【新連載】石田智絵氏による『ブツカル!』が「ちえうみPLUS」にてスタート!初回は『新世紀エヴァンゲリオン』を語る!
株式会社佼成出版社(所在地:東京都杉並区、代表取締役:中沢純一)が運営するWebメディア「ちえうみPLUS」にて石田智絵氏による新連載『ブツカル!』がスタート。

【連載】ブツカル!
仏教(ブツ)とサブカルチャー(カル)が出合う時、そこに思いもよらない光が差す——。アニメやゲーム作品には、触れた者の心に気付きをもたらし、時に希望を見出すきっかけとなるような“問い”が潜んでいることがあります。作品の受け取り方次第では、その問いが仏教の教えと重なる感触を得るかもしれません。長くサブカルチャーに親しんできた筆者が、自身の生きづらさへの自問と、深い喪失の体験を経て仏教と出遇(であ)った今、“仏教とサブカル作品”を往還しながら、苦しみや救いについて考える連載エッセイ「ブツカル!」。
第1回:『新世紀エヴァンゲリオン』にみる「他者と共にある世界」
https://chieumiplus.com/article/butsukaru01
連載一覧
https://chieumiplus.com/tags/butsukaru
【筆者プロフィール】
石田智絵(いしだ・ちえ)
1979年、岐阜県生まれ。死産の経験を機に、仏教と出遇う。その後グリーフをテーマとした鼎談に出演。テレビ番組「100分de名著」のプロデューサーを迎えた鼎談イベントや、釈徹宗氏の私塾「練心庵」にて「マンガ論講座」を企画・出演するなど、多様な分野で活動している。リトルプレス『大人ごはん』にメタローグ形式のエッセイ「ぐんぞくあくじゅう相談所」を寄稿。現在は、真宗大谷派心光寺住職・宮岳文隆氏との対話をまとめたZINE『宿業の底をたずねて』を制作中。
■「ちえうみPLUS」とは

学びと実践を深める新しい仏教メディア
仏教・宗教・信仰に携わるさまざまな人と手をとり、「連載」「インタビュー」「寄稿・コラム」「ブックレビュー」などの企画や、イベント・動画配信等を通じて多方面から仏教の智慧を世に発信している。
■「ちえうみ」とは

【サービス名の由来】
「ちえうみ」は、仏教語の「智慧海」に由来。「深く経蔵に入って、智慧海のごとくならん」(華厳経浄行品)の経文の一節より、“どこまでも広く深い、海のような如来(仏)の智慧”が溢れる場をめざしている。
ちえうみ特設サイト
URL:https://special.chieumi.com/
ちえうみPLUS
URL:https://chieumiplus.com/
電子書店「ちえうみ」
URL:https://chieumi.com/
公式アカウント
◆X(旧Twitter)公式アカウント
ID:@chieumi1003(https://twitter.com/chieumi1003)
◆Facebook公式ページ:https://www.facebook.com/profile.php?id=100088426372377
◆Instagram公式ページ:https://www.instagram.com/chieumi1003/
◆YouTube:https://www.youtube.com/@chieumi1003
◆TikTok:https://www.tiktok.com/@chieumi1003
【会社概要】
株式会社佼成出版社
TEL:03-5385-2311(代表)/FAX:03-5385-2395
〒166-8535 東京都杉並区和田2丁目7−1 普門メディアセンター
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像