日本の牛乳文化を守ろう!福岡の温浴施設が酪農危機に挑む夏イベントを開催!
創業100周年を迎えた雪印メグミルク㈱と照葉スパリゾートのコラボ企画 〜日本の牛乳文化の未来を応援します~

「照葉スパリゾート」などの温浴複合施設を運営する株式会社ナカシロは、2025年7月12日(土)から8月31日(日)までの期間、「照葉スパリゾート本店」(福岡市)および「照葉スパリゾート門司店」(北九州市)にて、2025年5月に創業100周年を迎えた雪印メグミルク株式会社とのコラボレーション企画「お風呂で牛乳は文化!ミルクの恵みで、ととのう毎日。」を開催いたします。本イベントは、日本の食卓から牛乳が消える危機に直面する酪農家への支援と、お風呂上がりの牛乳という日本の大切な文化を次世代に繋ぐための、照葉スパリゾートからのメッセージです。
【イベント概要】

イベント名 |
お風呂で牛乳は文化!ミルクの恵みで、ととのう毎日。 |
実施場所 |
照葉スパリゾート本店(福岡市東区) 照葉スパリゾート門司店(北九州市門司区) |
実施期間 |
2025年7月12日(土)~2025年8月31日(日) |
協力 |
雪印メグミルク株式会社 |
【イベント開催の背景と目的】
今年(2025年)日本を代表する乳業メーカーである雪印メグミルク㈱は創業100周年を迎えました。お風呂と牛乳の関係は深く、お風呂あがりに牛乳を飲むシーンはドラマや映画などで昔はよく見かけられ、日本の昭和時代の文化として、今も多くの人に親しまれております。しかし、近年は牛乳の消費が減少しており、日本の酪農業は深刻な危機に直面しています。一般社団法人中央酪農会議が2024年11月15日から25日にかけて実施した全国の酪農家236人を対象とした緊急調査によると、2024年10月には日本の酪農家戸数が初めて1万戸を割り込み、9,960戸にまで減少しました。さらに、酪農家の58.9%が赤字経営に陥り、約半数にあたる47.9%が離農を検討していることが明らかになっています。

一方で、消費者の98.0%が国産の新鮮な牛乳が飲める環境を維持したいと考えているにもかかわらず、65.4%の消費者が酪農家の減少を知らないという意識のギャップも存在します 。このような状況を受け、雪印メグミルクの100年の歴史と共に、牛乳の魅力を改めて紹介し、牛乳を身近に感じていただくことで、消費を促進し、日本の牛乳文化を持続可能な形にしていくことを本イベントの目的としています。本イベントは、単なる消費拡大に留まらず、日本の食料自給率と文化を守るための課題解決に貢献する意義も持っています。
【イベント内容】
■雪印メグミルクの湯

雪印メグミルクをイメージした乳白色のお風呂が登場。優しいミルクの香りに包まれながら、浴槽に浮かぶヒノキプレートで牛乳の豆知識を学ぶことができます。
■コーヒー牛乳の香り!?幻想的な空間!コラボ岩盤浴室
今回の企画のために特別に調合されたコーヒー牛乳をイメージした香りのアロマが楽しめる岩盤浴室では、牛乳瓶を使った幻想的なイルミネーションが施され、非日常的な空間を演出します。

■SNS映え間違いなし!雪印メグミルク商品のトリックアートフォトスポットを設置


雪印メグミルクの人気商品をテーマにしたトリックアートのフォトスポットを設置。ユニークな写真撮影をお楽しみいただけます。
■牛乳を飲もうという人が増えることを願って。漫画週刊土日ミルクを館内掲示
給食のない休日はおうちで牛乳を飲もう」というメッセージを毎週土日にリマインドするために始まったSNS漫画シリーズ「週刊土日ミルク」[1]の漫画の一部を館内掲示します。
心温まるストーリーを通じて、牛乳消費を呼びかけます。この「週刊土日ミルク」は、一般社団法人Jミルクが推進する「牛乳でスマイルプロジェクト」の一環であり、学校給食がない日の子どものカルシウムをはじめとする栄養素不足の解消を目的とした、社会的な取り組みです。



[1]URL:https://donichi-milk.jp/contents/weekly/2025/
■自分の骨の状態を知ろう!骨の健康チェック測定会の開催
牛乳の栄養価を再認識する機会として、骨の健康チェック測定会を開催します。
照葉スパリゾート本店: 2025年7月20日(日)、8月11日(祝)、8月31日(日)
照葉スパリゾート門司店: 2025年8月10日(日)
第1部 10:00~12:00
第2部 16:00~20:00
■美味しく食べて雪印メグミルクのミニチュアチャームを貰おう!
期間中、雪印商品を使用したコラボメニューをご注文の方に雪印メグミルクのミニチュアチャームをプレゼントします!
※(コラボメニュ-ご注文のお客様限定)数に限りがございます。
なくなり次第プレゼント終了とさせて頂きます。
※ミニチュアチャームは選べません



■日本の酪農を学ぼう!牛のエサ展示コーナー

酪農を学べるスペースとして、牛のエサの一部を展示いたします。
牛のエサを直接触ってみて!!
どんな匂いや、肌触りがするかな?
この体験型の展示は、酪農への理解を深める貴重な機会を提供し、イベントの教育的価値を高めます。
■限定グッズを手に入れよう!コラボ限定販売
照葉スパリゾート×雪印メグミルクオリジナルバックを数量限定で販売。
雪印メグミルクのオリジナルタオルも数量限定で販売。
※なくなり次第終了となります。

■牛乳クイズに正解して土日ミルクオリジナルシールを貰おう!
牛乳に関するクイズに挑戦し、正解者には「週刊土日ミルク」のオリジナルシールをプレゼント。楽しみながら牛乳の知識を深めることができます。※各店先着1000枚、無くなり次第シール配布終了
【雪印メグミルク㈱について】
雪印メグミルク株式会社は、1925年(大正14年)5月17日に創業した日本の乳製品メーカーです。社章は雪の結晶の中に北海道を象徴する北極星を組み合わせたもので「スノーブランド」としても広く知られています。同社は、およそ100年前、まだ十分な栄養を摂ることが難しい社会環境の中、酪農乳業を通じて「安定的で、豊かな食生活を実現する」という当時の社会課題解決に向けた強い想いを「健土健民」という言葉に込めて事業を開始しました。この創業理念は、同社の事業活動の根幹をなしています。そして創業から100年が経った現在、気候変動や人口増加により「食の当たり前が揺らぐ」という新たな社会課題に直面しています。雪印メグミルクは、酪農乳業を起点に、ミルクで培ってきた技術をさまざまな領域へと広げ、これからの社会課題である「食の持続性」を実現するための多岐にわたる取り組みを行っています。

【イベント実施施設概要】
【照葉スパリゾート本店】九州最大級の温浴複合施設
〒813-0017
住所:福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目2-15
電話番号:092-683-1010

【照葉スパリゾート門司店】関門海峡を望む眺望露天風呂
〒800-0063
住所 :福岡県北九州市門司区大里本町3丁目13番26号
電話番号 : 093-382-1010

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像