【ワタシのミライ】気候危機と暮らしをつなぐポップアップイベント「地球のため わたしのため」9月13日(土)に開催

FoE Japan

様々な社会問題の解決に取り組む団体が連帯し、再エネ100%と公正な社会をめざすプロジェクト「ワタシのミライ」は、気候変動と暮らしをつなぐポップアップイベント「第二回 地球のため わたしのため」を9月13日(土)に下北沢 BONUS TRACKにて開催いたします。

design: 町のチラシ屋さん( @kajiwara_34 )

開催概要

タイトル:第二回 地球のため わたしのため

日時:9月13日(土)11:00-19:00

入場料:無料(カンパ制)

会場:下北沢 BONUS TRACK (@bonustrack_skz)

協力:世田谷代田仁慈保幼園

HP : https://watashinomirai.org/forusforearth_tokyo/

主催:ワタシのミライ

注意事項

*雨天決行。記録的豪雨や台風等、やむを得ない事情により中止する場合は、HPSNSにてお知らせします。

*トーク・ワークショップのタイムテーブルや出店者の詳細は随時公開予定です。

*こども広場(世田谷代田仁慈保幼園 ピアッツァ)もあります。こちらは18:00までとなります。

*情報保障やその他個別の対応が必要な場合は、お手数ですが、「地球のため わたしのため」インスタグラムのDMまでご連絡ください。


ステートメント

猛暑が続く夏、農作物への影響、豪雨災害など温暖化による被害はここ数年で明らかに大きくなってきています。一人で向き合うには大きすぎる問題ですが、実は、私たちにできることはたくさんあります。"地球と共にある暮らし"は、決して何かを我慢するだけではなく、豊かな喜びに溢れているものではないでしょうか。初開催となった昨年は(me and youさんによるイベントレポート)、全8回のトークも全て満員、マルシェの来場者数も当初の期待を遥かに上回るもので、より多くの方の関心を可視化することができました。第二回となる今年は約30組が集います。マルシェ・トーク・ワークショップ・展示などを通して、地球とわたしの豊かさが共にある未来へのインスピレーションとなる場を開きます。


テーマ

「壊れてしまったのは土地だけではない、私たちと地球の関係が壊れてしまったことの方が重要なのだ」と植物学者/北アメリカ先住民のロビン・ウォール・キマラーはいいました。

気候変動が進み続ける今、私たちは大きな岐路にいます。

「地球とわたしがポジティブな相互関係を結べるとしたら...」そのインスピレーションの一つに、庭があると考えます。ここでいう「庭」は人間中心的な、観賞するものではなく、他者や生命との相互関係をもとにした「庭」です。

例えば、庭に野菜を一つ植えたとする。それだけで、虫がやってきたり、土に飛んできた種から何かが生えたりする。日々水やりをし、枯れている葉があれば取ってあげる。ごくごく小さな関わりですが、それだけで、雨や気温の変化が自分だけのものではなくなる。虫がありがたい存在になったりする。庭から地球へと意識が伸びていくのを感じることができるのではないでしょうか。

それは、「自然」をどこか遠くに求めるのではなく、小さな自然を日々の営みの中に置くことで、より大きな自然への眼差しや想像力を得ていく試みでもあります。

イベント全体を一つの庭と捉え、ここでの交わりが、地球とわたしが共に豊かである未来へのインスピレーションとなり、それぞれの日々へと浸透していく。そんな1日になることを願っています。


出展者一覧

マルシェ

・KINOKO SOCIAL CLUB

・MarinaKarna

・NOMIN’s LAND

・RANKO

・restauro

・Sakumag

・SHIMAI VINTAGE

・SUPER-KIKI SHOP

・soiltoki

・台所

・南方書局

・量り売りとまちの台所 野の

・風香堂

・和蝋燭 青栁

ポップアップレストラン

・CIMI restorant

トーク

・酒向快× 黒部睦「土と共に生きる、その先にある美しい生産現場とは?」

・Masashi Suzuki × 立山大貴 「木と私たち」

・森の学校 みっけ「森で見つけた地球にいいこと」

・高野聡(原子力資料情報室) × 川﨑彩子(原子力資料情報室)× 黒部睦「原発は止めたほうがいいの?」

・Spiral Club 「対話の始め方。異なる意見を持つ他者とどう会話する?」

・350 Tokyo「気候変動基礎クラス」


ワークショップ

・CIMI CLUB 「すだち胡椒作り」

・FoE Japan 「気候変動かるた / 絵本読み聞かせ」

・Sakumag × Spiral Club × FFF Tokyo 「暑い人あつまれ☆彡 抵抗する手芸部」 

・シモキタ園藝部 「のはらツアー」

・ゼロエミッションを実現する会「マンガでわかる 気候変動を止めるためにできること」

展示

・Hiraparr

・下司悠太

・立山大貴 × 青栁龍宙


*各出店者のプロフィール等はHPをご覧ください

 https://watashinomirai.org/forusforearth_tokyo/


主催団体

ワタシのミライ

NGOや若者団体など、さまざまな社会問題の解決に取り組む団体が連帯し、再エネ100%の公正な社会をめざすプロジェクトとして、2023年に発足した学生や市民によるネットワークです。

運営事務局:国際環境NGO FoE Japan、国際環境NGO グリーンピース・ジャパン、国際環境NGO 350.org Japan 他

HP:https://watashinomirai.org/

Instagram:https://www.instagram.com/watashi_no_mirai_2050/


提供画像

メインビジュアルと昨年開催した際の画像はこちらからダウンロードいただけます。

本件に関するお問合せ

担当:ワタシのミライ 広報担当

E-mail:watashinomirai.pr@gmail.com Tel:090-8397-2523

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.foejapan.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都板橋区小茂根1-21-9
電話番号
03-6909-5983
代表者名
満田 夏花
上場
未上場
資本金
-
設立
1980年01月