愛媛県、話題の中国SNS「RED」を活用し、観光プロモーションを強化!unbotが在日中国人インフルエンサーの招請をサポート
中国現地(上海/北京)に運営拠点を持ち、中華圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開する株式会社 unbot(代表取締役社⻑:中町秀慶)は、地方自治体のインバウンド集客に向けた情報発信支援を行っています。2023年度に引き続き、愛媛県国際観光テーマ地区推進協議会と連携し、在日中国人インフルエンサーと中国SNS「小紅書(RED)」を活用した施策を実施いたしました。

中国版Instagramと言われている中国SNS「小紅書(RED)」は2億人を超えるユーザー数を抱え、中華圏において観光・レジャー分野の主要な情報収集ツールとなっています。
以下の通り、小紅書(RED)上で在日中国人インフルエンサーを活用したプロモーション施策を行いました。
● 実施概要
1. 在日中国人インフルエンサーを複数名愛媛県に誘致し、各自観光体験を実施。
2. グルメ、観光など複数のテーマ軸に沿ったコンテンツを小紅書(RED)上で投稿。
3. 蓄積された投稿データを当社が分析し、愛媛県の最適な観光コンテンツおよび訴求テーマを提案。
● 撮影地(例)
松山城、道後温泉、下灘駅、タオル美術館、亀老山展望公園、しまなみ海道、大洲城
● 実際の投稿

本施策の結果、小紅書(RED)内における愛媛県の関連投稿数を増加させることができ、愛媛県に関する指名検索数を大きく伸長させることができました。
2025年に入り、中国からのインバウンドも順調に回復を見せており、1月には国別の訪日者数で中国が単独1位となりました。本施策により、中国における愛媛県の認知度向上、来県者数増加が期待できます。
私たちは、今後ともより多くの企業様や自治体様の訪日中国人市場拡大に向けたサービス提供を強化してまいります。訪日中国人観光客向けの施策を検討中の企業様及び地方自治体様は、お気軽にお問い合わせくださいませ。
【中国インバウンドに関するご相談はこちら】
株式会社unbot
Inbound Business Unit
TEL: 03-6421-7802
梅里 umezato@unbot.co.jp

・株式会社unbotについて
株式会社unbotは、中国現地(上海/北京)に運営拠点を持ち、中国市場向けのEC店舗運営支援や各種プロモーション企画・実行を中心に、中国圏に特化したデジタルマーケティング事業を展開しています。そのほか、日本の漫画やアニメ、アイドルなどのエンターテインメントの魅力を海外市場に発信するIPエンターテインメントコンテンツ事業などを手掛けています。
2011年の創業以降、「世界で一番多くの想い出を創造する会社」をミッションに掲げ、「想い出の創造が、人々や世界各国の距離感を近づけることができる」という信念のもと、ITの力を活用して「想い出」を創造し、企業価値の拡大と、さらなる発展を目指します。
社名: 株式会社unbot(アンボット)
代表: 代表取締役社長 中町 秀慶
所在地: 東京都品川区西五反田8-8-15 カーニープレイス五反田 5階
TEL: 03-6421-7802
FAX: 03-6421-7812
設立: 2014年11月 (創業:2011年9月)
事業内容:
◇訪日インバウンド事業
・SNS/インフルエンサー情報発信
・ジオマーケティング
・中国富裕層向け調査・プロモーションサービス
◇EC関連デジタルマーケティング事業
・中国国内 & 越境EC運用
・EC店舗コンサルティング
・中国市場代理販売(B2B・B2C)
・クリエイティブ制作(動画・静止画)
◇メディアプランニング事業
・SNS運用
・中国ECサイト・メディア広告運用
・KOL/KOCプロモーション
・ライブコマース企画・運営
◇IPエンターテインメントコンテンツ事業
・漫画・アニメ版権の中国市場拡大支援
・IPエンタメ関連日中共同事業構築
・IPコラボ企画・販売
・自社IP・協同IP創出
すべての画像