音楽配信代行サービス「narasu」、新機能「放送二次使用料分配サービス(レコード製作者)」の提供開始について
〜放送・有線放送での使用に伴う収益を自動で受け取れる新サービス〜
株式会社ローディアム(東京都渋谷区、CEO 松坂祐弥)が提供する音楽配信代行サービス「narasu(ナラス)」は、2025年5月1日より、「放送二次使用料分配サービス(レコード製作者)」の提供を開始いたします。
本サービスにより、アーティストやレーベルは、TV・ラジオ・有線放送などで楽曲が使用された際に発生する「放送二次使用料(※)」を、煩雑な手続きを経ることなく受け取れるようになります。

・放送二次使用料分配サービス(レコード製作者)とは
配信収益や楽曲販売収益とは別に、TV番組やラジオ、有線放送などで楽曲が使用された際に発生する「放送二次使用料」を、narasuが代理で回収・分配するサービスです。

【サービスの特徴】
・収益機会の拡大
放送・有線放送での使用により発生する収益を逃さず受け取ることが可能です。
・手続きは非常に簡単
narasuマイページで、規約に同意するだけで利用を開始できます。
面倒な申請作業は不要です。
・完全無料で利用可能
登録や利用には、一切費用がかかりません。
【ご利用方法】
-
narasuアカウントにログイン
-
マイページに表示される「放送二次使用料分配サービス 利用規約」に同意
-
対象楽曲がTVやラジオなどで使用されると、使用料が自動的に分配されます
・サービス提供の経緯
音楽業界において、レコード製作者が放送・有線で使用された音源の収益を適切に得ることは、業界の健全な発展にとって極めて重要です。しかし、従来の分配手続きは煩雑で、特にインディペンデントアーティストや小規模レーベルにとっては大きな障壁となっていました。
narasuは、そうした課題を解消し、すべての音楽制作者が正当な対価を受け取れる環境を目指し、本サービスの提供に至りました。
今後も、音楽制作者の皆さまがより公平かつシンプルに収益を得られるよう、機能の拡充およびサービスの改善に努めてまいります。
引き続き、「narasu」の取り組みにご注目いただけますと幸いです。
・「narasu(ナラス)」サービス概要

SpotifyやApple Musicなどの音楽配信ストアへ、楽曲の登録を代行するサービスです。
楽曲は何曲でも無制限に配信でき、プロ・アマを問わず音楽を愛する全てのアーティストが、自らの楽曲をより手軽に世界へ向けて発信する機会を提供しています。

活動のスタンスに合わせて柔軟に選べる料金プランを2種類用意しており、国内初のサブスクリプション型(月額定額制)で無制限に配信できる「配信し放題プラン」と、リリースタイミングに合わせて1回のみ料金を支払う「1回払いきりプラン」があります。「1回払いきりプラン」は更新料不要の払いきり価格となっており、楽曲配信を手軽に始めたい方にピッタリのプランです。
また、YouTubeで自身の楽曲が利用された際に収益化につなげる「YouTubeマネタイズサービス」も提供しています。
narasuはアーティストのフレキシブルな活動をサポートします!
サイト名:「narasu(ナラス)」
公式サイト:https://narasu.jp/
公式SNS
Twitter:https://twitter.com/narasu_jp
Instagram:https://www.instagram.com/narasu_jp/
TikTok:https://www.tiktok.com/@narasu_jp
note:https://note.com/narasu_jp/
サービス:音楽配信代行サービス
料金プラン:配信し放題プラン(月額¥110)および
1回払いきりプラン(シングル(1曲):¥2,860/アルバム(2曲以上):¥5,500)
収益還元率:90%
配信エリア:180ヵ国以上
配信ストア:Spotify / Apple Music / iTunes Store / Amazon Music Unlimited / Amazonデジタルミュージックストア / Prime Music / AWA / 楽天MUSIC / YouTube Music / TikTok / Facebook・Instagramミュージックスタンプ / QQ Music
上記をはじめとする、49ストア
※順次、新規配信ストアが追加されます。詳細情報は以下のページをご覧ください。
https://narasu.jp/client/static/store-detail
・株式会社ローディアムについて
2005年、「Make better by design」をミッションとしたデザイン会社として生まれる。
創造力に溢れた自由な発想と高い技術力によって、WEBデザイン事業及びグラフィックデザイン事業を展開しつつ、2015年からシステム開発事業を精力的に展開。2017年、音楽配信に特化した配信楽曲流通管理システム「C-MAP」を開発、株式会社massenextと事業提携し、同社が運営する音楽配信エージェントサイト「ZULA」にカスタマイズした「Zu-MAP」として提供、運用を開始し本格的に音楽配信事業に進出する。
2020年12月8日、国内初のサブスク型音楽配信代行サービス「narasu(ナラス)」のサービス提供を開始して以降、音楽の可能性を広げるためのサポートにも精力的に取り組んでいる。その一つとして、アーティストや作詞作曲家の楽曲を著作権管理団体に管理委託し、著作権印税を分配する音楽出版事業も展開。楽曲の管理を通じて作品の価値を最大限に引き出し、権利者の収益につなげるためのサポートも行なっている。

社名 :株式会社ローディアム
所在地 :〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-2-3渋谷フクラス17F
代表者 : CEO 松坂 祐弥
事業内容:音楽配信事業 / 音楽出版事業 / システム開発 / 映像配信事業 他
設立日 :2005年7月20日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像