文化服装学院の若き才能を発掘する学生選抜コレクション「individual」。2025年度は全学科を対象に実施!

数々の有名デザイナーを輩出してきた文化服装学院が、未来のファッションを担う若きクリエーターたちの才能を発信する学内選抜コレクション「individual」を開催!

LVMHプライズやFASHION PRIZE OF TOKYO、TOKYO FASHION AWARD、JFW NEXT BRAND AWARDなど、数々のファッション関連アワードで受賞デザイナーを輩出している文化服装学院。

2024年度より、在学中の学生を対象に、未来を担う若手クリエイターを発掘・発信する学生選抜コレクション「individual(インディビジュアル)」を実施しています。ポートフォリオや展示会審査を経て選抜された学生デザイナーたちが、その才能をコレクションを通じて披露します。

昨年度は、ファッション工科・工芸専門課程の学生を対象に審査が行われ、「Rakuten Fashion Week TOKYO 2025 A/W」の関連イベントとしてコレクションを発表しました。イベント終了後、参加デザイナーの中からは、イタリアの若手デザイナー国際コンテスト「Mittelmoda」のファイナリスト選出や海外コンテストでの入賞、「FUJI ROCK FESTIVAL ’25」に初出演したPaco Amorosoをはじめとする多様なアーティストからの衣装リースオファーなど、今後の活躍が期待されるデザイナーとして大きな注目を集めています。

来る2025年度の「individual」からは、対象を全学科に拡大し、より広い視野で将来が期待される在学中の学生デザイナーを、国内外に向けて積極的に発信してまいります。

本企画は、未来のファッション界を担う才能を発掘し、国内外での活躍を後押しすることを目的としています。文化服装学院は、今後も学生の才能を最大限に引き出し、世界へ発信してまいります。

文化服装学院 学生選抜コレクション

「individual」 2026 

スケジュール
2025年11月10日(月)~11月21日(金) 学生応募期間

2025年11月26日(水) ポートフォリオ1次審査

2026年1月21日(水) 審査会(展示会方式)2次審査

2026年1月下旬 審査結果発表 参加学生決定

2026年2月 作品撮影/モデル決定、モデルフィッティングメイク案、歩行案 決定

2026年3月7日(土)  イベント本番*各自のコレクションをランウェイ形式で披露

●昨年度の選抜学生デザイナー(所属学科は昨年度選出時のもの)

*2024年度選抜学生デザイナーのプロフィールなどの詳細は下記リリースをご確認ください

Apartmentstory201

DESIGNER

森 愛葉
ニットデザイン科 3年

https://www.instagram.com/apartmentstory201/

Deadbooy

DESIGNER        

西脇 駆         

アパレルデザイン科 2年

https://www.instagram.com/iamdeadbooy/ 

HARUKI TANAKA

DESIGNER     
田中陽輝       
アパレルデザイン科メンズデザインコース 3年
https://www.instagram.com/_haruki_tanaka_/

HINAE KATSURA

DESIGNER       

桂 日向映
アパレルデザイン科 3年
https://www.instagram.com/hinaelien/
https://www.instagram.com/hinaekatsura_official/

KYOMA SAKAKIHARA

DESIGNER      

榊原叶真
インダストリアルマーチャンダイジング科 3年

https://www.instagram.com/kyo_sakaki/

Koki Nishigaya

DESIGNER       

西ヶ谷紘希
ファッションテキスタイル科 3年

https://www.instagram.com/k0ki_24gaya/


「individual」について

学生たちの未来に覚悟と自信を

100年以上の歴史を持つ文化服装学院は、日本のファッション教育の最前線を歩み続けてきました。時代や流行が移り変わっても変わらないのは、ファッションを愛し、自分らしさを追求する学生たちの情熱。その熱意こそが未来のファッション業界を動かす力となります。私たちは彼らの可能性を信じ、文化服装学院として全力でサポートしながら、日本、そして世界へと発信していきたいと考えています。

プロフェッショナルな舞台に立つことは、学生たちにとって大きな挑戦です。それはただの発表ではなく、自分の限界を超え、未来への覚悟を育む大切な一歩。新たな世界に飛び込む勇気と、それを支える強い意志が求められます。しかし、その挑戦こそが成長の糧となり、次世代のクリエイターとしての礎を築くのです。

この舞台で、一人ひとりの個性が輝き、多様で自由な発想から生まれるファッションの可能性を感じて頂けたら嬉しいです。私たちは、彼らが切り拓く新しいファッションの世界を、多くの方と共有し、ともに未来を描いていきたいと願っています。

未来へ向かう学生たちの力強い一歩を、是非その目で見届けてください。

学内審査会について

本イベントへの参加を希望する学生は日本国内のみならず、韓国、台湾、中国といった国際色豊かな学生クリエーターたちです。審査会では、ファッションディレクター、バイヤーやファッションジャーナリストなどが選考に参加し、プロの目線でアイデアや完成度、市場観など様々な視点を評価し、学生を選抜します。選抜学生は各自のコレクションをRakuten FWの関連イベントとして、披露します。


【文化服装学院】

文化服装学院は、日本最初の服飾教育学校として認可されて以降、日本のファッション教育において中心的役割を担い、2023年に創立100周年を迎えました。コシノジュンコ、高田賢三、山本耀司、津森千里、丸山敬太、皆川明(minä perhonen)、高橋盾(アンダーカバー)、NIGO、落合宏理(FACETASM)、岩井良太(AURALEE)、後藤愼平(MASU)など、国内外で活躍する著名なデザイナーをはじめ、クリエイター、スタイリスト、バイヤー、プレスといった多岐にわたる職種で、ファッション業界をリードする人材を多数輩出しています。これまでに文化服装学院を巣立った30万人以上の卒業生たちは、日本のファッションを世界トップレベルまで押し上げ、その第一線で活躍し続けています。
2023年には、第41回 毎日ファッション大賞「特別賞」、および繊研新聞社ファッションスクールアワード第一回「大賞」を受賞。さらに、アメリカのビジネスマガジン『CEOWORLD magazine』が発表する「Best Fashion Schools In The World For 2025」では、12位にランクイン。世界124校の中から日本で唯一選出され、アジアNo.1のファッションスクールとして確固たる評価を得ています。

文化服装学院

〒151-8522 東京都渋谷区代々木 3-22-1

WEB:https://www.bunka-fc.ac.jp/

Instagram:https://www.instagram.com/bunka_fc/

YouTube: https://www.youtube.com/user/bfcstaff

■文化服装学院卒業生特集

・公式サイト 卒業生特集
https://www.bunka-fc.ac.jp/careers/bfc-graduate/

創立100周年記念
ブンカ 100歳×装苑 卒業生インタビュー集
https://soen.tokyo/regular/bunka100/

題字:現代美術作家
加賀美 健(Ken Kagami)
文化服装学院スタイリスト科卒業

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.bunka-fc.ac.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区代々木3-22-1
電話番号
03-3299-2211
代表者名
相原 幸子
上場
未上場
資本金
-
設立
1923年06月