今年度集中広報県・青森県弘前市の「第73回青森県りんご品評会」を訪問 知って、肝炎プロジェクト」スペシャルサポーター 的場 浩司 氏が青森県民へ肝炎啓発
「大切な家族・仲間のためにも肝炎ウイルス検査の受検を。」と呼びかけ。
世界では3億人以上が肝炎ウイルスに感染していると推計され、世界最大規模の感染症です。また、肝炎は放置すると健康に対し重大な損害をもたらす可能性があります。肝炎総合対策推進国民運動「知って、肝炎プロジェクト」は、2012年より、肝炎に関する知識、肝炎ウイルス検査の必要性を分かりやすく伝え、あらゆる国民が肝炎の正しい知識を持ち、早期発見・早期治療に向けて自ら積極的に行動していくことを目的として活動しております。
この度、厚生労働省 肝炎総合対策推進国民運動「知って、肝炎プロジェクト」のスペシャルサポーター的場 浩司 氏が、11月30日(土)に青森県 弘前市で開催された、「第73回青森県りんご品評会」に出演し、来場者に向けて、肝炎についての知識や、肝炎ウイルス検査の重要性を呼びかけました。
肝炎ウイルス検査について司会から聞かれると、「肝炎ウイルス検査は、採血1回の簡単な検査です。大切な家族や仲間の健康を守るためにも、一度検査を受けていただきたい。」と検査の重要性を呼びかけました。
また、「りんご品評会」に出演したことを記念し、青森県りんご協会 藤田会長よりフジりんごを贈呈いただきました。最後に的場 浩司 氏は、「青森県には度々訪れており、青森のりんごは大好きです。こういった美味しいりんごを県民の皆さまには長く作っていただきたいので、ご自身の身体のためにも、一度肝炎ウイルス検査に行ってみてください。」とメッセージを送りました。今後も当プロジェクトでは、肝炎の知識や検査の必要性を知ってもらうことを目指し、啓発活動を行ってまいります。
このたび、 「知って、肝炎プロジェクト」は「第73回青森県りんご品評会」で肝炎啓発トークショーを行いました。スペシャルサポーター 的場 浩司 氏が、来場者に向けて肝炎についての知識や肝炎ウイルス検査の重要性を呼びかけました。
■日時
2019年11月30日(土)
13:00〜13:20 肝炎啓発イベント出演(肝炎啓発トークショー)
■開催場所
弘果 弘前中央⻘果株式会社 第3倉庫内
■出席者
知って、肝炎プロジェクト スペシャルサポーター 的場 浩司 氏
的場浩司氏より、肝炎の説明や早期発見・早期治療の重要性について呼びかけました。
肝炎とは何か、そしてどのように感染するのか、放置するとどうなるの、そして様々な予防方法と治療法を知ってもらうことを目指します。肝炎は放置すると肝硬変・肝がんという重篤な疾患に進行する可能性があります。世界保健機関(WHO)は、2010年に世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を"World Hepatitis Day"(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しました。日本でもこれに呼応した取組として、7月28日を日本肝炎デーと定め、国及び地方公共団体、医療団体や事業主団体等の協力を経て、肝炎の病態や知識、予防、治療に関わる正しい理解が進むよう普及啓発を行うとともに、受検勧奨を推進致します。
また、厚生労働省 肝炎総合対策推進国民運動 特別参与 杉良太郎氏をはじめとする、芸能界・スポーツ界から大使・スペシャルサポーターの方々に肝炎ウイルス検査の普及啓発などを目的とした広報活動をお手伝い頂いています。
この度、厚生労働省 肝炎総合対策推進国民運動「知って、肝炎プロジェクト」のスペシャルサポーター的場 浩司 氏が、11月30日(土)に青森県 弘前市で開催された、「第73回青森県りんご品評会」に出演し、来場者に向けて、肝炎についての知識や、肝炎ウイルス検査の重要性を呼びかけました。
肝炎ウイルス検査について司会から聞かれると、「肝炎ウイルス検査は、採血1回の簡単な検査です。大切な家族や仲間の健康を守るためにも、一度検査を受けていただきたい。」と検査の重要性を呼びかけました。
また、「りんご品評会」に出演したことを記念し、青森県りんご協会 藤田会長よりフジりんごを贈呈いただきました。最後に的場 浩司 氏は、「青森県には度々訪れており、青森のりんごは大好きです。こういった美味しいりんごを県民の皆さまには長く作っていただきたいので、ご自身の身体のためにも、一度肝炎ウイルス検査に行ってみてください。」とメッセージを送りました。今後も当プロジェクトでは、肝炎の知識や検査の必要性を知ってもらうことを目指し、啓発活動を行ってまいります。
- 知って、肝炎プロジェクト ×第73回青森県りんご品評会 肝炎啓発トークショー 概要
このたび、 「知って、肝炎プロジェクト」は「第73回青森県りんご品評会」で肝炎啓発トークショーを行いました。スペシャルサポーター 的場 浩司 氏が、来場者に向けて肝炎についての知識や肝炎ウイルス検査の重要性を呼びかけました。
■日時
2019年11月30日(土)
13:00〜13:20 肝炎啓発イベント出演(肝炎啓発トークショー)
■開催場所
弘果 弘前中央⻘果株式会社 第3倉庫内
■出席者
知って、肝炎プロジェクト スペシャルサポーター 的場 浩司 氏
- トークショー
的場浩司氏より、肝炎の説明や早期発見・早期治療の重要性について呼びかけました。
- りんご贈呈
青森県りんご協会 藤田会長 より、りんごを贈呈いただきました。スイーツ好きで知られる的場 浩司 氏は「青森のりんごはとても好きです。そのまま食べるのも、アップルパイなども美味しいですね。」と喜びの気持ちを伝えました。
- 「知って、肝炎プロジェクト」とは
肝炎とは何か、そしてどのように感染するのか、放置するとどうなるの、そして様々な予防方法と治療法を知ってもらうことを目指します。肝炎は放置すると肝硬変・肝がんという重篤な疾患に進行する可能性があります。世界保健機関(WHO)は、2010年に世界的レベルでのウイルス性肝炎のまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消や感染予防の推進を図ることを目的として、7月28日を"World Hepatitis Day"(世界肝炎デー)と定め、肝炎に関する啓発活動等の実施を提唱しました。日本でもこれに呼応した取組として、7月28日を日本肝炎デーと定め、国及び地方公共団体、医療団体や事業主団体等の協力を経て、肝炎の病態や知識、予防、治療に関わる正しい理解が進むよう普及啓発を行うとともに、受検勧奨を推進致します。
また、厚生労働省 肝炎総合対策推進国民運動 特別参与 杉良太郎氏をはじめとする、芸能界・スポーツ界から大使・スペシャルサポーターの方々に肝炎ウイルス検査の普及啓発などを目的とした広報活動をお手伝い頂いています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 芸能政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード