アートと暮らす宇部市の魅力を世界へ。UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)60周年記念番組をヒストリーチャンネルが製作。別所哲也氏をナレーションに起用。日本、海外で展開決定!
市制100周年「山口県宇部市」+「A+E Creative Partners」
本作品は、宇部市が市制100周年、UBE ビエンナーレ(現代日本彫刻展)が60周年を迎えることを記念して製作された番組で、その歴史を記録するとともに、貴重な彫刻アートを4K映像によって後世に残していきたいという思いで企画されました。A+Eジャパンとのコラボレーションによって、全世界に広がるヒストリーチャンネルの放送網を活用して、日本だけではなく、世界の人々にアート彫刻と暮らす街の魅力を伝えて参ります。
1961年、日本初の大規模な野外彫刻展「第1回宇部市野外彫刻展」が開催されました。石炭産業を中心に街の基盤を築いてきた宇部市。より良い生活環境を求めて活発化した市民運動から設置された一つの彫刻がきっかけでUBEビエンナーレは誕生しました。
また、ゲストナレーターに、別所哲也氏を起用。UBE ビエンナーレがつなぐ、宇部市の未来への人々の思いを、別所氏の優しい声が伝え、まるで美術館を訪れたような豊かな気持ちになれる作品に仕上がりました。
収録を終え、別所氏は「宇部に行って アート作品を一つ一つ体感したくなりました!一朝一夕には積みあがらない、街をあげての文化都市づくり!素晴らしいです!」とコメントを寄せています。
日本では、5月9日(日)から放送開始。アジアでも5月に、自社ソーシャルメディアで配信されます。
様々な彫刻作品は、宇部市民だけではなく、世界中から訪れる旅行者の共有財産として、これからも人々をそっと見守っていくことでしょう。
「彫刻で巡る街 UBEビエンナーレの歴史」
放送チャンネル: ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメ
放送日時: 5月 9日(日)18:30、5月15日(土)17:30、5月23日(日)17:30 ほか
ゲストナレーター:別所哲也
公式ウェブサイト:https://jp.history.com
エーアンドイーネットワークスジャパン合同会社とは
公式サイト https://jp.aenetworks.com/
ヒストリーチャンネル 日本・世界の歴史&エンタメとは
A+E Creative Partnersとは
公式サイト https://jp.aenetworks.com/creativepartners/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像