台湾でLNG受入基地建設プロジェクトを受注

日揮HD

日揮ホールディングス株式会社(代表取締役会長CEO 佐藤 雅之)は、台湾の大手建設会社 榮工工程股份有限公司・台湾のエンジニアリング会社 杜風工程服務股份有限公司・ほか1社とコンソーシアムを組み、台湾最大手の石油・ガス会社である台灣中油股份有限公司(以下、CPC社)より、LNG受入基地の建設プロジェクト(以下「本案件」)を受注しましたのでお知らせします。本案件の詳細は、下記の通りです。
1. 契約先:台灣中油股份有限公司(CPC Corporation、以下「CPC社」、本社:高雄市)

2. 建設場所:台湾 台中市

3. 役務範囲:LNG受入基地(LNG気化設備(8基)及びその付帯設備)に係る設計、調達および建設工事、試運転(以下「EPCC」)役務

4. 契約形態:ランプサム契約

5. 受注金額:約600億円 (うち当社分約340億円 )

6. 納期:2024年予定

7. プロジェクトの概要:
 現在、台湾は、エネルギー政策として全ての原子力発電所の停止および脱石炭火力発電を掲げており、液化天然ガス(LNG)や再生可能エネルギーなどのクリーンエネルギーの積極的な導入を進めています。本プロジェクトはその政策の一環として、既存の台中LNG受入基地を拡張し、新たにLNG受入基地を建設するものです。当社コンソーシアムが受注した本案件は、このLNG受入基地内に8基(計1,600トン/時)の気化設備とその付帯設備を建設します。

 本案件の受注に際しては、当社コンソーシアムの顧客ニーズを反映した技術提案力、品質・安全と短納期を両立するプロジェクト遂行計画、各社の豊富な実績を最大限発揮できる遂行体制がCPC社から高く評価された結果であると考えています。

 台湾は、2025年までに天然ガス火力発電を総発電量の50%(現状約30%)に引き上げる計画を掲げています。このため、CPC社および台灣電力股份有限公司(TPC社)は、積極的にLNG輸入や貯蔵容量の拡張に取り組んでおり、今後も新規LNG受入基地建設が複数計画されています。本プロジェクトを成功裏に完遂し、台湾における後続案件の受注を目指します。

 加えて、日揮グループは、中期経営計画「BSP2025」において、アジア地域におけるLNG受入基地分野をEPC事業の成長市場・分野と位置付けています。本案件の受注を皮切りに、更なる受注獲得に繋げ、さらにLNGの利用拡大を通じて地球環境保全にも貢献してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。


会社概要

URL
https://www.jgc.com/
業種
建設業
本社所在地
神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA
電話番号
045-682-1111
代表者名
佐藤 雅之
上場
東証1部
資本金
236億1173万円
設立
1928年10月