BBT大学は「キャリア甲子園2015」を応援、高校生向けビジネス講座を提供します
~2020年のビジネスを考える高校生にビジネス講座を提供~
株式会社ビジネス・ブレークスルー(所在地:東京都千代田区、代表取締役:大前研一、以下BBT)が運営する「ビジネス・ブレークスルー大学(学長:大前研一、以下BBT大学)」は、高校生のためのビジネスコンテスト「キャリア甲子園2015」(主催:株式会社マイナビ<以下、マイナビ>)に実行委員として参加し、キャリア甲子園にエントリーした高校生向けにビジネスに関連するオリジナル特別講座を提供いたします。
「キャリア甲子園」は、高校生や大学生が自らのキャリアを考えることをサポートするためにマイナビが立ち上げたプロジェクト『MY FUTURE CAMPUS(MFC)』の一環として日本全国の高校生を対象に行われるもので、今年で2回目となります。イベントでは、高校生同士がチームを組み、2020年のビジネスというテーマでビジネスプランを考え、その内容を競います。今年の決勝大会は六本木ニコファーレで行われる予定となっており、総合優勝のチームには海外ツアーが贈呈されます。昨年開催された「キャリア甲子園2014」には1,000人以上の高校生が参加、決勝では大企業を相手にプレゼンテーションを行い、大盛況のうちに幕を閉じました。
グローバル時代を生き抜く力の育成を目指しているBBT大学は、一人でも多くの高校生が起業家精神を持ち、将来、勇気を持って実行できるようになってほしいという思いから本イベントに実行委員として参加し、ビジネスに関する内容を高校生向けにアレンジしたオリジナル特別講座を提供します。さらに、いくつかの高校には出張授業も行う予定となっています。
4月上旬より、順次開始するオリジナル特別講座のラインナップは以下のとおりです。キャリア甲子園にエントリーした高校生は誰でも受講が可能となります。詳細はキャリア甲子園HP(http://mycampus.jp/careerkoshien2015/)よりご覧ください。
【オリジナル特別講座】
①身近な例から社会や企業を知ろう!~ビジネスを考える為の基礎知識
②アイデアを広げよう!~実践で学ぶロジカルシンキング講座~
③アイデアを形にしよう!~企画書のつくり方講座~
講座詳細・お申込みはコチラから
http://mycampus.jp/careerkoshien2015/class2015/
【キャリア甲子園2015概要】
日本全国の高校生を対象としたビジネスコンテスト。協賛企業ごとに設定される応募テーマから一つを選んで、チームもしくは個人でビジネスのプランを作成。書類審査、ブロックプレゼン予選を勝ち抜いたチームは2015年8月10日六本木ニコファーレで行われる決勝に進み、最終的に優勝したチームには海外旅行が贈呈される。
【BBT大学について】
2005年4月に文部科学大臣より認可を取得し経営の専門職大学院として開学。2010年には経営学部が新設され、「ビジネス・ブレークスルー大学院大学」から「ビジネス・ブレークスルー大学」に改名。新設された経営学部は、日本初の100%オンラインで経営学学士を取得できる大学となった。大前研一が学長を務める本大学では、“teach(教える)”ではなく学生が主体的に“learn(学ぶ)”するのを手助けすることに大学の役割があると考えている。この考えに基づき、設計されたカリキュラムでグローバル時代を生き抜く力の育成を目指している。2014年3月に1期生が卒業。2014年10月にはe-Learning大賞 厚生労働大臣賞を受賞。 http://bbt.ac/
【BBTについて】
世界に通用するビジネスパーソンの育成を目的として1998年に設立した教育会社。マネジメント教育事業を主軸とし、世界的経営コンサルタントである大前研一の知識や経験に基づいた最先端のコンテンツを主にオンデマンドで提供。「Lifetime Empowerment」をコンセプトとしている弊社は2013年10月からアオバジャパン・インターナショナルスクールの経営にも参加。幼少期から成人まで、人の成長に応じた教育のパートナーであり続けるために、幼児から定年後まで約60年以上、親子3世代に渡り、生涯の学習をサポートするプラットフォームを形成、世界に通用するグローバル人材の育成を戦略的にサポートしている。輩出人数はのべ約5万人。 http://www.bbt757.com/
グローバル時代を生き抜く力の育成を目指しているBBT大学は、一人でも多くの高校生が起業家精神を持ち、将来、勇気を持って実行できるようになってほしいという思いから本イベントに実行委員として参加し、ビジネスに関する内容を高校生向けにアレンジしたオリジナル特別講座を提供します。さらに、いくつかの高校には出張授業も行う予定となっています。
4月上旬より、順次開始するオリジナル特別講座のラインナップは以下のとおりです。キャリア甲子園にエントリーした高校生は誰でも受講が可能となります。詳細はキャリア甲子園HP(http://mycampus.jp/careerkoshien2015/)よりご覧ください。
【オリジナル特別講座】
①身近な例から社会や企業を知ろう!~ビジネスを考える為の基礎知識
②アイデアを広げよう!~実践で学ぶロジカルシンキング講座~
③アイデアを形にしよう!~企画書のつくり方講座~
講座詳細・お申込みはコチラから
http://mycampus.jp/careerkoshien2015/class2015/
【キャリア甲子園2015概要】
日本全国の高校生を対象としたビジネスコンテスト。協賛企業ごとに設定される応募テーマから一つを選んで、チームもしくは個人でビジネスのプランを作成。書類審査、ブロックプレゼン予選を勝ち抜いたチームは2015年8月10日六本木ニコファーレで行われる決勝に進み、最終的に優勝したチームには海外旅行が贈呈される。
【BBT大学について】
2005年4月に文部科学大臣より認可を取得し経営の専門職大学院として開学。2010年には経営学部が新設され、「ビジネス・ブレークスルー大学院大学」から「ビジネス・ブレークスルー大学」に改名。新設された経営学部は、日本初の100%オンラインで経営学学士を取得できる大学となった。大前研一が学長を務める本大学では、“teach(教える)”ではなく学生が主体的に“learn(学ぶ)”するのを手助けすることに大学の役割があると考えている。この考えに基づき、設計されたカリキュラムでグローバル時代を生き抜く力の育成を目指している。2014年3月に1期生が卒業。2014年10月にはe-Learning大賞 厚生労働大臣賞を受賞。 http://bbt.ac/
【BBTについて】
世界に通用するビジネスパーソンの育成を目的として1998年に設立した教育会社。マネジメント教育事業を主軸とし、世界的経営コンサルタントである大前研一の知識や経験に基づいた最先端のコンテンツを主にオンデマンドで提供。「Lifetime Empowerment」をコンセプトとしている弊社は2013年10月からアオバジャパン・インターナショナルスクールの経営にも参加。幼少期から成人まで、人の成長に応じた教育のパートナーであり続けるために、幼児から定年後まで約60年以上、親子3世代に渡り、生涯の学習をサポートするプラットフォームを形成、世界に通用するグローバル人材の育成を戦略的にサポートしている。輩出人数はのべ約5万人。 http://www.bbt757.com/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学経営・コンサルティング
- 関連リンク
- http://bbt.ac/
- ダウンロード