開窯350周年を迎えた鍋島藩窯大川内山のクリスマスに高さ約10メートルの“巨大えんとつキャンドル”が再び登場!「イマリ・キャンドル・クリスマス 2025」開催決定!

美しいキャンドルが並ぶストリートやクリスマスマーケット、ワークショップも楽しめるイベントを12月20日(土)〜21日(日)に開催!巨大えんとつキャンドル展示期間:12月6日(土)〜25日(木)予定

Afro&Co.

鍋島藩窯クリスマスイベント実行委員会(佐賀県・伊万里市・伊万里鍋島焼協同組合)では、2025年に開窯350周年のメモリアルイヤーを迎えた鍋島焼と、その産地である佐賀県伊万里市大川内山を盛り上げるため、数々の話題のイベントを手がけるクリエイター「アフロマンス」率いる「Afro&Co.」とコラボレーションし、2025年12月6日(土)より、鍋島焼とキャンドルをテーマにしたイベント「イマリ・キャンドル・クリスマス」を鍋島藩窯大川内山(佐賀県伊万里市大川内町)にて、今年も開催することを決定しました。

「イマリ・キャンドル・クリスマス」公式サイト:https://candle-christmas.com

「イマリ・キャンドル・クリスマス」 は、美しい鍋島焼とキャンドルがコラボレーションした、鍋島焼の産地大川内山ならではの新しいクリスマスイベントです。2024年初開催時には県内外を問わず、多くの方に鍋島焼や大川内山の魅力に触れていただく事が出来ました。

2025年は12月6日(土)から、大川内山のシンボルの煙突が、高さ約10メートルの巨大なイベント

シンボル「えんとつキャンドル」に変身して、冬の大川内山の町並みを明るく照らします。

2025年12月20日(土)〜21日(日)の2日間は、キャンドルに囲まれた音楽ステージ「キャンドルステージ」や「クリスマスマーケット」、鍋島焼の「やきものワークショップ」などのコンテンツも楽しめるスペシャルイベントをお楽しみいただけます。鍋島藩窯大川内山で、美しい鍋島焼とキャンドルがコラボレーションした、とびっきり特別なクリスマスをお楽しみください。

「イマリ・キャンドル・クリスマス」実施イメージ

※写真は過去実施時のものであり、今回の仕様とは異なる場合があります。

巨大えんとつキャンドル

やきものの町のシンボルであるえんとつが巨大なキャンドルに変身!

大川内山の町にアカリを灯します。

キャンドルステージ

ゲストアーティストのライブなど、ステージコンテンツを同時開催します。

クリスマスマーケット

美味しいフードやドリンクはもちろん、おしゃれなキャンドルや雑貨も販売。

ワークショップ

鍋島焼のろくろや絵付け体験などのワークショップを開催予定。

「イマリ・キャンドル・クリスマス 2025」開催概要

開催期間

2025年12月20日(土)~21日(日) 11:00〜20:00

巨大えんとつキャンドル展示期間:12月6日(土)~12月25日(木)予定

会場

鍋島藩窯大川内山(佐賀県伊万里市大川内町乙1806)

開催目的

かつて将軍家などへ献上され、その唯一無二の技術が受け継がれてきた鍋島焼は2025年に開窯350周年のメモリアルイヤーを迎えました。その価値と大川内山の素晴らしさを県内外の若い世代を中心に幅広い人々に知っていただき、鍋島焼や大川内山のファンを増やしていくことを目指し、イマリ・キャンドル・クリスマスを開催します。

イベント内容

巨大えんとつキャンドルの展示
キャンドルステージ
クリスマスマーケット
ワークショップ
and more…

参加費

入場無料 

※会場内での飲食やコンテンツ体験には、別途料金が発生する場合があります。あらかじめご了承ください。

当日の来場者数予測のため、参加予定の方はLINE公式アカウントから事前参加登録をお願いいたします。

LINE公式アカウント: https://lin.ee/WJKOrlJ

※登録は来場数の目安を把握するためもので駐車場の確保をはじめ、参加の保証をするものではありません

公式サイト

https://candle-christmas.com/

主催

鍋島藩窯クリスマスイベント実行委員会(佐賀県・伊万里市・伊万里鍋島焼協同組合)

企画

アフロマンス/Afro&Co.

会場

佐賀県伊万里市 鍋島藩窯大川内山

山水画のような風景と卓越した焼物文化が息づく鍋島藩窯大川内山。江戸時代、佐賀藩鍋島家の御用窯として門外不出、採算度外視の最高品質の磁器「鍋島」を製作していました。今なお29の窯元が伝統の製法を守り、次の世代へと受け継いでいます。

この大川内山には、製陶の秘法を守った関所、お経石窯や清原窯などの登り窯跡、陶工の家などが見事に再現されている「鍋島藩窯公園」があります。山道を進むと古窯跡など歴史的文化遺産とともに様々な磁器のオブジェがあり、静かな街並みと自然に調和しています。レンガ造りの煙突や窯元が立ち並び、350年の歴史と伝統を感じさせます。

HP : https://imari-ookawachiyama.com/

企画監修

アフロマンス

本名中間理一郎。1985年3月7日、鹿児島県生まれ、京都大学建築学科卒業。独創的なエンターテイメント企画を生み出すクリエイター、クリエイティブディレクター、イベントプロデューサー、DJ。

「世の中に、もっとワクワクを」をスローガンに、クリエイティブカンパニー「Afro&Co.」を立ち上げ、泡にまみれる体験型イベント「泡パ」や、120万枚の花びらに埋もれるチルアウトバー「SAKURA CHILL BAR by 佐賀」、光り輝く路面電車でやきいもを楽しむ「マグマやきいも電車」など、話題性豊かな企画を次々と打ち出し、

場所や世代を問わず、幅広い層から支持を得ている。

https://afromance.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アフロ&コー

5フォロワー

RSS
URL
https://afroand.co/
業種
情報通信
本社所在地
東京都渋谷区恵比寿西一丁目33番6号 co-ba ebisu
電話番号
03-6555-2575
代表者名
山崎 剛弘
上場
未上場
資本金
100万円
設立
2014年06月