現代アート会員権サービス「ANDART」、パブロ・ピカソの作品オーナー権を本日正午12時より販売開始!購入者はもれなくビューイングイベントに参加できます。

現代アートの会員権サービス「ANDART」を運営する株式会社ANDART(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:松園詩織)は、20世紀美術の巨匠パブロ・ピカソの作品オーナー権(会員権)の販売を本日2月15日(月)正午12時より開始致しました。


  • ANDARTとは
ANDART(アンドアート)は、高額な有名アート作品や大型作品でも1万円から作品会員権を購入できる日本初のアートのシェアリングプラットフォームです。オーナー権(会員権)購入者は、オーナー限定の実物鑑賞機会を得られたり、デジタル証明書を通して自分の名前が作品と共に刻まれ、オンライン上でコレクションを楽しんだりなど、これまで手に届かなかったような名作たちでも1万円から気軽にアートコレクションをはじめられます。会員間でのオーナー権取引機能もβ版の提供を開始しております。ANDARTでは2019年のリリース以来21作品の販売を行い、会員数は7,500名、合計取扱高は累計1.8億円を突破。2020年、日経トレンディのスタートアップ大賞にて第3位を受賞しました。
サービスURL :https://and-art.jp/
公式Twitter  :https://twitter.com/ANDART_official
公式instagram  :https://www.instagram.com/andart.jp/

 
  • 取り扱い作品のご紹介
Pablo Picasso 《Portrait de Jacqueline de Face Etat Ⅲ 21-21-1961(Bloch 1064)》
販売開始 2月15日 (月) 12時(正午)~
注文ページ https://and-art.jp/works/23
 



<作品情報>
・タイトル Portrait de Jacqueline de Face Etat Ⅲ 21-21-1961
・アーティスト Pablo Picasso(パブロ・ピカソ)
・制作年 1962年
・出品元 PrivateCollection

<販売情報>
・購入価格 10,000円~
・販売方式 先着順
・販売ページ
※作家や作品に関する詳細情報はサービスページ内にて提供しております。
無料会員登録でアートオークション市場における落札実績データもご覧頂けます。

< Pablo Picasso(パブロ・ピカソ)のプロフィール>
1881年スペインに生まれ、91年におよぶ長い芸術人生を経てフランスで死去。若干16歳でスペインの全国展で入賞して若くして富と名声を得たのち、その生涯で約15万点もの作品を制作し、「最も多作な芸術家」としてギネスブックに登録されている。
ピカソの特徴といえば、芸術人生の中で作風に劇的な変化が見られることとされており、鬱屈した雰囲気が滲み出る「青の時代」、「キュビズムの時代」、「新古典主義の時代」と時代を分けて呼ばれている。ピカソのもう一つの大きな功績といえば人や物体など立体的な対象物の様々なイメージをそれぞれ切り取って集約することで、その多面性を平面的に表現する斬新な様式とされる「キュビズム」を生み出したことにある。対象物が分解・再構築される抽象的な表現でありながらも対象が持つメッセージや本質が表現されているこの様式は、伝統技術に頼らないことで世界に衝撃を与えた。
史上最大の芸術家としてのピカソの活動領域は油彩画にとどまらず、彫刻・版画・陶芸など多様な分野に及ぶ。中でも版画作品の膨大さは版画の歴史においても群を抜いて多く、ピカソは版画家としてもその長い生涯を通して多様な技法と表現を模索し続けた。
創作活動に飽きることなく没頭し続け、破壊と挑戦を繰り返し美術界に影響を与えた姿は今も人々の心を虜にし続けている。

 
  • 購入額に応じた優待を通じてコレクター体験を
ANDARTでは保有するオーナー権(会員権)の枠数に応じて異なる優待が提供されます。全オーナーに提供される優待の一例として、『デジタル証明書』、作品展示の際の「オーナー名掲示(任意)」、「作品鑑賞イベントへの参加」、「アーティストの活動レポートのお届け」などをご用意しております。優待の詳細は作品の注文ページよりご覧ください。

 
  • 注文方法
ANDART(https://and-art.jp/)へ会員登録後、サービスページ内でご購入いただけます。
①ANDARTにログイン
②注文したい作品の作品ページ内でオーナー権の購入数量を選択
③お支払い方法(クレジットカードまたは銀行振込)を選択
④購入内容と支払金額を最終確認して注文を確定
⑤お支払い完了後、オーナー確定

 
  • 展示イベントについて
今回のピカソ作品と2月26日販売開始予定のバンクシー作品の、2作品のビューイングイベントを3月末に開催予定です。
展示2作品いずれかのオーナー権を1枠以上ご購入いただいた方は、もれなく本イベントにご参加いただけます。

(画像:ビューイングイベントのイメージ図)

 
  • イベント概要
場所:都内
日程:3月下旬予定

※詳細が決まり次第、随時お知らせいたします。
※感染症対策を十分行った上で実施する予定ですが、緊急事態宣言の延長など状況次第では日程が変更になる可能性がございます。

 
  • 会社概要
会社名 :株式会社ANDART
代表者 :松園詩織
所在地 :東京都渋谷区渋谷1-8-5-102
設立 :2018年9月
HP:https://and-art.co.jp/

 
  • これまでのメディア掲載
・Forbes「アートのオーナー権を少額から購入 作品を複数人で「共同保有」する日本初のサービスとは」https://forbesjapan.com/articles/detail/25926/1/1/1
・日本経済新聞「美術品取引 個人も気軽に スタートバーン、電子証明書で信頼感 アートゲート、数万円から共同購入」https://www.nikkei.com/article/DGKKZO43092080Z20C19A3FFR000/
・ワールドビジネスサテライト「日本初!アートを共同保有」番組内で特集頂きました。
・日経産業新聞「アートシェア登場、あなたも絵画の「一口オーナー」に https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53169980Q9A211C1X11000/
・GOETHE「シェアビジネスの新潮流! たった1万円で有名アート作品のオーナーになる!」https://goetheweb.jp/person/slug-na614b4991002
・Forbes「1万円からはじめる「アートの共同保有」は、日本人の美意識を変えるか?」https://forbesjapan.com/articles/detail/31624
・アスキー「バンクシーも草間彌生も1万円からオーナー権が購入できる注目サービス『ANDART』」https://ascii.jp/elem/000/004/021/4021770/
・共同通信「バンクシーの作品買えます 共同保有、約1万円から」https://this.kiji.is/670516591762408545
・FINDERS「1万円からバンクシーやウォーホル、草間彌生ら超ビッグネームの作品オーナーに。」
https://finders.me/articles.php?id=2483
・日本経済新聞「美術品投資ぐっと身近に スタートアップが変える」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFZ2964T0Z20C21A1000000/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://and-owners.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都千代田区丸の内2丁目7番2号 JPタワー29階
電話番号
03-5288-5036
代表者名
松園詩織
上場
未上場
資本金
9600万円
設立
2018年09月