ツインレイに出会ったことはある?本物の見分け方や特徴を解説

株式会社アイベック

スピリチュアルな世界では、運命の相手とされる「ツインレイ」が存在するといわれています。

実際にツインレイと出会えたと感じた人は、どのくらいいるのでしょうか。

今回の記事では、累計会員数3500万(※1)を誇る出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール( https://happymail.co.jp/ )(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市)」にて、成人男女200名を対象に、「ツインレイ」に関するアンケート調査を実施しました。

ツインレイの意味や出会えた人の割合、特徴、見分け方などを紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

引用元:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/true-twin-ray/

※1:2024年6月時点


1.ツインレイとは?

「ツインレイとは何か知っていますか?」と聞いたところ、「はい」と回答した人は男女ともに約4割を占めていました。

「いいえ」と回答した人の方が半数を超えているものの、ツインレイの意味を知っている人も少なくないようです。


1-1.ツインレイの意味

ツインレイはスピリチュアル用語で、前世でひとつだった魂が現世に生まれる際に2つに分かれた「魂の片割れ」のことを意味します。

この世にたった1人しかいない存在で、男女の組み合わせであることが多いです。

ツインレイは魂レベルで深くつながっており、お互いの魂を成長させて統合を目指すために出会うといわれています。


1-2.ソウルメイトとツインソウルとの違い

スピリチュアルな世界では、ツインレイ以外にも「ソウルメイト」や「ツインソウル」といった魂のつながりがある相手がいるといわれています。

<ソウルメイト>

ソウルメイトは「魂の伴侶、仲間」という意味があり、転生するたびに深い関わりをもち、お互いの成長を促す魂のグループのことを指します。

複数人いて、異性、同性どちらも存在します。

<ツインソウル>

ツインソウルは「双子の魂」という意味で、ツインレイと同じようにひとつの魂が分かれた相手です。

魂の成長を助け合う目的があり、異性、同性どちらも存在し、複数人いるのが特徴です。

ソウルメイトやツインソウルは複数存在しますが、ツインレイはたった1人しかいないのが大きな違いです。

そのため、ツインレイは出会うのが難しい相手といえるでしょう。


2.ツインレイと出会えた人はどのくらい?

ツインレイと出会えたと感じたことがあるか聞いてみたところ、「はい」と回答した男性は約3割、女性は約2割でした。

一方、「いいえ」と回答したのは男女ともに6割以上を占めており、実際にツインレイと出会えたと感じたことがある人は少ないようです。


3.ツインレイの特徴5選

続いて、ツインレイと出会えたと感じた人に対して、相手をツインレイだと感じた理由について聞いてみました。

男性の回答では「一緒にいて落ち着く」、女性の回答では「初対面なのに懐かしいと感じた」が最多でした。

「一緒にいて落ち着く」は女性の回答では2位に、「初対面なのに懐かしいと感じた」は男性の回答では4位になっています。

また、男女ともに、「性格・行動が似ている」「相手の考えていることがわかる」「身体的な共通点が多い」という回答が上位に入っていました。

ツインレイの特徴を把握しておくと、出会いに気づきやすくなります。

ここでは、上位5つのツインレイの特徴を紹介します。


3-1.一緒にいて落ち着く

ツインレイは自分の分身のように感じて、一緒にいて落ち着くのが特徴です。

お互いにリラックスする時間を過ごすことができ、自然体でいられると感じるでしょう。

深い安心感があり、相手の匂いを心地よく思うこともあるようです。

3-2.初対面なのに懐かしいと感じる

ツインレイは、初対面なのに懐かしいと感じる場合もあります。

もともと同じ魂であったため、魂レベルでは再会していることになるからです。

初めて会ったのに、「やっと会えた」と感じるときはツインレイの可能性があるでしょう。

3-3.相手の考えていることがわかる

ツインレイは同じ魂だった相手なので、考えていることがわかるのも特徴のひとつです。

相手の気持ちを読み取ろうとしなくても、望んでいることや感じていることが自然と理解できます。

お互いの考えがわかってしまうので、隠し事ができないと感じるでしょう。


3-4.性格・行動が似ている

ツインレイは、性格や行動が似ている場合もあります。

共通の趣味を持っていたり、よく行く場所が一緒だったりすることがあるでしょう。

「連絡を取ろうとしたら相手から連絡がきた」というように、シンクロニシティ(意味のある偶然の一致)が起こることも少なくありません。


3-5.身体的な共通点が多い

性格や行動が似ている以外にも、身体的な共通点が多いのもツインレイの特徴です。

顔のパーツや手足の形などが似ていることがあり、とくに手の形が似ていることが多いといわれています。

同じ位置にほくろや傷跡があるといったように、細かなところに共通点が見つかる場合もあります。


4.本物のツインレイの見分け方とは?

好きな人ができたとき、自分の気持ちを優先してツインレイと思い込んでしまうことも少なくありません。

ここでは、本物のツインレイと見分けるために、偽物のツインレイの特徴を紹介します。

ツインレイの特徴と合わせてチェックしてみましょう。



4-1.タイミングが合わない

本物のツインレイは行動や考え方などが似ていて、シンクロニシティが起きやすいため、タイミングが合いやすい特徴があります。

  • 行き違いでうまく連絡がとれない

  • 一緒にいるのに噛み合わない

  • デートの予定がなかなか合わない

など、タイミングが合わないことが多い場合は、偽物のツインレイの可能性があるでしょう。

4-2.本音がわからない

偽物の場合、相手の本音がわからないのも特徴として挙げられます。

ツインレイは考え方や価値観が似ているので、相手の本音がわかりやすいです。

ツインレイは素直になれる相手のため、自分自身が本音を話しにくいと感じる場合もツインレイではない可能性が高いです。


4-3.相手に依存している

ツインレイは安心感を得られる存在のため、一方的に依存することがありません。

ツインレイは魂を成長させる存在です。

執着や依存といった成長を妨げることが起こる場合は、ツインレイではない可能性があるでしょう。


5.【出会ったら最後】ツインレイとは結婚する?

ツインレイである相手とどうなったか聞いてみたところ、男女ともに「交際している」が最多でした。

ツインレイとの出会いを果たした後、恋愛に発展した人が多いことがわかりました。

割合は少ないものの、結婚したという人もいます。

しかし、男女ともに「友達として関係を築いた」という回答も多いことから、ツインレイと出会っても、必ずしも恋愛や結婚に進むとは限らないようです。

5-1.ツインレイと結ばれる人は少なくない

ツインレイと恋愛関係になった人が多く、結婚に進んだ人もいることから、ツインレイと結ばれる人は少なくないことがわかります。

ツインレイは運命の相手であり、出会うと魂が惹かれ合うといわれています。

なかなか人を好きにならないタイプの人でもすぐに恋愛感情が湧いて、自然とカップルになることがあるでしょう。


5-2.ツインレイとの別れは「サイレント期間」の可能性も

ツインレイにはお互いの意思に関わらず、一時的に離れてしまう「サイレント期間」が訪れます。

冷却期間のようなもので、魂の修行のために欠かせない期間といわれています。

「交際したが別れた」という人は、サイレント期間が訪れている可能性もあります。

サイレント期間の場合は、試練を乗り越えると再び出会うことができ、より深く魂がつながるでしょう。


5-3.友達として関係を築く選択肢もある

ツインレイは、出会ったときにすでにパートナーがいることがあります。

恋愛関係になるべきツインレイなら、試練を乗り越えて恋人になる可能性もあるでしょう。

しかし、友情で絆を深めるのがベストな場合もあるため、友達として関係を築く選択肢があることも覚えておきましょう。


6.ツインレイと出会うときには前兆がある?

ツインレイである相手と出会う前兆があったか聞いてみたところ、男女ともに「はい」と回答した人がほとんどでした。

ツインレイと出会う前は、以下のような前兆が起こるといわれています。

  • エンジェルナンバーを頻繁に見つける(例:「1111」「888」などのゾロ目)

  • 頭痛や倦怠感など体調不良が続く

  • 十分に睡眠をとっていても強い眠気を感じる

  • 転職や転勤、引っ越しなど環境の変化が起こる

  • 失恋や疎遠だった友人から連絡がくるなど人間関係が変わる

このような前兆がある人は、ツインレイとの出会いが近づいているかもしれません。


ツインレイとの出会いはレア!本物かどうか見極めよう

ツインレイはこの世に1人しかおらず、ソウルメイトやツインソウルよりも出会うのが難しい存在です。

今回のアンケート調査でも、ツインレイと出会えたと感じる人は男性は3割、女性は2割程度でした。

運命の相手であるツインレイとの出会いはレアなため、逃さないようにツインレイの特徴や見分け方を把握しておきましょう。

出会いがあったときは、今回の内容を参考にして本物かどうか見極めてくださいね。

【調査概要】

調査方法:インターネットアンケート

調査対象:成人男性・成人女性

アンケート母数:男性100名・女性100名(合計200名)

実施日:2025年1月17日

調査実施主体:ハッピーメール(https://happymail.co.jp/

調査会社:株式会社アイベック

関連ページ:https://happymail.co.jp/happylife/questionnaire/true-twin-ray/

ハッピーメールとは

ハッピーメールは出会い・恋愛マッチングアプリ/マッチングサイトとして、出会いを提供しています。20年以上の運営歴により培ってきた実績を基に、PC、スマートフォン、アプリと時代の変化に合わせてサービスを提供。

2018年には、男女のマッチングからの出会いをテーマにした恋愛映画を作りたいと相談があり、マッチング業界としては初めて映画制作に携わる。

2019年には、"野呂佳代"さんをアンバサダーとして起用し、実際にハッピーメールを利用しているユーザーの体験談を基に、アプリやネットを使ったリアルな出会いからの「恋愛・結婚」の認知を広げるため、Webドラマ「ハッピーメール~Love Story~」を製作。

2024年には累計会員数3500万を突破。(2024年6月時点)

【ブランドアンバサダー起用実績】

2019年 野呂佳代さん

2020年 野呂佳代さん

2021年 野呂佳代さん

2022年 ほのか さん

2023年 ほのか さん

2024年 ゆきぽよ さん


公式サイト:https://happymail.co.jp

総合ページ:https://happymail.jp

対応端末:スマートフォン,タブレット,PC

対応言語:日本語

サービス地域:日本

サービス開始日:2000年8月

価格:ダウンロード無料

開発・運営:株式会社アイベック

App Store:https://itunes.apple.com/jp/app//id521055533?mt=8

Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.i_bec.suteki_happy&hl=ja

マッチングアプリで出会うすべての男女を応援します!ハッピーメールがスポンサーのYouTubeチャンネル『コイラボ』:https://www.youtube.com/@koilabo.happymail

ハッピーメール公式YouTube:https://www.youtube.com/@user-bf7rz9oh5r

恋活・婚活トレンド情報サイト ハッピーライフ:https://happymail.co.jp/happylife/

すべての画像


ビジネスカテゴリ
恋愛・結婚ネットサービス
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アイベック

4フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
福岡市中央区大名2丁目1-30 A・IビルB館
電話番号
-
代表者名
大迫じゅんいちろう
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1981年08月