エイプリルフール
<セイコー プロスペックス> マリーンマスター プロフェッショナルより、究極のダイバーズウオッチ「ツナ缶」を発売
特設サイト : http://www.seiko-design.com/afd/2017/
■腹が減っては、ダイブはできぬ!
~ 究極のダイバーズウオッチ「ツナ缶」デビュー ~
海を愛する者たちの腕に、海の幸を!
深海の未知なる世界に挑戦するダイバーたち。
彼らの胃袋を満たすために、私たちセイコーはダイバーズウオッチの本体に「ツナ」を内蔵することに成功しました。
「海を愛する全ての人たちの腕に、おいしい海の幸を!」そんな願いをこめて、「ツナ缶」は開発されました。
「ツナ缶」と呼ばれるダイバーズウオッチの、新たな進化
「6159-022」
それは、1975年に誕生し、セイコーのダイバーズウオッチの代名詞となった外胴プロテクターつきモデル「6159-022」が、その特徴的な円筒状の外観ゆえに世界中のダイバーたちの間で「ツナ缶」と呼ばれている事実です。
私たちは、そこにヒントを得て商品化を決意。気の遠くなるような長い試行錯誤を重ねた末、ついにその「ツナ缶」の名を冠するダイバーズウオッチをこの世に誕生させることに成功しました。
■商品の特徴
300メートル防水の「ツナ缶」に含まれるエネルギーは300kcal。プルトップ式のため、どこでも簡単に開缶でき、ダイビングで消費したエネルギーを素早く補給できます。原料のマグロに含まれるEPAやDHAの栄養素は、ダイバーが水中で最高のパフォーマンスを発揮するのに不可欠な、「肉体」や「判断力」の向上にも寄与します。
ツナの原料には、厳選した「国産天然マグロ」を使用。 これを良質な油に浸し、栄養価も味も申し分のないツナに。
缶切不要のプルトップ式、ダイビングで疲れ果てて、 「一刻も早くエネルギーを必要」とする状況にも対応。
フィット性に優れた蛇腹式のシリコンバンドを採用。 腕と一体化することで抜群の安定感が生まれ、開缶後、ツナをこぼしにくい。
ダイバーズウオッチの製造で培った技術を活かして実現した気密性により、内蔵したツナのフレッシュさを長期間キープ。
■カロリー・バリエーション(全4種)
300kcal(左)と、さらにスペックを強化したモデルをラインナップしました。
そして、マヨネーズ搭載、真紅のりゅうずが特徴の限定モデル「ツナマヨ」も同時発売。
300メートル防水/300キロカロリー/EPA & DHA搭載
・[ TUNA-CAN 600kcal ]
600メートル防水/600キロカロリー/EPA & DHA搭載
・[ TUNA-CAN 1000kcal ]
1000メートル防水/1000キロカロリー/EPA & DHA搭載
・[ TUNAMAYO-CAN 2000kcal ]限定モデル
2000メートル防水/2000キロカロリー/EPA & DHA/マヨネーズ搭載
■「ツナ缶」のルーツ、マリーンマスター プロフェッショナル「6159-022」とは
「ツナ缶」のルーツは、1975年に誕生したマリーンマスター プロフェッショナル「6159-022」。
世界初、チタン製ケース採用の飽和潜水仕様600m防水※1ダイバーズウオッチです。
「6159-022」
それは「現在市販されているダイバーズウオッチは国産品も輸入品も、300m以深の深海潜水において、高圧ヘリウム混合ガスを呼吸気体として用いる飽和潜水システムには耐えられない」という趣旨の内容でした。セイコーはこの投書に対して完璧な答えを出すために開発プロジェクトチームを結成。そして長年の研究開発の結果、世界最強のチタン製ワンピースケース構造をもつこのモデルを完成させました。
40年以上を経た現在も、この構造はセイコーの代表的なダイバーズウオッチとして様々なバリエーションのモデルに踏襲されています。
「ツナ缶」の愛称で呼ばれて
「漆黒の黒い顔」の異名を取るように、外部には黒色イオンプレーティング処理を施したチタン製プロテクターを二重構造のケースの外側部分に用いて、世界最高峰の水密性、気密性、そして耐食性や耐擦傷性などの耐久性能が盛り込まれた画期的なモデルです。
このモデルから始まった外胴プロテクターつき構造は、その円筒状の特徴あるケースデザインにより、誕生以来、国内外のダイバーたちから、「ツナ缶」の愛称で呼ばれ親しまれています。
※1飽和潜水用防水:
ヘリウムガスなどの不活性ガスと酸素から成る、高圧混合ガスを呼吸気体として用いる深海潜水用の防水仕様で、最低200mの潜水に耐えられる性能が求められます。一般的な空気潜水用防水の性能に加え、耐ヘリウムガス性が必要となります。
*<セイコー プロスペックス>は、ダイビングやトレッキングなど、スポーツやアウトドアシーンに対応する本格機能を備えたスポーツウオッチブランドです。その中でもブランドを象徴するダイバーズウオッチは、1965年に国産初のダイバーズウオッチとして誕生して以来、セイコー独自の画期的なテクノロジーを搭載したエポックメイキングな商品を次々と世に送り出し、50年以上に渡って、弛まぬ進化を続けてきたことで、世界中のプロフェッショナルダイバーや冒険家から高い評価と信頼を獲得してきました。また、JIS(日本工業規格)やISO(国際標準化機構)におけるダイバーズウオッチ規格制定には、セイコーが技術開発の基準にしてきた性能規格が大きく貢献するなど、セイコーダイバーズウオッチは常に世界をリードし続けてきたダイバーズウオッチのパイオニアです。
本プレスリリースで紹介した製品は、エイプリルフール用の架空の製品です。実際には存在いたしませんので、ご了承ください。セイコープロスペックスの実在する製品の情報は、以下のサイトでご覧いただけます。
http://www.seiko-watch.co.jp/prospex/sea/
一般のお客様からのお問い合わせ先
セイコーウオッチ(株) お客様相談室 0120-061-012
9:30~17:30(土・日曜日、祝日、年末年始を除く)
セイコーウオッチ(株)の公式Webサイトアドレス
http://www.seiko-watch.co.jp/
4月1日は、エイプリルフールです。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像