4/23大阪・関西万博のイベントに、世界的に活躍するウクライナ国立バレエ芸術監督が出演!伝統ある同劇場への就任は日本人初。京都出身の寺田宜弘芸術監督が語る劇場の今

株式会社光藍社

万博イベントに、ウクライナ国立バレエの寺田宜弘芸術監督が出演!

同バレエ団プリンシパルのA.シェフチェンコが万博のために特別に創作するダンスに出演

4月23日に万博会場内で行われる、京都のトークセッション&パフォーマンスステージのイベントに、京都と姉妹都市であるウクライナの首都キーウから、ウクライナ国立バレエの寺田宜弘(てらだ・のぶひろ)芸術監督と、プリンシパルのアナスタシア・シェフチェンコが出演することが決まりました。

寺田監督は第2部のトークイベントに出演。4人の登壇者と共に「いのちとこころが創る文化と環境」についてお話いたします。シェフチェンコは、第5部の舞台パフォーマンスに出演。さくらさくらの曲と共にバレエスクールの子供たちと共演、さらにコンテンポラリー・ダンスグループと一緒にこの日のために創作されたダンスを披露いたします。ウクライナと日本を繋いだ桜をモチーフに、映像を用いたダンス作品をお楽しみいただけます。

また、7-8月には「ウクライナ国立バレエ ~スペシャル・セレクション2025~」来日公演が開催され、万博に出演するアナスタシア・シェフチェンコほか、バレエ団の実力ある美しいソリストたちが華麗な名作バレエを全国で披露。大阪と京都でも公演を予定しています。

京都出身でもある寺田宜弘氏は、2022年12月に伝統ある同劇場の芸術監督に日本人として初めて就任。困難な状況が続くウクライナ国立バレエを率いて世界的に活躍をしています。寺田芸術監督の貴重なお話と、アナスタシア・シェフチェンコのパフォーマンスを、是非ご覧ください。

日時・場所

「EXPO KYOTO MEETING~和のこころと地球の未来~」

4月23日(水)10:00~18:45

万博会場 EXPO ホール「シャインハット」(〒554-0044 大阪市此花区夢洲)

出演1:寺田宜弘芸術監督の出演

11:00~ 第2部 <いのちとこころが創る文化と環境>

1.京都学生祭典

2.京テキ・スタイル ショー

3.トークセッション1 テーマ「いのちとこころが創る文化と環境」

  登壇者:

  山極壽一(総合地球環境学研究所 所長)

  中村桂子(JT生命誌研究館 名誉館長)

  寺田宜弘(ウクライナ国立バレエ 芸術監督)

  エゴ・レモス(東ティモール環境活動家/歌手)

  ファシリテーター:浅利美鈴(総合地球環境学研究所 教授)

出演2:アナスタシア・シェフチェンコの出演

17:00~ 第5部 <いこう KYOTO ~世界へ未来へ平和へつながるステージ~>

1.「日本人の忘れ物」—日本人が忘れかけている大切な心の踊り—

 ・寺田バレエ・アートスクール ※さくらさくら(約7分)

  「桜」 振付:今中友子 音楽:日本歌曲

 ・アナスタシア・シェフチェンコ(ウクライナ国立バレエプリンシパル)※創作作品披露(約5分)

  「Remembrance」 振付:島崎徹 音楽: Michael & Edith Simms

 ・Dance Barbizon(コンテンポラリー・ダンスグループ ※創作作品(約15分)

  「青の印象」 振付:島崎徹 音楽:J.S.バッハ

 ※3者による特別パフォーマンス

2.ユースステージ(京都の高校生大学生による、京都魅力発信と未来に向けた元気あふれるステージ)

※タイムテーブル詳細はこちらをご確認ください。

https://expokyoto.jp/feature/expokyotomeeting.html

■万博イベントご参加方法:チケットについて

「EXPO KYOTO MEETING」は事前予約が必要となります。イベントは入場無料(抽選)ですが、万博の入場チケットが必要になります。

○万博の入場チケットのご購入手続き後、「EXPO KYOTO MEETING」に事前予約をお願いします。

※ 予約枠が埋まっていなければ、予約なしでの当日入場も可能です。

万博チケットの料金・ご購入方法は万博のWEBでご確認ください。

 ・万博入場チケットのご購入方法

 https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/reservation/

 ・万博入場チケット価格と種類

 https://www.expo2025.or.jp/tickets-index/price/

 ・ご参考:4/23イベントご観覧のための料金情報(1回入場)

  大人6,000円(18歳以上)、中人3,500円(12~17歳)、小人1,500円(4~11歳)

  その他、期間中(毎日)通期パス:大人30,000円、中人17,000円、小人7,000円 などがあります            万博WEBサイトにてご確認下さい。

寺田宜弘(NOBUHIRO TERADA)

ウクライナ国立バレエ芸術監督

ウクライナ人民芸術家。11歳で単身キーウに渡り、日本人初の旧ソ連国費留学生としてキーウ国立バレエ学校で学ぶ。1995年にウクライナ国立バレエ (旧キエフ・バレエ)に入団。長年に渡りソリストとして活躍。ウクライナ(アカデミー)大学芸術学部教育学科を修了。2012年にキーウ国立バレエ学校芸術監督に就任し、約10年間務めた。在任中キーウグランプリ国際フェスティバルコンクールを設立するなど、後進の育成に貢献。2020年国立文化芸術アカデミーの教授に就任。2022年12月に日本人として初めて、ウクライナ国立バレエの芸術監督に就任して話題となる。2023年ニューズウィーク日本版の「世界が尊敬する日本人100」に選出。2023年NHK紅白歌合戦ではゲスト審査員を務め、2024年2月にはMBS「情熱大陸」に出演するなど注目を浴びている。

アナスタシア・シェフチェンコ(ANASTASIIA SHEVCHENKO)

ウクライナ国立バレエ/プリンシパル

2011年にキーウ·コレオグラフ·カレッジを卒業後、ウクライナ国立バレエ(旧キエフ·バレエ)に入団。現在はプリンシバル。主なレパートリーは、「白烏の湖」オデット/オディール、「ジゼル」·ジゼル、「バヤデルカ」ニキヤ、「ライモンダ」ライモンダ、「カルメン」カルメン、「シェヘラザード」ゾベイダ、「パキータ」パキータほか。ウクライナ国立バレエの振付家A.レフヴィアシヴィリの「椿姫」「ダフニスとクロエ」「スペイン庭園の夜」「雪の女王」などの作品の初演で主演している。パレエ団と共に日本、韓国、中国、カナダ、ドイツ、イタリア、エストニア、ギリシャなどの海外公演に参加している。ウクライナ功労芸術家。

●万博の関連イベント

<EXPO KYOTO MEETING 特別シンポジウム>

4月24日(木)14:30~16:30 左京区総合庁舎1階大会議室(京都市左京区松ケ崎堂ノ上町7-2)

テーマ:未来予想図 ~ウクライナ・アメリカ・日本の今と、世界のこれから~

 登壇:

 寺田宜弘(ウクライナ国立バレエ芸術監督)

 Amy Webb(ニューヨーク大学 未来学者作家)

 川上全龍(臨済宗妙心寺派本山塔頭春光院 住職)

 ファシリテーター:浅利美鈴(総合地球環境学研究所 教授)

参加費:無料

定員:150名(先着順)

お申込:運営補助事業者:日本コンベンションサービス(株)

https://forms.office.com/r/nPnUH3BX4x

上記にお名前(名字のみ)と社会人・学生の別のみご入力ください。

●7-8月来日公演情報

ウクライナ国立バレエ(旧キエフ・バレエ)「スペシャル・セレクション2025」

2025年7月18日(金)~8月11日(月・祝)全国20公演

公演詳細・お申込み

https://www.koransha.com/ballet/ukraine_ballet/specialselection/

会場:NHK大阪ホール、ロームシアター京都、愛知県芸術劇場、東京国際フォーラム(C)、J:COMホール八王子、下関市民会館、宝山ホール(鹿児島)、宮崎市民文化ホールほか

予定演目:「海賊」より、「瀕死の白鳥」、「ラ・バヤデール」より、「コッペリア」より、「ラ・シルフィード」より

出演予定:A.シェフチェンコ、I.クラフチェンコ、K.ミクルーハ、M.スハルコフ、D.パスチュークほか

全席指定 一般8,000円または7,500円(各地別) 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社光藍社

8フォロワー

RSS
URL
http://www.koransha.com/
業種
サービス業
本社所在地
東京都新宿区愛住町23-2 ベルックス新宿ビル2 11階
電話番号
03-6457-4159
代表者名
山本真彦
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
1980年07月