売掛債権に小口で投資できるサービス「おカネのこづち」の事前登録を開始!

企業の資金繰り課題と、投資家の「志ある投資」ニーズを繋ぐ新しい金融インフラへ

キリフダ株式会社

キリフダ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:赤川英之、以下「キリフダ」)は、企業が事業を営む上で発生する「売掛債権」に1口1万円から小口投資できるトークン化債権マーケットプレイス『おカネのこづち』を年内に公開することをお知らせします。公開にあたり本日よりマーケットプレイスの事前登録の受付を行います。本マーケットプレイスを通じて企業の資金繰りと個人投資家への新たな投資機会を提供していきます。

サービスの提供背景

企業が抱える「資金繰り」の苦悩

近年、日本の企業倒産件数は増加傾向にあり、2024年の倒産件数は10,000件を超えました。特に、中小企業・小規模事業者の経営環境は依然として厳しく、会計上の利益(黒字)と手元の現金(キャッシュフロー)のミスマッチによる「資金繰り」の苦悩が深刻化しています。

中小企業庁の調査(引用:2025年版 小規模企業白書)によると、休廃業・解散に至った企業のうち、2024年でも51.1%が「黒字」の状態で事業を終えています。これは、利益は出ているにもかかわらず、急な支払いや売掛金の入金遅延により資金がショートしてしまう「黒字倒産」や「黒字廃業」予備軍が数多く存在することを示しています。

引用:https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/syoukiboindex.html

投資活動を通じた社会貢献への高まるモチベーション

一方で、個人投資家の間では、単なる経済的リターンだけでなく、「社会貢献」や「地域貢献」といった社会的リターンを重視する「志ある投資」への関心が高まっています。

野村総合研究所の調査でも、社会的リターンを享受できるのであれば、経済的リターンが一定程度減少しても許容する傾向が見られています。特に、新しいデジタルアセットに関心を持つ層は、地域社会や環境への貢献意欲が高いことが判明しており、「自分のお金がどこに使われ、どのような良い影響を与えているか」を可視化したいという強いニーズがあります。

引用:https://www.nri.com/jp/knowledge/publication/kinyu_itf_202411/files/000029697.pdf

「おカネのこづち」は、この「資金繰りに悩む企業」と「社会貢献を望む投資家」の二つの課題とモチベーションを結びつけるプラットフォームになります。

企業の資金繰りを支援しながら、魅力的な投資機会を提供するサービス「おカネのこづち」

「おカネのこづち」は、企業の売掛債権をトークン化し、誰でも1万円から企業を応援しながら資産運用ができるマーケットプレイスです。挑戦のための金融を目指し、テクノロジーで企業と個人をつなぐことで、社会貢献と利益の両立を実現します。企業は、保有する売掛債権を早期に現金化することで資金繰りを解消することができます。一方で、個人や投資家は、売掛債権を小口から購入できる、柔軟な投資機会を得ることができます。

特長❶ 超小口での購入が可能

個人投資家は、これまで投資機会を得ることができなかった売掛債権に対して10,000円から投資することが可能です。これにより、少額からの投資でリスク分散しつつ、手軽に企業の支援に参加できます。

特長❷ シンプルなユーザー体験

事前の信用調査を経て登録された売掛債権は、簡単に購入することができます。小口化したプロジェクトの募集金額が設定金額を上回った場合、プロジェクトが有効になり、プロジェクトの期間が満期を迎えるとリターンが入金されます。

特長❸ 他投資機会との比較

本マーケットプレイスの売掛債権は、金利が固定なため株式のような高いボラティリティ(価格変動)リスクがなく、短い運用期間で安定した利回りを期待できます。さらに、投資を通じて日本の企業の資金繰り改善に直接貢献できるという明確な社会的リターンを提供します。

事前登録のご案内

「おカネのこづち」は、2025年内に正式公開を予定しており、これに先立ち、本日より事前登録を開始いたします。

代表メッセージ

私たちが目指すのは、資金のための金融ではなく、挑戦のための金融です。

企業の多くは、優れた事業や技術を持ちながら、 資金繰りという壁によって成長の機会を逃しています。一方で、個人投資家は、社会に貢献しながらお金を運用したいと考えています。

この2つの想いを、テクノロジーで橋渡しする。

それが、私たちのソーシャルファクタリングです。

企業が日々の活動で生み出した「売掛金」。それは、未来の入金を待つ「現在の価値」そのものです。

私たちは、この確かな資産に誰もが投資できる仕組みを作ることで、挑戦する企業が資金繰りに悩む時間をなくし、新しい産業を育て、日本経済を足元から健やかに発展させていきたいと考えています。

未来に残すべき挑戦を、ちゃんと支えられるように。

そして地域経済の活性化と、個人の豊かな未来につながるように。

「応援」と「利益」の共存。

そんな社会の実現に向け、日々取り組んでまいります。

キリフダ株式会社について

キリフダ株式会社は、創造性と価値が循環する基盤づくりを目指し、Web3及びブロックチェーン技術を企業が取り組みやすい形で提供するとともに、その導入や活用に必要な技術支援を行うことで、新たなビジネスチャンスを切り拓く「キリフダ」となるコンサルティング企業です。

会社名:キリフダ株式会社

代表者:赤川英之

設立:2022年3月14日

事業内容:ブロックチェーン事業、NFT事業

資本金:1501万円(資本準備金を含む)

所在地:〒1040061 東京都中央区銀座1丁目12番4号N&E BLD.6F

すべての画像


会社概要

キリフダ株式会社

9フォロワー

RSS
URL
https://kirifuda.io
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&E BLD.6F
電話番号
03-4400-6726
代表者名
赤川英之
上場
未上場
資本金
1501万円
設立
2022年03月