パタゴニア福岡ストアを天神ビジネスセンターにてリニューアルオープン
九州の美しい自然とフィールドを守るために行動を起こす拠点として生まれ変わります
福岡ストア店内の様子
天神駅からダイレクトにアクセス可能な九州エリアの唯一の直営店であるストアは、見渡しの良いワンフロアに、クライミングや登山、トレイルランニング、フィッシング、サーフィンなどのテクニカルウェアからライフスタイルウェアまで幅広い製品を展開し、九州の美しい自然とフィールドを守るための環境 保護活動と情報を発信。また直営店で初めてとなる、「九州地域」の魅力を自然や歴史、アウトドアスポーツの様々な視点から表現した空間デザインです。
左:長崎県川棚町の美しい自然@Yoshiaki Murayama 右:佐賀県有田町の「金善製陶所」に眠っていた耐火レンガを譲り受けた
●自然の豊さを伝え、熊本県球磨川流域、長崎県川棚町、鹿児島県奄美大島をはじめとして、自然環境と地域コミュニティがともに再生、繁栄されていく活動に取り組む。
パタゴニアはこれまでも、私たちが愛する自然環境の保護活動に尽力してきました。福岡県は人と全ての動物の健康と環境の健全性を一体的に「ワンヘルス」として守るために、全国初となる「ワンヘルス推進基本条例」を昨年施行しました。ここ福岡ストアも、お客様や地域のコミュニティの皆さまと一緒に行動していくプラットフォームとしてご活用いただき、健全で豊かな九州の自然環境を次世代に引き継ぐよう行動していきます。
●九州の自然や歴史とパタゴニアの精神を融合させた空間デザイン。
直営店で初めてとなる店内の試みとして、九州の美しい自然や各地域で起こっている課題、アウトドアアクティビティをこよなく愛する人々のストーリーを随所にレイアウトしました。幅広い製品ラインナップと共にご覧いただける心地よい空間づくりを実現、約100坪の売り場は特別展示ギャラリーとシアター上映も可能なイベントスペースを兼ね備えています。
●店舗デザインにおいては地域の不要になった素材を活かし、建材の調達移動距離を減らす努力や環境負荷の削減に努めた。
フロアの中央に位置するレジカウンターのデザインは、400年以上の歴史がある日本の磁器発祥の地、有田町にあるトンバイ塀から着想を得ました。廃材を再利用する先人の知恵と有田の伝統的文化に敬意を払い、有田町の「金善製陶所」に眠っていた耐火レンガを譲り受けて店内に取り入れました。内装にはローカルエリアから調達した建材を取り入れ、旧福岡ストアで使用していた什器も再利用しています。
●クライミング、登山、トレイルランニング、フィッシング、サーフィンといったアクティビティに最適なウェア&ギアなど豊富なラインアップ。
機能性と環境配慮を兼ね備えたアウトドアスポーツ用のウェアはもちろん、ビジネスからトラベルまで幅広く活躍するシンプルで高品質なライフスタイル製品やキッズ/ベビー製品、「パタゴニア プロビジョンズ」の食品やビールなども取り揃えます。
宮崎県矢筈岳でのマルチピッチクライミング@Kosuke Yamamoto
【店舗概要】
● 名称:パタゴニア 福岡
● 住所:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-10-20 天神ビジネスセンター 1F
● Tel:092-738-2175
● 営業時間 月~金 12:00 – 19:00 土日祝 11:00 – 18:00
※2/15(火)〜3/14(月)移転準備のため臨時休業
※3/15(火)新店舗にて営業開始予定
● 定休日:年末年始 毎月第三水曜日
● 面積:104坪(売り場面積)、146坪(総面積)
【今後のイベント情報】
●『繋ぐ壁』フィルム上映ツアー
3月27日(日)会場:福岡ストア 参加費無料 定員:25名 要予約
屋久島クライミング・フィルム「繋ぐ壁」/ コロナ禍で海外への挑戦が閉ざされた横山勝丘と倉上慶大は、手付かずの岩場が数多く眠る屋久島を訪れた。開拓というプロセスをローカルクライマーと共有し、ともにエリアを作り上げることで、2人はクライミングの奥深さを再発見した。
【会社概要】
パタゴニア・インターナショナル・インク日本支社
Patagonia International Inc., Japan Branch
・所在地:神奈川県横浜市戸塚区川上町91-1 BELISTA タワー東戸塚5階
・設立年月日:1988年8月23日
・日本支社長:マーティ・ポンフレー
・公式サイト:www.patagonia.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像