんな日本橋浜町に誕生する「HAMANOYU えど遊」は、日本橋浜町の新しいランドマークとして、人と人とをつなぐ拠点となり、皆様をお迎えします。心と体を整えるひとときをぜひお楽しみください。

【物件概要】

所在地:東京都中央区日本橋浜町三丁目27番11号(住居表示)

敷地面積:250.02㎡(75.63坪)

延床面積:1,592.55㎡(481.74坪)

用途:その他公衆浴場(小型温浴施設)・共同住宅28戸

構造規模:鉄筋コンクリート造、地上10階建

竣工:2024年9月30日

事業主:安田不動産株式会社

設計・監理:株式会社IAO竹田設計

施工会社:株式会社未来図建設

低層部外装デザイン:株式会社久保都島建築設計事務所

住宅内装デザイン:株式会社久保都島建築設計事務所

運営会社:1~3階小型温浴施設部分 株式会社東新アクア

小型温浴施設設計:株式会社久保都島建築設計事務所

小型温浴施設施工:福田リニューアル株式会社

■「HAMANOYU えど遊」概要

 1階にはどなたでもご利用いただけるカフェ、2階と3階には温浴施設をご用意。様々なリラックス体験を叶える3つのお風呂、心と体をととのえる2つのサウナ、湯上がりにもほっと一息にもご利用いただける湯カフェを提供します。

人工温泉(2階 男性浴室・3階 女性浴室) 

定期的なお湯の入れ替えにより、全国各地の有名温泉の泉質や色、香りがお楽しみいただけます。厳選した成分を用いた人工温泉は、身体を芯から温め、心身のリラックスをサポートします。

露天風呂(2階 男性浴室・3階 女性浴室)

外気を感じながらも、天候や気候に左右されず、一年中快適にご入浴いただけます。静寂の中で心地よい風と温かな湯に包まれ、心ゆくまでお楽しみください。

高濃度炭酸泉(3階 女性浴室)

高濃度炭酸泉を使用しており、濃度は1000ppm以上。体内に取り込まれた炭酸ガスが血管を拡張し、血流がよくなることで、体を芯からあたためます。肌にやさしい弱酸性で、冷え性や肩こり、腰痛などでお悩みの方におすすめです。

1階 湯カフェ

湯上りの心地よさに浸りながら楽しむ一杯としてはもちろん、お風呂に入らない方も気軽にお過ごしいただけます。コーヒーのほか、湯上りにぴったりのビールや牛乳、軽食もご用意しております。お風呂上りにのんびり過ごしたい方はもちろん、仕事帰りやお出かけの合間のリフレッシュにも最適です。心と体をほぐすひとときをお楽しみください。

その他浴室や、サウナ室の詳細については「HAMANOYU えど遊」公式HPをご参照ください。

公式HP:https://hamacho.edoyu.com/

※画像はイメージのため、実物とは異なる場合があります。

■当社の日本橋浜町のまちづくりについて

 当社は、日本橋浜町において、“住み続けられ、働き続けられるまちづくり”を目指し、「日本橋浜町Fタワー(1997年竣工)」、「トルナーレ日本橋浜町(2005年竣工)」等の大型オフィスビルや住宅を開発し、2015年から、エリアの差別化を図るため、まちづくりコンセプトを“「手しごと」と「緑」の見えるまち”と定め、日本橋浜町でしか体験できない路面型店舗を継続して開発誘致しています。大規模再開発(面開発)ではなく、中小規模開発(点開発)にて路面型店舗を開発誘致することで、エリアの魅力や活力の向上を図ってきました。2015年度開業の「浜町かねこ」「谷や和」「富士屋本店日本橋浜町」に始まり、2019年には、新しい文化・コミュニティを創出する場として複合施設「HAMACHO HOTEL&APARTMENTS」、2020年には「T-HOUSE New Balance」、2022年には「Shingle O hamacho」、2023年には「HAMACHO FUTURE LAB/ととのい研究所」、2024年には「浜町えぐち」の開発等を行いました。これらの取り組みにより、地域住民やワーカーの生活拠点となるだけでなく、国内外から多くのゲストを迎え入れることに繋がっています。

 これらのハード面の開発と並行して、まちの賑わいづくりに資するソフト面の取組みも行っています。地元住民(地域)や就業者(企業)との関係構築や交流促進を図るため、2015年に浜町マルシェを立ち上げ、2017年に地域交流拠点「Hama House」を開発し、情報交換や新たな繋がりをつくるイベントも開催しています。2020年4月に地元町会、商店街及び地元企業等とともに立ち上げた「一般社団法人日本橋浜町エリアマネジメント」は、2022年に都市再生推進法人の指定を中央区から受け、現在28者にて組織しております。

 今後も、これらの中小規模の点開発(ハード面)と多様な地域活動によるエリアブランディング(ソフト面)を一体的に継続することで、日本橋浜町の個性あるまちづくりにより、地域住民や就業者の交流やまちに対する愛着を醸成させるだけではなく、多様な人が訪れたくなる魅力的なまちづくりを目指して推進して参ります。

■日本橋浜町まちづくりマップ

■日本橋浜町における当社のハード面の取り組み

■運営会社について

社名:株式会社東新アクア

本社:東京都墨田区亀沢1-5-12 東新ビル6階

資本金:金10,000千円

代表者:代表取締役 平井 要子

設立:平成8年10月1日

従業員:180名

運営施設:両国湯屋江戸遊、宮の街道温泉江戸遊

公式HP: https://hamacho.edoyu.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

安田不動産株式会社

18フォロワー

RSS
URL
http://www.yasuda-re.co.jp/
業種
不動産業
本社所在地
東京都千代田区神田錦町2-11
電話番号
03-5259-0511
代表者名
安田 守
上場
未上場
資本金
2億7000万円
設立
1950年09月