低コストのDCファンドが金額指定で注文可能に!

楽天証券

楽天証券株式会社(代表取締役社長:楠 雄治、本社:東京都世田谷区、以下「楽天証券」)では、2015年11月4日(水)から、三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:横山 邦男、本社:東京都港区)が運用する確定拠出年金(DC = Defined Contribution Plan、以下「DC」)向け4ファンドの金額指定注文が可能になります。
今回、金額指定注文で購入できるようになるファンドは、「三井住友・日本債券インデックスファンド」、「三井住友・DC外国債券インデックスファンド」、「三井住友・DC全海外株式インデックスファンド」、「三井住友・DC新興国株式インデックスファンド」の4ファンドです。本4ファンドは、従来、積立のみで取扱いをしていましたが、この度、金額指定での注文も可能になります。これにより、購入方法の選択肢が広がり、まとまった金額で一括購入できるようになります。本4ファンドは楽天証券が取り扱う株式投資信託の中で、最低のコスト水準となっており、長期に保有する場合もコストが低く抑えられるため、2016年4月から開始のジュニアNISAに適した商品です。

DC向けの投資信託は、一般に販売されている投資信託に比べ、信託報酬を低く設定する傾向があります。例えば、今回楽天証券が取り扱う「三井住友・日本債券インデックスファンド」においては、信託報酬率が一般に販売されている同種類のファンドと比較して約3分の1程度の0.1728%(税込)となっています。今後も楽天証券では、信託報酬が低い、ノーロードの投資信託の本数を増やし、お客様のニーズにあわせた商品を提供してまいります。

                                                                                                                                          以上

【手数料等およびリスクの説明について】

楽天証券の取扱商品等にご投資いただく際には、各商品等に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。また、各商品等には価格の変動等による損失を生じるおそれがあります。各商品等へのご投資にかかる手数料等およびリスクについては、楽天証券ホームページの「投資にかかる手数料等およびリスク」ページに記載されている内容や契約締結前交付書面等をよくお読みになり、内容について十分にご理解ください。

 
商号等:楽天証券株式会社 (楽天証券ホームページ)
金融商品取引業者:関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


ビジネスカテゴリ
証券・FX・投資信託
ダウンロード

会社概要

楽天証券株式会社

128フォロワー

RSS
URL
http://www.rakuten-sec.co.jp/
業種
金融・保険業
本社所在地
東京都港区青山2-6-21 楽天クリムゾンハウス青山
電話番号
-
代表者名
楠 雄治
上場
未上場
資本金
194億9500万円
設立
1999年03月