IFS、Nexus Blackを発表

IFSジャパン株式会社

2025年4月23日、英国バーミンガム発-エンタープライズクラウドおよび産業用AIソフトウェアのリーディングプロバイダーであるIFSは、本日、IFS Connect 2025において、産業界に大きなインパクトを与えるAI導入を加速するための戦略的イノベーションプログラムIFS Nexus Black™を発表しました。Nexus Blackは、レガシーなソフトウェアベンダーに代わる現実的な選択肢を提供し、高速かつ確実に大規模、広範囲でセキュアな特化型ソリューションを実現します。

Nexus Blackは、最先端のAI技術、産業に特化した深い知見、専任のデリバリーチームを組み合わせ、資産集約型産業における複雑かつ個別性の高い課題に取り組むためにお客様と連携します。IFS.aiを基盤とし、大胆なアイデアをわずか数週間で実用的な成果に変える迅速なAI機能開発・導入を可能にします。

Nexus Blackの提供内容

  • アジャイルでスプリントベースの共創・プロトタイピング

    安全性、スケーラビリティ、スピードを兼ね備えた、実績ある共同開発モデルを採用。

  • 体系的な4段階アプローチ

    「課題定義」→「価値検証」→「高速開発」→「デジタル継続性」のプロセスで、構想から実装までを一貫して支援。

  • 産業特化型の専門チームへのアクセス

    AIエンジニア、ドメインの専門家、ソリューションアーキテクトが連携し、産業特有の課題や企業アーキテクチャに対応。

  • エージェント型AIおよび文脈知能(Contextual Intelligence)の共創

    産業スケールでの現実的な実装を見据えた協業を推進。

Nexus Blackは、IFSが培ってきた産業分野での深い知見と、豊富なアセットデータとの接続性を活かし、信頼性の高い文脈対応型AI(Contextual AI)を迅速かつ安全に現場へ展開します。そして高度なインテリジェンスを、実効性のある成果へと変えていきます。

IFSのCEO、マーク・モファットは次のように述べています。「多くの企業が、柔軟性に欠けるエンタープライズツールか、スケールアップのロードマップがないニッチなAIベンダーのどちらかを選ばざるを得ない状況に陥っています。Nexus Blackはその状況を変えます。これはIFSがリーディング産業組織向けに迅速かつ高いインパクトを持つAIイノベーションを約束する取り組みです。スタートアップの機敏さと、IFSが誇る産業分野での知見、安全性、そして確かな実行力を融合させています。これにより、お客様が単に追いつくだけでなく、大きく飛躍するお手伝いをしています。」

IFSのコマーシャル担当シニアバイスプレジデント、マット・ケンプソンは述べています。「Copilotや組み込みエージェントのようなAI機能はもはや差別化要因ではなく、あって当然のものです。IFSが他社と一線を画すのは、AIの活用方法にあります。つまり、迅速かつ深い産業知識に基づき、お客様と直接連携しながら適用する点です。Nexus Blackは、私たちに圧倒的な競争優位性をもたらします。複雑な産業課題に深く取り組み、迅速に有効性を実証し、そのイノベーションをIFSのAIポートフォリオ全体で拡張可能なインパクトへと転換させるのです。」

将来への共同投資

Nexus Blackでは、お客様が一般リリース前の機能にいち早くアクセスし、開発プロセスに直接関与することが可能です。この共同投資モデルにより、業界内での先行者優位を確立し、変化に柔軟に対応できるソリューションを共に築いていきます。

現在取り組んでいる主なユースケースは以下の通りです:

  • 予測保全

  • 製造スケジューリングの最適化

  • サービスおよび営業向けAI Copilot

  • 財務・サプライチェーン分野におけるインテリジェント・オートメーション

価格と提供方法

Nexus Blackは、専門チームが対応するリソース集約型の個別プログラムです。お客様のニーズに合わせて設計・提供されるため、すべての導入はカスタマイズ対応となります。

AIを活用した変革をご検討中の方は、ぜひ貴社担当のIFSアカウントマネージャーまでご連絡ください。
詳細はwww.ifs.com/nexus-blackにてご確認いただけます。

IFSについて

IFSは、製造、サービス、および地球に電力を供給するハードコアビジネス向けの産業用AIおよびエンタープライズソフトウェアの世界有数のプロバイダーです。当社のテクノロジーにより、商品の製造、複雑な資産の保守、サービス中心の業務の管理を行う企業は、産業用AI™の変革の力を解き放ち、生産性、効率性、および持続可能性を向上させることができます。

IFSクラウドは、完全に構成可能なAIを搭載したプラットフォームであり、お客様の特定の要件とビジネスの進化に対して究極の柔軟性と適応性を実現するように設計されています。企業資源計画 (ERP)企業資産管理 (EAM)サプライチェーン管理 (SCM)情報技術サービス管理 (ITSM)、およびフィールドサービス管理 (FSM) のニーズに対応しています。IFSのテクノロジーは、AI、機械学習、リアルタイムデータ、アナリティクスを活用して、お客様が十分な情報に基づいて戦略的な意思決定を行い、サービスの瞬間 (Moment of Service™) を実現できるように支援します。

IFSは1983年に、最初のお客様の敷地の外にテントを張った5人の大学の友人によって設立されました。彼らは、年中無休で対応し、お客様のニーズを第一に考えていました。それ以来、IFSは80カ国で7,000人以上の従業員を抱えるグローバルリーダーに成長しました。機敏性、顧客中心主義、信頼という基本的な価値に基づいて、IFSは価値を提供し、戦略的変革を支援することで世界的に認められています。当社は、この分野で最も推奨されるサプライヤーです。その理由については、ifs.com/jaをご覧ください。

※本プレスリリースは、2025年4月23日に英国で発表されたニュースリリースの抄訳版です。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

IFSジャパン株式会社

3フォロワー

RSS
URL
https://www.ifs.com/jp/company/about-ifs/at-a-glance/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区大手町1‐2-1 Otemachi Oneタワー 27階
電話番号
03-5456-5480
代表者名
大熊 裕幸
上場
未上場
資本金
-
設立
1997年01月